![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者名: | UMIN ID: |
試験進捗状況 | 一般募集中/Open public recruiting |
UMIN試験ID | UMIN000042183 |
受付番号 | R000048148 |
科学的試験名 | 鏡視下噴門側胃切除後、ダブルトラクト再建術式の食道残胃吻合術式に対する術後体重変化における優越性を検証する第III相無作為化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/11/01 |
最終更新日 | 2020/11/11 |
基本情報/Basic information | |||
一般向け試験名/Public title | 鏡視下噴門側胃切除後、ダブルトラクト再建術式の食道残胃吻合術式に対する術後体重変化における優越性を検証する第III相無作為化比較試験 (DREAM trial)
|
Double tract reconstruction versus esophago-gastrostomy after laparoscopic proximal gastrectomy : A randomized Phase III trial to evaluate postoperative body weight change (DREAM trial) | |
一般向け試験名略称/Acronym | ダブルトラクト再建 vs 食道残胃吻合 (DREAM trial) | Double tract reconstruction vs. esophago-gastrostomy (DREAM trial) | |
科学的試験名/Scientific Title | 鏡視下噴門側胃切除後、ダブルトラクト再建術式の食道残胃吻合術式に対する術後体重変化における優越性を検証する第III相無作為化比較試験 | Double tract reconstruction versus esophago-gastrostomy after laparoscopic proximal gastrectomy : A randomized Phase III trial to evaluate postoperative body weight change | |
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | ダブルトラクト再建 vs 食道残胃吻合 | Double tract reconstruction vs. esophago-gastrostomy | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | ||||
対象疾患名/Condition | 胃癌
食道胃接合部癌 |
gastric cancer
esophagogastric junction cancer |
||
疾患区分1/Classification by specialty |
|
|||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍/Malignancy | |||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 鏡視下噴門側胃切除術後、ダブルトラクト再建術式の有効性および安全性の評価を食道残胃吻合術式と比較検討することで評価する。 | We compare the double tract reconstruction with esophago-gastrostomy after proximal gastrectomy in terms of safety and feasibility. |
目的2/Basic objectives2 | 安全性・有効性/Safety,Efficacy | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | ||
試験の性質2/Trial characteristics_2 | ||
試験のフェーズ/Developmental phase |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | 術後1年目の20%以上の体重減少発生割合 | Incidence rate of over 20% weight loss in one year after surgery |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | ・術後1年目の平均体重減少率
・術後3年目の20%以上の体重減少発生割合 ・術後3年目の平均体重減少率 ・逆流性食道炎の発生割合 ・吻合部狭窄の発生割合 ・縫合不全の発生割合 ・術後全合併症発生割合 ・手術結果(手術時間 出血量 輸血量) ・栄養指標栄養指標(Hb、TP、Alb) ・QOL評価 ・無再発生存期間 ・全生存期間 |
Incidence rate of average weight loss in one and three year after surgery, Incidence of over 20% weight loss in three year after surgery, Incidence of reflux esophagitis, and anastomotic stricture, anastomotic leakage and all postoperative complications, duration of surgery, blood loss, blood transfusion, Hemoglobin, Total protein, Albumin, QOL evaluation, recurrence free survival, overall survival |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 介入/Interventional |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | 並行群間比較/Parallel | |
ランダム化/Randomization | ランダム化/Randomized | |
ランダム化の単位/Randomization unit | 個別/Individual | |
ブラインド化/Blinding | オープン/Open -no one is blinded | |
コントロール/Control | 実薬・標準治療対照/Active | |
層別化/Stratification | はい/YES | |
動的割付/Dynamic allocation | いいえ/NO | |
試験実施施設の考慮/Institution consideration | 施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor. | |
ブロック化/Blocking | はい/YES | |
割付コードを知る方法/Concealment | 中央登録/Central registration |
介入/Intervention | |||
群数/No. of arms | 2 | ||
介入の目的/Purpose of intervention | 治療・ケア/Treatment | ||
介入の種類/Type of intervention |
|
||
介入1/Interventions/Control_1 | A群:食道残胃吻合術式 | A: Esophago-gastrostomy | |
介入2/Interventions/Control_2 | B群;ダブルトラクト再建術式 | B: double tract reconstruction | |
介入3/Interventions/Control_3 | |||
介入4/Interventions/Control_4 | |||
介入5/Interventions/Control_5 | |||
介入6/Interventions/Control_6 | |||
介入7/Interventions/Control_7 | |||
介入8/Interventions/Control_8 | |||
介入9/Interventions/Control_9 | |||
介入10/Interventions/Control_10 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | 1) 胃もしくは食道胃接合部の原発巣からの内視鏡生検にて、組織学的に胃癌もしくは食道胃接合部癌と診断されている。
2) 内視鏡検査および上腹部造影CT検査にて、根治切除可能と診断している。 3) 内視鏡検査にてESDの適応外と診断されている。 4) 3cm以上の食道浸潤を認めない。 5) 登録時年齢が20歳以上90歳以下の症例 6) PS(ECOG)が0または1である。 7) BMI(body mass index)が35未満である。 8) 上腹部手術の既往がなく、腸管(胃を含む)切除を伴う手術の既往がない。ただし、虫垂炎に対する虫垂切除や胆嚢摘出術は腸管切除に含めない 9) 胃癌に対する化学療法や放射線治療の既往がない。 10) 下記のすべての条件を満 たす ① 白血球数≧3,000/mm3 ② 血小板数≧100,000/mm3 ③ AST≦200 IU/L、ALT≦200IU/L ④ 総ビリルビン≦3.0 g/dl ⑤ 血清クレアチニン≦2.0mg/dl 11) 文書により、患者本人から臨床試験参加への同意が得られている。 12) 試験責任医師または分担医師が、術中判断でどちらの再建も安全に施行できると判断した症例。 |
1) Histologically proven gastric carcinoma or esophagogasric junction carcinoma
2) Resectable cancer 3) Not applicable of ESD according to the Japanese classification 4) Excluding esophageal invasion > 3 cm 5) Aged 20 to 90 year 6) PS (ECOG) 0 or 1 7) BMI < 35 8) No history of gastrointestinal surgery 9) No history of chemotherapy or radiotherapy 10) Normal function of the major organs; indicated by a leukocyte count of over 3000 mm3, a platelet count of over 100 000 mm3, aspartate aminotransferase and alanine aminotransferase levels less than 200 IU/L, total bilirubin less than 3 g/dl and creatinine levels less than 2 mg/dl 11) Proven written informed consent 12) Both reconstructions can be safely performed by intraoperative judgment |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | 1) 活動性の重複がんを有する。
2) 妊娠の可能性がある、または授乳中の女性。 3) 精神病または精神症状を合併しており、試験への参加が困難と判断される。 4) ステロイド剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている。 5) 6ヶ月以内の心筋梗塞の既往もしくは不安定狭心症を有している。 6) 試験責任医師または分担医師が本治療の登録には不適当と判断した症例。 |
1) Synchronous or metachronous malignancies other than carcinoma in situ
2) Pregnancy or breast-feeding 3) Severe mental disease 4) Continuous systemic steroid therapy 5) History of myocardial infarction or unstable angina pectoris within six months 6) Doctors decision not to register to this trial |
|||
目標参加者数/Target sample size | 120 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | 和歌山県立医科大学 | Wakayama Medical University | ||||||||||||
所属部署/Division name | 第2外科 | Second Department of Surgery | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | 641-8510 | |||||||||||||
住所/Address | 和歌山市紀三井寺811-1 | 811-1, Kimiidera, Wakayama841-8510, Japan | ||||||||||||
電話/TEL | 073-441-0613 | |||||||||||||
Email/Email | keiji@wakayama-med.ac.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 和歌山県立医科大学 | Wakayama Medical University | ||||||||||||
部署名/Division name | 第2外科 | Second Department of Surgery | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | 641-8510 | |||||||||||||
住所/Address | 和歌山市紀三井寺811-1 | 811-1, Kimiidera, Wakayama841-8510, Japan | ||||||||||||
電話/TEL | 073-441-0613 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | ||||||||||||||
Email/Email | keiji@wakayama-med.ac.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | 和歌山県立医科大学 | Second Department of Surgery, Wakayama Medical University |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
||
部署名/Department | 第2外科 |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | 和歌山県立医科大学 | Second Department of Surgery, Wakayama Medical University |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
||
組織名/Division | 第2外科 | |
組織の区分/Category of Funding Organization | 自己調達/Self funding | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | ||
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | 和歌山県立医科大学倫理審査委員会 | Wakayama Medical University |
住所/Address | 和歌山市紀三井寺811-1 | 811-1, Kimiidera, Wakayama841-8510, Japan |
電話/Tel | 073-441-2300 | |
Email/Email | wa-rinri@wakayama-med.ac.jp |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 未公表/Unpublished |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | ||
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 一般募集中/Open public recruiting | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB |
|
|||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date |
|
|||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry | ||||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete | ||||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000048148 |
URL(英語) | https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000048148 |
研究計画書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ仕様書 | |
登録日時 | ファイル名 |
研究症例データ | |
登録日時 | ファイル名 |