UMIN試験ID | UMIN000040010 |
---|---|
受付番号 | R000045567 |
科学的試験名 | 健康成人を対象としたVUP摂取による視機能への影響の確認試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/03/31 |
最終更新日 | 2021/02/02 15:55:33 |
日本語
健康成人を対象としたVUP摂取による視機能への影響の確認試験
英語
A Confirmation study on the effect of VUP intake on visual function in healthy adults
日本語
健康成人を対象としたVUP摂取による視機能への影響の確認試験
英語
A Confirmation study on the effect of VUP intake on visual function in healthy adults
日本語
健康成人を対象としたVUP摂取による視機能への影響の確認試験
英語
A Confirmation study on the effect of VUP intake on visual function in healthy adults
日本語
健康成人を対象としたVUP摂取による視機能への影響の確認試験
英語
A Confirmation study on the effect of VUP intake on visual function in healthy adults
日本/Japan |
日本語
健常者
英語
Healthy subjects
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
20歳以上40歳以下の健常成人を対象に、VUPを4週間継続摂取させることにより視機能に与える影響を検討することを目的とする。
英語
The purpose of this study is to examine the effects of continuous intake of VUP on visual function in healthy adults aged 20 to 40 years old.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
他覚的屈折度
英語
Objective refraction
日本語
(副次評価項目)
眼軸長、自覚症状(VAS値)、脈絡膜厚、印象アンケート(5又は6段階で評価)
(安全性評価項目)
バイタルサイン、血液生化学的検査、血液学的検査、尿検査、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、OCT検査(眼底)、有害事象、副作用
英語
(Secondary evaluation item)
Axis length,Subjective symptoms(VAS values),Choroid thickness,Impression questionnaire
(Safety evaluation items)
Vital signs, biochemistry tests, hematological tests, urinalysis, slit lamp, intraocular pressure tests, OCT tests (fundus), adverse events, side effects
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food |
日本語
Ⅰ期0w検査当日→Ⅰ期4w検査前日被験食品を摂取
4週間ウォッシュアウト
Ⅱ期0w検査当日→Ⅱ期4w検査前日対照食品を摂取
英語
4-weeks Intake I period (test food) - washout period - Intake II period (placebo).
日本語
Ⅰ期0w検査当日→Ⅰ期4w検査前日対照食品を摂取
4週間ウォッシュアウト
Ⅱ期0w検査当日→Ⅱ期4w検査前日被験食品を摂取
英語
4-weeks Intake I period (placebo) - washout period - Intake II period (test food).
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
40 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1)同意取得時の年齢が、20歳以上40歳以下の日本人男性及び女性
2)両眼とも視力が0.7以上の者(裸眼、視力矯正器具の着用を問わない)
3)日常的にテレビゲームやパソコンを使用する者、又はVDT作業を1日4時間以上行う者
4)研究の目的・内容の十分な説明を受け、同意能力があり、よく理解した上で自発的に試験への参加を志願し、書面で試験参加に同意した者
英語
1)Japanese men and women between the ages of 20 and 40 at the time of obtaining consent.
2)Subject who has visual acuity of 0.7 or more in both eyes (regardless of naked eye, wearing visual acuity corrector)
3)Subject who uses video games or personal computers on a daily basis, or who perform VDT for work more than 4 hours a day.
4)Subject who has received a sufficient explanation of the purpose and contents of the research, has the consent ability, has a good. understanding, voluntarily volunteer to participate in the test, and has agreed in writing to participate in the test.
日本語
1)強度近視(-6.0D以上の近視)を有する者
2)病的近視を有する者
3)±1.50D以上の乱視を有する者
4)屈折異常以外の眼疾患を有する者
5)試験期間中、一般用医薬品を含む点眼薬(人工涙液を除く)及び眼軟膏の使用が中止できない者
6)試験食品の摂取開始1ヶ月以内に視機能に対する効果を謳った健康食品(サプリメントを含む)を摂取した者、又は本試験期間中に摂取する予定のある者
7)試験食品の摂取開始1ヶ月以内に被験食品の関与成分を含む健康食品(サプリメントを含む)を摂取した者、又は本試験期間中に摂取する予定のある者
8)屈折矯正手術を含む眼の手術を受けた者
9)試験食品の摂取開始1年以内にハードコンタクトレンズ(オルソケラトロジーレンズを含む)の装用経験がある者、又は試験期間中に装用する予定のある者
10)試験食品の摂取開始1ヶ月以内にコンタクトレンズや眼鏡の度数を変更した者、又は試験期間中に変更する予定のある者
11)試験食品の摂取1ヶ月以内にマルチフォーカルやバイフォーカルのコンタクトレンズ、及び累進屈折力の眼鏡の装用経験がある者、又は試験期間中に装用する予定のある者
12)試験食品にて摂取する成分に対してアレルギーの現病、又は既往を有する者
13)妊娠中、授乳中又は妊娠している可能性のある者
14)試験食品の摂取開始1ヶ月以内に他の臨床試験又は治験に参加した者、又は本試験期間中に参加する予定のある者
英語
1)Subject with strong myopia.(myopia of -6.0D or more)
2)Subject with pathologic myopia.
3)Subject with astigmatism of +-1.50D or more.
4)Subject with eye diseases other than refractive error.
5)Subject who can't stop using eye drops(excluding artificial tears)and eye ointments including over-the-counter drugs during the test period.
6)Subject who can't stop taking health foods(including supplements)that state effects on visual function within 1 month from the start of the test food intake, or who plans to consume them during the test period.
7)Subject who has taken health foods(including supplements)containing the components involved in the test foods within 1 month from the start of the test food intake, or who plans to consume them during the test period.
8)Subject who has undergone eye surgery, including refractive surgery.
9)Subject who has worn hard contact lenses(including orthokeratology lenses)within 1 year from the start of the test food intake, or who plans to wear them during the test.
10)Subject who has changed the power of contact lenses or eyeglasses within 1 month from the start of the test food intake, or who plans to change during the test.
11)Subject who has worn multifocal or bifocal contact lenses and progressive-refractive eyeglasses within 1 month of taking the test food intake, or who will wear it during the test.
12)Subject who has an existing disease or a history of allergy for an ingredients intaking for test food.
13)Subject who is planning to get pregnant after the day of informed consent or is currently pregnant and lactating.
14)Subject who has participated in other clinical trials or clinical trials within 1 month of ingestion of the test food, or who will participate in this test period.
30
日本語
名 | 大輔 |
ミドルネーム | |
姓 | 落谷 |
英語
名 | Daisuke |
ミドルネーム | |
姓 | Ochitani |
日本語
株式会社ヒューマR&D
英語
HUMA R&D CORP
日本語
臨床開発部
英語
Clinical Development Division
108-0014
日本語
東京都港区芝5-31-19 ラウンドクロス田町10階
英語
Round Cross Tamachi 10F 5-31-19 Shiba Minato-ku Tokyo Japan,108-0014
03-3431-1260
ochitani@huma-rd.co.jp
日本語
名 | 大輔 |
ミドルネーム | |
姓 | 落谷 |
英語
名 | Daisuke |
ミドルネーム | |
姓 | Ochitani |
日本語
株式会社ヒューマR&D
英語
HUMA R&D CORP
日本語
臨床開発部
英語
Clinical Development Division
108-0014
日本語
東京都港区芝5-31-19 ラウンドクロス田町10階
英語
Round Cross Tamachi 10F 5-31-19 Shiba Minato-ku Tokyo Japan,108-0014
03-3431-1260
ochitani@huma-rd.co.jp
日本語
その他
英語
HUMA R&D CORP
日本語
株式会社ヒューマR&D
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
ROHTO Pharmaceutical Co., Ltd.
日本語
ロート製薬株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
医療法人社団 浩央会 国立さくら病院
英語
Medical Corporation Hirookai Kunitachi Sakura Hospital
日本語
英語
日本語
医療法人共創会AMC西梅田クリニック倫理審査委員会
英語
AMC Nishi-Umeda Clinic Ethical Review Committee
日本語
大阪府大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビル3F
英語
Maruito West Umeda Building 3F 3-3-45 Umeda Kita-ku Osaka Japan,530-0001
06-4797-5660
jimukyoku@amc-clinc.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2020 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
29
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2020 | 年 | 03 | 月 | 26 | 日 |
2020 | 年 | 03 | 月 | 26 | 日 |
2020 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2020 | 年 | 08 | 月 | 07 | 日 |
2020 | 年 | 08 | 月 | 20 | 日 |
2020 | 年 | 08 | 月 | 24 | 日 |
2020 | 年 | 12 | 月 | 18 | 日 |
日本語
(除外基準続き)
15)脳血管疾患、悪性腫瘍、免疫疾患、糖尿病、肝疾患(肝炎)、腎疾患、心疾患等の重篤な疾患、甲状腺疾患、副腎疾患、その他代謝性疾患等の重篤な現病又は既往を有する者
16)試験期間中、抗血小板薬、抗血液凝固薬(ワルファリン等)を服用する必要がある者
17)各種調査票への記録遵守が困難な者
18)SCR時の臨床検査値及び計測値から、被験者として不適当と判断された者
19)その他、試験責任医師又は試験分担医師が被験者として不適当と判断した者
英語
(Exclusion criteria continued)
15)Subject who is disease or history such severe diseases such as brain disease, malignant tumor, immune disease, diabetes, liver disease (hepatitis), kidney disease, heart disease, thyroid disease, adrenal disease, other metabolic diseases.
16)Subject who needs to take antiplatelet drugs and anticoagulants(warfarin,etc.)during the test period.
17)Subject who can't keep the daily records.
18)Subject who is judged as an inappropriate candidate according to the screening data.
19)Subject who is judged by the principal investigator or subinvestigator to be inappropriate as subject.
2020 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2021 | 年 | 02 | 月 | 02 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000045567
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000045567