UMIN試験ID | UMIN000043188 |
---|---|
受付番号 | R000049292 |
科学的試験名 | 肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法において制吐剤としてのオランザピンの有用性と安全性を検証するための非ランダム化前向き研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/04/01 |
最終更新日 | 2023/02/01 15:29:27 |
日本語
肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法において制吐剤としてのオランザピンの有用性と安全性を検証するための非ランダム化前向き研究
英語
Non-randomized prospective study to verify the usefulness and safety of olanzapine as an antiemetic in transcatheter arterial chemoembolization for hepatocellular carcinoma.
日本語
肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法において制吐剤としてのオランザピンの有用性と安全性を検証するための非ランダム化前向き研究
英語
Non-randomized prospective study to verify the usefulness and safety of olanzapine as an antiemetic in transcatheter arterial chemoembolization for hepatocellular carcinoma.
日本語
肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法において制吐剤としてのオランザピンの有用性と安全性を検証するための非ランダム化前向き研究
英語
Non-randomized prospective study to verify the usefulness and safety of olanzapine as an antiemetic in transcatheter arterial chemoembolization for hepatocellular carcinoma.
日本語
肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法において制吐剤としてのオランザピンの有用性と安全性を検証するための非ランダム化前向き研究
英語
Non-randomized prospective study to verify the usefulness and safety of olanzapine as an antiemetic in transcatheter arterial chemoembolization for hepatocellular carcinoma.
日本/Japan |
日本語
肝細胞癌
英語
Hepatocellular carcinoma
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
肝細胞癌に対して肝動脈化学塞栓療法を行う患者を対象とし、従来使用している制吐剤に加えてオランザピンを使用することで、制吐作用の上乗せ効果と安全性を検証する.
英語
Targeting patients undergoing transcatheter arterial chemoembolization for hepatocellular carcinoma, we will verify the additional antiemetic effect and safety by using olanzapine in addition to the conventional antiemetics.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
遅発期(治療後24~120時間)における嘔吐完全抑制(complete response; CR)達成率
英語
Achievement rate of complete response (CR) in the late stage (24 to 120 hours after treatment)
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
群内/Self control
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
1)初回治療時
・従来のレジメンを使用した制吐剤(5-HT3受容体拮抗薬、NK1受容体拮抗薬、ステロイド)の投薬を行う
パロキセノン0.75mgを治療直前に点滴静注する
アプレピタント150mgを治療直前に点滴静注する
デキサメサゾン1.65mgをday1-4に点滴静注する
・上記3剤に加えてオランザピン5mgを治療前日、day1-4の眠前に内服する
2)2回目治療時
・従来の3剤(5-HT3受容体拮抗薬、NK1受容体拮抗薬、ステロイド)を使用したレジメンで制吐剤投与を行う
パロキセノン0.75mgを治療直前に点滴静注する
アプレピタント150mgを治療直前に点滴静注する
デキサメサゾン1.65mgをday1-4に点滴静注する
・初回治療との比較のため、オランザピン内服は行わない
英語
1. At the time of initial treatment
1) Dosing antiemetics (5-HT3 receptor antagonists, NK1 receptor antagonists, steroids) using conventional regimens.
Intravenous infusion of paloxenone 0.75 mg before treatment.
Intravenous infusion of aprepitant 150 mg before treatment
Intravenous infusion of dexamethasone 1.65 mg on day 1-4
2) In addition to the above 3 drugs, take olanzapine 5 mg on the day before treatment and before sleep on day 1-4.
2. At the time of the second treatment
1) Administer antiemetics using a regimen that uses three conventional drugs (5-HT3 receptor antagonist, NK1 receptor antagonist, and steroid).
2) Do not take olanzapine for comparison with the initial treatment.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
肝細胞癌の腫瘍径3cm以上もしくは2~3個以上で肝細胞癌の治療アルゴリズムで肝動脈化学塞栓療法が推奨され、施行予定の患者
英語
Patients with hepatocellular carcinoma with a tumor diameter of 30 mm or more, or more than 2-3 who are recommended for transcatheter arterial chemoembolization as a treatment algorithm for hepatocellular carcinoma.
日本語
以下のいずれかに該当する者は除外する。
1)肝動脈化学塞栓療法による治療2週間前までに他治療を実施した患者
2)肝動脈化学塞栓療法後直ぐに、外科手術やラジオ波焼灼療法など他治療を追加した患者
3)Child Pugh分類 Cで肝予備能低下が著しい患者
4)症候性の脳転移/癌性髄膜炎がある患者
5)他の制吐薬や抗精神病薬を常用している患者
6)オランザピン投与の禁忌項目(大量腹水、腸閉塞、糖尿病)が該当する患者
7)その他、研究担当医師が不適当と判断した患者
英語
Those who fall under any of the following are excluded.
1) Patients who received other treatments up to 2 weeks before treatment with transcatheter arterial chemoembolization
2) Patients who have added other treatments such as surgery and radiofrequency ablation immediately after transcatheter arterial chemoembolization
3) Patients with marked decrease in hepatic reserve in Child Pugh classification C
4) Patients with symptomatological brain metastasis / cancerous meningitis
5) Patients who regularly use other antiemetics and antipsychotics
6) Patients with contraindicated items for olanzapine administration (mass ascites, intestinal obstruction, diabetes)
7) Other patients that the research doctor deems inappropriate
60
日本語
名 | 杏子 |
ミドルネーム | |
姓 | 大浦 |
英語
名 | Kyoko |
ミドルネーム | |
姓 | Oura |
日本語
香川大学医学部附属病院
英語
Kagawa University Faculty of Medicine/Graduate School of Medicine
日本語
消化器神経内科
英語
Department of Gastroenterology and Neurology
761-0793
日本語
香川県木田郡三木町池戸1750-1
英語
1750-1 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa 761-0793, Japan
087-891-5111
kyoko_oura@med.kagawa-u.ac.jp
日本語
名 | 杏子 |
ミドルネーム | |
姓 | 大浦 |
英語
名 | Kyoko |
ミドルネーム | |
姓 | Oura |
日本語
香川大学医学部附属病院
英語
Kagawa University Faculty of Medicine/Graduate School of Medicine
日本語
消化器神経内科
英語
Department of Gastroenterology and Neurology
761-0793
日本語
香川県木田郡三木町池戸1750-1
英語
1750-1 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa 761-0793, Japan
087-891-5111
kyoko_oura@med.kagawa-u.ac.jp
日本語
香川大学
英語
Kagawa University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
香川大学
英語
Kagawa University
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
香川大学医学部附属病院 臨床研究支援センター
英語
Kagawa University Hospital Clinical Research Support Center
日本語
香川県木田郡三木町池戸1750-1
英語
1750-1 Ikenobe, Miki-cho, Kita-gun, Kagawa 761-0793, Japan
0878985111
chiken@med.kagawa-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
遅れる予定/Delay expected |
日本語
予定症例数に達しない為
英語
Due to not reaching the planned number of cases
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2021 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
2021 | 年 | 04 | 月 | 30 | 日 |
2021 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2021 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
2023 | 年 | 02 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000049292
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000049292
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |