UMIN試験ID | UMIN000041048 |
---|---|
受付番号 | R000046875 |
科学的試験名 | 重症乳児症例におけるフロセミド反応性予測に関する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/07/09 |
最終更新日 | 2020/07/09 13:10:43 |
日本語
重症乳児症例におけるフロセミド反応性予測に関する研究
英語
Predicting effective and safe fluid removal by furosemide bolus administration in critically ill neonates and infants
日本語
重症乳児症例におけるフロセミド反応性予測に関する研究
英語
Predicting effective and safe fluid removal by furosemide bolus administration in critically ill neonates and infants
日本語
重症乳児症例におけるフロセミド反応性予測に関する研究
英語
Predicting effective and safe fluid removal by furosemide bolus administration in critically ill neonates and infants
日本語
重症乳児症例におけるフロセミド反応性予測に関する研究
英語
Predicting effective and safe fluid removal by furosemide bolus administration in critically ill neonates and infants
日本/Japan |
日本語
重症病態
英語
Non-cardiac critically ill neonates and infants
集中治療医学/Intensive care medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
重症乳児および新生児において、フロセミド投与による有効かつ安全な水分コントロールの予測因子を探索する。
英語
This study aimed to investigate predictors for effective, safe fluid removal by furosemide in critically ill neonates and infants.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
フロセミド投与から2時間の間、尿量が10mL/kg/h確保されかつ収縮期血圧が60mmHgを下回らないこと。
英語
Furosemide bolus was classified as effective and safe if urine output within 2 h after administration exceeded 10 mL/kg/h and systolic blood pressure did not drop below 60 mmHg.
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
1 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
PICUに入室し、フロセミドのボーラス投与を受けた症例のうち、動脈カテーテルと膀胱留置カテーテルが留置されていた症例。
英語
Patients with an arterial line and urinary catheter who were administrated furosemide bolus were enrolled.
日本語
以下の除外基準を設けた。(1)透析を受けた患者、(2)先天性心疾患の既往、(3)尿崩症や著明な高血糖などの尿量に影響を与える併存疾患、(4)6時間以内の利尿薬の使用、(5)体外循環を使用していた症例
英語
Furosemide boluses in patients meeting any of the following criteria were excluded: 1) patients undergoing any type of dialysis; 2) history of any type of congenital heart disease; 3) presence of complications known to affect urinary output, such as diabetes insipidus or severe hyperglycemia; 4) use of other diuretics (including furosemide) within 6 h preceding the index furosemide bolus; or 5) use of any kind of extra-corporeal circulation.
23
日本語
名 | 夏啓 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Natsuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
横浜市立大学
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
麻酔科
英語
Department of Anesthesiology and Critical Care Medicine
236-0004
日本語
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
英語
3-9 Fukuura, Kanazawa-ku, Yokohama, Kanagawa 236-0004, Japan
0457872918
natsuyamamo@gmail.com
日本語
名 | 夏啓 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Natsuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
横浜市立大学
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
麻酔科
英語
Department of Anesthesiology and Critical Care Medicine
236-0004
日本語
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
英語
3-9 Fukuura, Kanazawa-ku, Yokohama, Kanagawa 236-0004, Japan
0457872918
natsuyamamo@gmail.com
日本語
埼玉県立小児医療センター (臨床研究部)
英語
Saitama Children's Medical Center
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
埼玉県立小児医療センター
英語
Institutional review board at Saitama Children's Medical Center
日本語
埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
英語
1-2 Shintoshin, Chuou-ku, Saitama 330-8777, Japan
048-601-2200
natsuyamamo@gmail.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2020 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
中間解析等の途中公開/Partially published
23
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
主たる結果の公表済み/Main results already published
2018 | 年 | 03 | 月 | 06 | 日 |
2018 | 年 | 03 | 月 | 10 | 日 |
2018 | 年 | 03 | 月 | 10 | 日 |
2019 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
2017年4月1日から同年12月31日までの間に23名の患者に投与された合計102回のフロセミドを対象とした。バイタルサインや血液検査項目等から予測するモデルを多変量解析により作成した。結果、投与前の尿量と血圧が有意な予測因子であった。
英語
Total 102 furosemide boluses administrated to 23 non-cardiac critically ill neonates and infants between April 1, 2017, and December 31, 2017 were analyzed.
2020 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
2020 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000046875
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000046875