UMIN試験ID | UMIN000040513 |
---|---|
受付番号 | R000046183 |
科学的試験名 | 学校におけるいじめ経験が労働者の主観的ウェルビーイングに与える長期影響に関するシステマティックレビュー |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/05/26 |
最終更新日 | 2025/05/29 11:17:43 |
日本語
学校におけるいじめ経験が労働者の主観的ウェルビーイングに与える長期影響に関するシステマティックレビュー
英語
The impact of being bullied at school on subjective well-being among workers: a systematic review
日本語
学校におけるいじめ経験が労働者の主観的ウェルビーイングに与える長期影響に関するシステマティックレビュー
英語
The impact of being bullied at school on subjective well-being among workers: a systematic review
日本語
学校におけるいじめ経験が労働者の主観的ウェルビーイングに与える長期影響に関するシステマティックレビュー
英語
The impact of being bullied at school on subjective well-being among workers: a systematic review
日本語
学校におけるいじめ経験が労働者の主観的ウェルビーイングに与える長期影響に関するシステマティックレビュー
英語
The impact of being bullied at school on subjective well-being among workers: a systematic review
日本/Japan |
日本語
該当せず
英語
Not applicable
該当せず/Not applicable |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、システマティックレビューにより学校におけるいじめ経験が労働者の成人後の主観的ウェルビーイングに与える長期影響について検討することである。
英語
The aim of this study is to investigate the long-term impact of being bullied at school on subjective well-being among workers.
その他/Others
日本語
学校におけるいじめ経験と成人後の主観的ウェルビーイングの関連について記述する。
英語
This systematic review is conducted to describe the association between the being bullied at school and subjective well-being among workers.
日本語
主観的ウェルビーイング
英語
Subjective well-being
日本語
英語
その他・メタアナリシス等/Others,meta-analysis etc
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
労働者
英語
Workers
日本語
なし
英語
Not applicable
日本語
名 | 憲人 |
ミドルネーム | |
姓 | 川上 |
英語
名 | Norito |
ミドルネーム | |
姓 | Kawakami |
日本語
東京大学大学院医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
日本語
精神保健学分野
英語
Department of Mental Health
113-0033
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1 Hongo, Bukyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan
+81-0-5841-3364
norito@m.u-tokyo.ac.jp
日本語
名 | 憲人 |
ミドルネーム | |
姓 | 川上 |
英語
名 | Norito |
ミドルネーム | |
姓 | Kawakami |
日本語
東京大学大学院医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
日本語
精神保健学分野
英語
Department of Mental Health
113-0033
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1 Hongo, Bukyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan
+81-0-5841-3364
norito@m.u-tokyo.ac.jp
日本語
東京大学
英語
The University of Tokyo
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東京大学大学院医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1 Hongo, Bukyo-ku, Tokyo 113-0033, Japan
+81-0-5841-3364
norito@m.u-tokyo.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2020 | 年 | 05 | 月 | 26 | 日 |
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000046183
最終結果が公表されている/Published
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eohp/5/1/5_2022-0026-RA/_article
2
日本語
6,842件の研究が検索され、そのうち、横断的研究が2件含まれた。一方の研究では、英国のレズビアン、ゲイ、バイセクシュアルの労働者において、学校でのいじめが仕事満足度と負の関連を示し、もう一つの研究では、日本の労働者において、学校でのいじめがワーク・エンゲージメントと正の関連を示した。仕事に関連する主観的ウェルビーイング(SWB)と学校でのいじめ経験との関連については、限られた一貫性のないエビデンスが明らかになった。
英語
A total of 6,842 studies were initially searched. We included two cross-sectional studies. One study reported that school bullying was negatively associated with job satisfaction among British lesbian, gay, or bisexual workers; on the other hand, another study reported that school bullying was positively associated with work engagement among Japanese workers. We found limited inconsistent evidence for the association between work-related SWB and school bullying experiences.
2025 | 年 | 05 | 月 | 29 | 日 |
日本語
英語
日本語
2つの横断的研究(いずれも回顧的質問を用いたもの)が、選定基準を満たしていた。これらの研究はいずれも、過去のいじめが労働者の仕事に関連する主観的ウェルビーイング(SWB)に長期的に与える影響を、二次データを用いて検討していた。イギリスの1件の研究では、仕事に対する評価的ウェルビーイング(具体的には職務満足度)を扱っており、もう1件の日本の研究では快楽的ウェルビーイング(具体的にはワーク・エンゲージメント)を対象としていた。一方で、ユーダイモニック・ウェルビーイングを検討した研究は確認されなかった。
英語
Two recently published cross-sectional studies using retrospective questions met the eligibility criteria. Both studies examined the long-term effects of school bullying on work-related SWB among workers using secondary data. Of work-related SWB, one study in the United Kingdom treated evaluative well-being (ie, job satisfaction); another study in Japan treated hedonic well-being (ie, work engagement). No studies were found that examined eudemonic well-being.
日本語
1回目の検索では4,623件、2回目の検索では2,219件の記事が見つかり、合計で6,842件の文献がデータベース検索により抽出された(PubMed:2,905件、PsycINFO:1,519件、PsycARTICLE:49件、CINAHL Plus with Full Text:424件、Web of Science:1,945件)。重複を除いた後、5,514件の記録がタイトルと要旨に基づいてスクリーニングされ、46件がフルテキストスクリーニングの対象となった。その結果、研究デザイン(6件)、参加者(17件)、曝露要因(5件)、アウトカム(17件)、原著論文でないもの(3件)、英語でないもの(1件)という理由で44件が除外され、最終的に、2件の研究が系統的質的レビューに含まれた。
英語
The search identified 4,623 articles at the first time and 2,219 at the second time. In total, database search- ing yielded 6,842 articles (PubMed n = 2,905, PsycINFO n = 1,519, PsycARTICLE n = 49, CINAHL Plus with Full Text n = 424, Web of Science n = 1,945). After removing duplicates, 5,514 records were screened based on title and abstract; 46 records proceeded to full-text screening. Subsequently, 44 studies that did not meet the criteria for design (n = 6), participants (n = 17), exposures (n = 5), out- comes (n = 17), not original article (n = 3), and not English (n = 1), were excluded. Finally, two studies were included in the systematic qualitative review.
日本語
該当なし
英語
Not applicable
日本語
対象者、曝露、比較、アウトカム(PECO)は以下の通りであった:
(P)学校でのいじめの経験がある成人労働者を対象とした研究であり、(E)学校でいじめを経験した者と、(C)学校でいじめを経験していない者を比較し、(O)仕事に関連する主観的幸福感(SWB)を報告しているもの。
Steptoeらの研究に基づき、本研究でのSWBは以下を含む:
1)評価的幸福感(例:人生および仕事の満足度)、
2)快楽的幸福感(例:幸福感やポジティブな感情、仕事への没入感、活力、元気などの気分)、
3)善意的幸福感(例:人生の意味や目的、心理的幸福感)。
英語
The eligible participants, exposures, comparisons, and outcomes (PECO) were: studies of (P) adult work- ers who had (E) the experience of bullying at school compared to those with (C) absence of the experience of bullying at school and reporting (O) work-related SWB. Based on the work of Steptoe et al.5), SWB in this study included: 1) evaluative well-being (eg, life and job satis- faction), 2) hedonic well-being (eg, moods, such as happi- ness or positive affect, work engagement, vitality, vigor), and 3) eudemonic well-being (eg, meaning and purpose of life, psychological well-being).
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2020 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2020 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2020 | 年 | 05 | 月 | 26 | 日 |
2020 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
本研究はシステマティックレビューのため、倫理委員会による承認は必要としない。
そのため、倫理委員会による承認日は、プロトコル確定日と同日として登録した。
英語
This study is a systematic review and therefore does not require approval by an ethics committee.
For this reason, the date of approval by the ethics committee was registered as the same date as the protocol confirmation date.
2020 | 年 | 05 | 月 | 25 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 29 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000046183
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000046183