UMIN試験ID | UMIN000042743 |
---|---|
受付番号 | R000048768 |
科学的試験名 | 食道癌根治手術患者における骨格筋量減少予防を 目的とした栄養運動療法の前向き介入試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/12/14 |
最終更新日 | 2022/05/31 16:57:48 |
日本語
食道癌根治手術患者における骨格筋量減少予防を
目的とした栄養運動療法の前向き介入試験
英語
Perioperative nutrition support and exercise for preventing skeletal muscle loss in patients with esophageal cancer undergoing esophagectomy; a prospective study.
日本語
食道癌根治手術患者における骨格筋量減少予防を
目的とした栄養運動療法の前向き介入試験
英語
Perioperative nutrition support and exercise for preventing skeletal muscle loss in patients with esophageal cancer undergoing esophagectomy; a prospective study.
日本語
食道癌根治手術患者における骨格筋量減少予防を
目的とした栄養運動療法の前向き介入試験
英語
Perioperative nutrition support and exercise for preventing skeletal muscle loss in patients with esophageal cancer undergoing esophagectomy; a prospective study.
日本語
食道癌根治手術患者における骨格筋量減少予防を
目的とした栄養運動療法の前向き介入試験
英語
Perioperative nutrition support and exercise for preventing skeletal muscle loss in patients with esophageal cancer undergoing esophagectomy; a prospective study.
日本/Japan |
日本語
食道癌
英語
esophageal cancer
消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
根治手術を予定する食道癌患者を対象に、術後の骨格筋量減少の抑制を目的とした周術期の栄養運動療法の安全性と有効性を評価する。
英語
to evaluate the safety and efficacy of perioperative nutrition support and exercise for preventing postoperative skeletal muscle loss in patients with esophageal cancer undergoing esophagectomy.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
登録時から術後4週目までの大腿部CTにおける骨格筋量変化率
英語
Change in skeletal muscle mass in thigh CT from registration to 4 weeks after surgery
日本語
(1) 登録時から術後 4 週目までの BIA と腹部 CT における骨格筋量変化率
(2) 登録時から術直前までと登録時から術後 12 週目までの BIA 、腹部・大腿部
CT の骨格筋量変化率
(3) 術後合併症
(4) 登録時・術直前・術後 4 、 12 、 24 、 48 週目の以下の項目:
① 身体機能 体重、握力、歩行速度、 膝伸展筋力、 6MWD 、 立ち上がりテス
ト (30 秒間
② 栄養指標 (CONUT 値、総摂取カロリー
③ 運動量 (IPAQ 、活動量
④ 質問紙調査 (ADL( 、 QOL(QLQC30) 、倦怠感( Cancer Fatigue
Scale)
⑤ 介入実施継続 栄養療法継続の有無、運動療法継続の有無
⑥ 有害事象 関節痛、骨折、転倒、腸閉塞、下痢
(5) 術後 4 、 12 、 24 、 48 週目の以下の項目:
① 経管栄養チューブ閉塞
② 経管栄養チューブに関連する合併症 手術部位感染、腸閉塞など
(6) 登録時 、 術直前 、 術後 4 週のビタミン D
(7) 切除標本の腫瘍微小環境
英語
1. Change in skeletal muscle mass in Bioelectrical Impedance Analysis / abdominal CT from registration to 4 weeks after surgery
2. Change in skeletal muscle mass in Bioelectrical Impedance Analysis / abdominal and thigh CT from registration to before surgery and from registration to 12 weeks after surgery
3. postoperative complications
4. following items in time of registration, before surgery, 4weeks after, 12 weeks after, 24 weeks after and 48 weeks after surgery.
physical function (body weight, grip strength, gait speed, stand and sit test, Knee extension muscle strength, and 6MWD.
nutrition index(CONUT score, calorie intake)
amount of exercise(IPAC, physical activity)
questionnaire (FIM, QLQC30, Cancer fatigue scale)
completion rate of intervention
adverse events (joint pain, fracture, fall, bowel obstruction, diarrhea)
5. following items 4weeks, 12weeks, 24 weeks and 48weeks after surgery
obstruction of feeding tube
complication associated with feeding tube
6. vitamin D at registration, before surgery and 4 weeks after surgery.
7. tumor micro environment of resected specimen
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food | 行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
(1) 術前
必要エネルギーやタンパク質量などの栄養指導を行う。有酸素運動とレジスタンストレーニングを処方する。
(2) 手術
食道癌に対して標準治療である根治手術を施行し、胃管再建を行い、経腸栄養チューブを留置する。
(3) 術後早期:術後1日目~経口摂取開始
手術後早期に経腸栄養チューブを用いた栄養投与を行う。併せて、術後早期運動プログラムを行い、離床する。
(4) 術後回復入院期:経口摂取開始~退院
経口摂取開始後は、経口摂取量に合わせた経腸栄養量を投与する。有酸素運動と腹筋を除くレジスタンストレーニングを再処方
(5) 術後在宅期:退院~術後28日目
経口摂取量に合わせた経腸栄養量を投与する。有酸素運動と腹筋を含むレジスタンストレーニングを再処方する。術後28日目の時点で入院が継続されている場合は、本期間は存在しない。
アミノ酸の摂取は介入期間を通じて継続する
英語
before surgery
Provide nutritional guidance such as required energy and protein content. Prescribe aerobic exercise and resistance training.
surgery
esophagectomy, which is the standard treatment for esophageal cancer, is performed. Gastric tube reconstruction is performed, and an enteral feeding tube is placed.
Early postoperative period
Administer nutrition using the enteral feeding tube early after surgery. At the same time, perform an early postoperative exercise program
Postoperative recovery Hospitalization period
After starting oral intake, the amount of enteric nutrition was adjusted according to the amount of oral intake. Prescribe aerobic exercise and resistance training excluding abdominal muscle training.
Postoperative home period (discharge to 28 days after surgery)
the amount of enteric nutrition was adjusted according to the amount of oral intake. prescribe aerobic exercise and resistance training, including abdominal muscle training. If hospitalization continues on the 28th day after surgery, this period does not exist.
Amino acid intake continues throughout the intervention period
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 食道原発巣(接合部を含む)の内視鏡生検にて、組織学的に扁平上皮癌、腺癌などと診断されている
2. 初回治療として標準治療である根治手術について説明を受けた上で、根治手術を予定している
3. 本介入を開始後21日目、少なくとも15日目から最大30日目までに根治手術を予定することができる
4. 再建臓器として胃管を用いる、かつ、経腸栄養チューブ留置を予定している
5. 同意取得時の年齢が満20歳以上かつ、80歳未満
6. Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) Performance Statusが0~1である
7. ADL(FIM)が120点以上である
8. 同意取得時より半年前の基礎体重を確認可能である(患者申告など)
9. 試験期間を通じて、患者の状態観察が可能な者(家族又は医療従事者、支援者など)が存在する
10. 主要臓器(骨髄、心、肺、肝、腎など)に高度の障害がなく、介入開始時の臨床所見又は検査が以下の基準を満たしいている
① ヘモグロビン:≧ 8.0 g/dL
② 総ビリルビン:≦ 2.0 mg/dL
③ AST、ALT:≦ 150 IU/L
④ eGFR ≧ 45 mL/min/1.73m2
⑤ 室内気の安静時SpO2:≧90%、またはPaO2:≧60 Torr
⑥ 安静時心拍数:< 120 回/分
⑦ CRP:<5.0 mg/dL
11. 試験参加について、患者本人から文書による同意が得られている
英語
1. histologically proven esophageal cancer such as squamous cell carcinoma and adenocarcinoma.
2. scheduled to undergo esophagectomy, which is the standard treatment for esophageal cancer
3. esophagectomy can be scheduled about 21 (15 to 30) days after starting intervention.
4. gastric tube reconstruction and placement of enteral feeding tube are scheduled
5. age 20 to 80 years old
6. Eastern cooperative oncology group performance status 0 or 1
7. ADL(FIM) score is 120 or more.
8.possible to confirm body weight before 6 month (patient declaration, etc.)
9. someone (family members or healthcare professionals, supporters, etc.) can observe the patient's condition throughout the study period.
10. no severe organ failure (bone marrow, heart, lungs, liver, kidneys, etc.) and clinical findings or tests at the start of the intervention meet the following criteria:
Hemoglobin: 8.0 g / dL or more
Total bilirubin: 2.0 mg / dL or less
AST, ALT: 150 IU / L or less
eGFR 45 mL / min / 1.73m2 or more
Resting indoor air SpO2: 90% or more, or PaO2: 60 Torr or more
Resting heart rate: <120 beats / minute
CRP: <5.0 mg / dL
11. written informed consent was obtained from the patient
日本語
1. 食道癌に対する治療歴がある(ただし、 術前補助化学療法 化学放射線療法や、
EMR/ESD で治癒切除が行われていた場合は治療歴があっても適格とする 、ま
た、内視鏡的治療で非治癒切除のために手術を予定する患者も適格とする )。
2. 他のがん腫に対する 1 年以内の治療歴が ある ただし、 本研究の介入に影響がな
いと考えられる場合は登録可能とする。例; ホルモン療法により 3 か月以上病状
の安定している前立腺癌、乳癌の患者で、同意取得日より 3 か月以内に手術や放
射線治療を必要としない患者 。 内視鏡的治療のみ を行い、手術や放射線治療を 行
われ ていない かつ 行う予定のない 患者
3. 同意取得日より 3 か月以内に手術、化学療法、放射線治療を必要と見込まれる活
動性の重複がんを有する患者 ただし、本研究の介入に影響がないと考えられる
場合は登録可能とする。例; 内視鏡的治療 のみ を予定している患者は登録可能と
する) 。
4. 心疾患、骨 関節疾患、神経疾患等により安全な評価・介入が困難と判断される患
29 / 94
者
者
5. 精神病または精神症状を有し、臨床試験への参加が困難と判断される患者精神病または精神症状を有し、臨床試験への参加が困難と判断される患者
6. 十分な食物、経口剤の経口摂取、消化吸収が十分な食物、経口剤の経口摂取、消化吸収が困難な困難な患者患者((慢性的な悪心、嘔吐や消慢性的な悪心、嘔吐や消化管の閉塞がある患者など化管の閉塞がある患者など))
7. 試験登録の試験登録の66カ月以内に心筋梗塞、不安定狭心症を発症した患者カ月以内に心筋梗塞、不安定狭心症を発症した患者
8. 適切な治療にもかかわらずコントロール不良の高血圧、持続性の不整脈を持つ患適切な治療にもかかわらずコントロール不良の高血圧、持続性の不整脈を持つ患者(ただし、安定した抗凝固療法を受けている安定した慢性心房細動の患者は許容される) ペースメーカー植え込み後の患者は除外する
9. インスリン導入中 もしくは導入予定の糖尿病患者。適切な治療にもかかわらずコ
ントロール不良の糖尿病患者。
10. 心不全、呼吸不全、肝不全を有する患者
11. 上記以外の 理由 により、医師が介入 研究の参加が不適切であると 判断した患者
英語
1.patients who had past history of treatment for esophageal cancer
2.patients who were treated for other cancer within 1 year before registration.
3. Patients with active double cancer who are expected to require surgery, chemotherapy, or radiation therapy within 3 months of the date of consent.
4. Patients who are judged to be difficult to undergo intervention due to heart disease, osteoarthritis, neurological disease, etc.
5. Patients with psychosis or psychiatric symptoms who are judged to have difficulty in participating in this trial
6. Patients who have difficulty with adequate food, oral intake of oral preparations, and digestion and absorption (patients with chronic nausea, vomiting or gastrointestinal obstruction, etc.)
7. Patients who had myocardial infarction or unstable angina within 6 months of study enrollment
8. Patients with uncontrolled hypertension and persistent arrhythmias despite appropriate treatment (although patients with stable chronic atrial fibrillation receiving stable anticoagulant therapy are acceptable) (Patients who have pacemaker are excluded)
9. Diabetic patients who are or will be taking insulin. uncontrolled diabetics despite proper treatment.
10. Patients with heart failure, respiratory failure, liver failure
11. Patients who are judged to be inappropriate in intervention for reasons other than the above
35
日本語
名 | 和貴 |
ミドルネーム | |
姓 | 小濵 |
英語
名 | kazutaka |
ミドルネーム | |
姓 | obama |
日本語
京都大学
英語
Kyoto university
日本語
消化管外科
英語
Department of surgery
606507
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
54 Shogoin-Kawahara-cho, Sakyo-ku, Kyoto
0757513650
kobama@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
名 | 真也 |
ミドルネーム | |
姓 | 吉田 |
英語
名 | Shinya |
ミドルネーム | |
姓 | Yoshida |
日本語
京都大学
英語
Kyoto University
日本語
消化管外科
英語
Department of surgery
6068507
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
54 Shogoin-Kawahara-cho, Sakyo-ku, Kyoto
0753667595
shinyay1015@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
京都大学
英語
Kyoto University Hospital
日本語
日本語
医学部附属病院
日本語
英語
日本語
科学技術振興機構
英語
Japan society for the promotion of science
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
日本語
大阪赤十字病院
英語
Osaka Red Cross Hospital
日本語
英語
日本語
京都大学医学研究科・医学部及び医学部附属病院医の倫理委員会
英語
Kyoto university graduate school and faculty of medicine, ethics committee
日本語
京都市左京区吉田近衛町
英語
Yoshida-Konoe-cho, Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, JAPAN
075-753-4680
ethcom@kuhp.kyoto-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2020 | 年 | 12 | 月 | 14 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2020 | 年 | 12 | 月 | 02 | 日 |
2020 | 年 | 12 | 月 | 02 | 日 |
2020 | 年 | 12 | 月 | 21 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2020 | 年 | 12 | 月 | 14 | 日 |
2022 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000048768
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000048768
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |