UMIN試験ID | UMIN000040803 |
---|---|
受付番号 | R000046589 |
科学的試験名 | 手術室の災害時アクションカードに基づく知識の普及による麻酔科専攻医の対応能力や知識向上への有用性についての検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/07/01 |
最終更新日 | 2020/06/17 11:48:48 |
日本語
手術室の災害時アクションカードに基づく知識の普及による麻酔科専攻医の対応能力や知識向上への有用性についての検討
英語
Examination of the usefulness of the anesthesiologist to improve the response ability and knowledge by disseminating knowledge based on the action card at the time of disaster in the operating room
日本語
手術室の災害時アクションカードに基づく知識の普及による麻酔科専攻医の対応能力や知識向上への有用性についての検討
英語
Examination of the usefulness of the anesthesiologist to improve the response ability and knowledge by disseminating knowledge based on the action card at the time of disaster in the operating room
日本語
手術室の災害時アクションカードに基づく知識の普及による麻酔科専攻医の対応能力や知識向上への有用性についての検討
英語
Examination of the usefulness of the anesthesiologist to improve the response ability and knowledge by disseminating knowledge based on the action card at the time of disaster in the operating room
日本語
手術室の災害時アクションカードに基づく知識の普及による麻酔科専攻医の対応能力や知識向上への有用性についての検討
英語
Examination of the usefulness of the anesthesiologist to improve the response ability and knowledge by disseminating knowledge based on the action card at the time of disaster in the operating room
日本/Japan |
日本語
なし
英語
None
麻酔科学/Anesthesiology | 手術医学/Operative medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
日本は災害の多い国であり、ここ10年の間にも東日本大震災をはじめとする多くの災害が発生している。
災害時、手術室内では瞬時の対応を求められる事象が多く発生する。その中で麻酔科医がどのように動き、対応していくかについて細部まで確立したものは存在せず、個々の病院などでマニュアルを作成し運用されている。当院では手術室内でのアクションカードを作成しており、看護師が中心となり避難訓練などの啓蒙活動が行われているが麻酔科医が主体的に参加しているものはない。
本来、災害時の対応については避難訓練などを通しシミュレーションを行い非常時に備えるのが理想である。しかし差し迫った脅威がない中、日常業務で忙殺されている麻酔科医へ常に災害を意識し知識を整理することを強制することは難しい。そのため、非常時における麻酔科医としての知識を含めた対応能力は個々の意識や経験により決定されていることが多い。特に、麻酔科専攻医は数か月単位での研修のため入れ替わりが多く、また麻酔科医としての経験も浅いため当院での災害対策となると避難経路など基本的な事柄に関しても十分な知識を持っていない可能性が高いと考えられる。
本研究では、麻酔科専攻医に対し当院手術室のアクションカードを基本とした災害時の知識や必要な対応事項を一問一答の形式で繰り返し確認を行うことにより、災害に対する対応能力や知識の向上が認められるかを介入前後比較試験により評価を行う
英語
In the event of a disaster, there are many events that require immediate action in the operating room. None of them have established the details of how anesthesiologists move and respond to them, and manuals are created and used in individual hospitals. At this hospital, action cards are created in the operating room, and nurses play a central role in educational activities such as evacuation drills, but none of them are anesthesiologists taking the initiative.
Originally, it is ideal to prepare for emergencies by conducting simulations such as evacuation drills to respond to disasters. However, in the absence of imminent threat, it is difficult to force anesthesiologists who are overwhelmed by their daily work to be aware of disasters and organize their knowledge. Therefore, the response capability including the knowledge as an anesthesiologist in an emergency is often determined by individual consciousness and experience. In particular, anesthesiology specialists are often replaced because of training every few months, and because they have little experience as anesthesiologists, when it comes to disaster countermeasures at this hospital, sufficient knowledge of basic matters such as evacuation routes is also available. It is highly likely that you do not have one.
In this study, by repeatedly confirming in a one-question-answer format the knowledge and necessary response items for a disaster based on the action card of our operating room in the anesthesiology department, the ability to respond to the disaster and Evaluate whether improvement of knowledge is recognized by pre-intervention comparative test.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
教育の前後でアンケートとテストを用いて、災害時対応に関する知識の向上を確認する
英語
Use questionnaires and tests before and after education to confirm improvement in knowledge about disaster response
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
災害に関する論文や他施設のマニュアルなどを参考に、現在の手術室災害アクションカードを再考する。その中で、麻酔科医に必要な事項を抜粋し、必要な前提知識を加えた上で一問一答を作成し知識の普及を図る
英語
Reconsider the current operating room disaster action card with reference to disaster papers and manuals from other facilities. Among them, extract necessary items for anesthesiologists, add necessary prerequisite knowledge, create one question and one answer, and disseminate knowledge
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
当院に所属する麻酔科専攻医
英語
Anesthesiology who belongs to our hospital
日本語
研究参加の同意が得られないもの
英語
Those who cannot obtain consent to participate in research
10
日本語
名 | 玲利 |
ミドルネーム | |
姓 | 石川 |
英語
名 | Reiri |
ミドルネーム | |
姓 | Ishikawa |
日本語
埼玉県立小児医療センター
英語
Saitama Children's Medical Center
日本語
麻酔科
英語
Anesthesiology
330-8777
日本語
埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
英語
1-2 Shintoshin, Chuo-ku, Saitama 330-8777, Japan
048-601-2200
reiring1980@gmail.com
日本語
名 | 祥子 |
ミドルネーム | |
姓 | 今村 |
英語
名 | Shoko |
ミドルネーム | |
姓 | Imamura |
日本語
埼玉県立小児医療センター
英語
Saitama Children's Medical Center
日本語
麻酔科
英語
Anesthesiology
330-8777
日本語
埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
英語
1-2 Shintoshin, Chuo-ku, Saitama 330-8777, Japan
048-601-2200
shoko.imamura.1220@gmail.com
日本語
その他
英語
Saitama Children's Medical Center
日本語
埼玉県立小児医療センター
日本語
麻酔科
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
埼玉県立小児医療センター
英語
Saitama Children's Medical Center
日本語
埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
英語
1-2 Shintoshin, Chuo-ku, Saitama 330-8777, Japan
048-601-2200
shoko.imamura.1220@gmail.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
埼玉県立小児医療センター(埼玉県)
2020 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2020 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
2020 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
2020 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2020 | 年 | 06 | 月 | 17 | 日 |
2020 | 年 | 06 | 月 | 17 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000046589
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000046589