UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000039669
受付番号 R000044530
科学的試験名 鼻咽腔閉鎖機能不全に対する自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術の安全性評価に関する非ランダム化 単施設 非盲検 単群臨床試験
一般公開日(本登録希望日) 2020/03/15
最終更新日 2023/10/11 06:40:39

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
鼻咽腔閉鎖機能不全に対する自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術の安全性評価に関する非ランダム化 単施設 非盲検 単群臨床試験


英語
Safety of autologous fat grafting for velopharyngeal insufficiency: non-randomized, single institution, non-blind, single arm study

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
鼻咽腔閉鎖期機能不全に対する自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術の安全性評価試験


英語
Safety study of autologous fat grafting for velopharyngeal insufficiency

科学的試験名/Scientific Title

日本語
鼻咽腔閉鎖機能不全に対する自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術の安全性評価に関する非ランダム化 単施設 非盲検 単群臨床試験


英語
Safety of autologous fat grafting for velopharyngeal insufficiency: non-randomized, single institution, non-blind, single arm study

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
鼻咽腔閉鎖期機能不全に対する自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術の安全性評価試験


英語
Safety study of autologous fat grafting for velopharyngeal insufficiency

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
鼻咽腔閉鎖機能不全


英語
velopharyngeal insufficiency

疾患区分1/Classification by specialty

形成外科学/Plastic surgery

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
口蓋裂の初回術後に成長に伴い鼻咽腔閉鎖機能がごく軽度不全~軽度不全まで低下した患者に対する、自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術の安全性を評価すること。


英語
To evaluate the safety of autologous fat grafting for patients with mild to moderate velopharyngeal insufficiency after primary cleft palate repair.

目的2/Basic objectives2

安全性/Safety

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2

実務的/Pragmatic

試験のフェーズ/Developmental phase

第Ⅰ相/Phase I


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
【安全性】
急性期の呼吸トラブル:抜管後24時間以内の気道確保の必要性、または抜管後24時間以上の酸素需要の有無


英語
<Safety>
Airway complications in acute phase: re-intubation 24 hours within extubation, or oxygen requirement 24 hours after extubation.

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
【安全性】
1. 晩期の呼吸トラブル:手術後1か月と6ヶ月時点での睡眠時呼吸検査がDI(3)=>15またはDT90=>1(中等症以上の睡眠呼吸障害)
2. 手術固有のその他の有害事象(急性期):術後1ヶ月以内の創部感染、出血などで、薬剤投与(抗生剤など)や外科的処置(切開排膿や止血術)などの治療を要するものの有無。
3. 手術固有のその他の有害事象(晩期):術後6ヶ月時点での採取部の知覚障害(鈍麻、脱失、異常知覚)、変形などで、患者が訴えかつ診察で確認できるものの有無
4. その他の有害事象

【有効性】
1. 術後6ヶ月目の言語聴覚士の面談評価による鼻咽腔閉鎖機能評価およびそのsub scaleである鼻漏出、開鼻声、子音の歪み
2. 術後6ヶ月目の言語聴覚士の録音・録画評価による鼻咽腔閉鎖機能評価およびそのsub scaleである開鼻声、子音の歪み(鼻漏出のみは面談評価を流用)
3. 術後6ヶ月目の言語聴覚士の面談評価による言語明瞭度(5段階評価)
4. 術後6ヶ月目の言語聴覚士の録音・録画評価による言語明瞭度(5段階評価)
5. 術後1ヶ月目および6ヶ月目の発声時セファログラムでの鼻咽腔の前後間距離
6. 術後6ヶ月目の鼻咽腔ファイバースコピーでの鼻咽腔の形態・運動の所見
7. 術後6ヶ月目の健康関連QOL(患者自身による評価:CLEFT-Qの言語部分2ページ)


英語
<Safety>
1. Airway complications in late phase: DI(3)=>15 or DT90=>1 in overnight pulse oximetry at 1 and 6 months after operation.
2. Other adverse events related to surgery in acute phase: adverse events such as surgical site infection or bleeding that necessitate additional treatment 1 month within the operation.
3. Other adverse events related to surgery in late phase: adverse events such as sensory disturbance or deformation complained by patients and confirmed in medical examination at 6 months after the operation.
4. Other adverse events

<Efficacy>
1. Velopharyngeal function and its subscales (nasal emission, hyper nasality, and distortion of consonants due to nasal emission) evaluated by speech therapist in the interview at 6 months after the operation.
2. Velopharyngeal function and its subscales (nasal emission, hyper nasality, and distortion of consonants due to nasal emission) evaluated by speech therapist in the audio-visual recording at 6 months after the operation (nasal emission is based on the evaluation in the interview).
3. Speech intelligibility evaluated by speech therapist in the interview at 6 months after the operation.
4. Speech intelligibility evaluated by speech therapist in the audio-visual recording at 6 months after the operation
5. Distance of antero-posterior velopharyngeal gap evaluated in cephalogram at phonation at 1 month and 6 months after the operation.
6. Form and motility of velopharyngeal space evaluated in fiberscopy at 6 months after the operation
7. Health-related quality of life at 6 months after the operation (2 speech-related domains of CLEFT-Q Japanese version)


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

無対照/Uncontrolled

層別化/Stratification

いいえ/NO

動的割付/Dynamic allocation

いいえ/NO

試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

手技/Maneuver

介入1/Interventions/Control_1

日本語
「自家脂肪注入による鼻咽腔閉鎖術」
【術前】手術の前日または当日に、麻酔科診察で全身麻酔・入院可能と判断されてから入院する。

【手術】全身麻酔、経口挿管で実施する。
<脂肪吸引>腹部、大腿または臀部から自家脂肪を直径数mmのカニューレで吸引採取する。tumescent法としてエピネフリン添加局所麻酔薬を、採取部位に注入する。注入薬剤は、当センター手術室で標準的に用いられている、0.5%キシロカインE入り(0.5%リドカイン、10万倍エピネフリン)を3倍希釈したものを用いる。
<脂肪の抽出>吸引物から脂肪細胞を抽出するため、Coleman法により遠心処理する(毎分3000回転、3分間)。
<脂肪の注入>採取した脂肪を軟口蓋・鼻咽腔壁の粘膜下に直径数mmのカニューレで注入する。血管への注入を避けるため、先端が鈍なカニューレを用いて、筋層など深い層に注入しないよう心掛ける。生着を促すため、1か所に注入するのではなく、少量ずつを全範囲に均等に注入するように心掛ける。詳細な注入量および部位は、術前の鼻咽腔ファイバースコピーおよび発声時セファログラム(Xp)を参考にして、鼻咽腔閉鎖運動が生じる部位に、間隙を閉鎖するのに十分量を注入する。注入部位の決定が困難な場合には、軟口蓋の筋肉への電気刺激により軟口蓋の運動を術中に観察して判断の一助とする。

【術後】手術終了後は手術室で覚醒・抜管する。呼吸状態の観察および術後出血時の対応を目的に、ICUに入室する。ICUではSpO2を含めて全身状態を持続的にモニターする。酸素投与は通常の集中治療科の基準に従い、SpO2の低下に応じて適宜行う。食事は全覚醒後から、経口での刻み食を許可する。ICU退室は通常の集中治療科の基準に従い、呼吸状態が安定していることを確認後に一般病棟に帰室する。
一般病棟においても、手術後24時間はSpO2の持続モニタリングを継続する。その他の観察項目は、通常の手術後の手順に従う。酸素投与なく呼吸状態が安定し、経口摂取が十分に可能となった時点で退院を許可する。
退院後は、腫脹・術後出血の予防のために手術後1週間は安静に過ごして運動・長湯を禁止し、創部の安静のために大声を出すことを禁止し、食事は刻み食とする。術後1~4週目ころに退院後初回の外来診察とする。

なお麻酔、手術、周術期管理の詳細は施設の各プロトコルに従い、現場で適宜最終決定する。


英語
Autologous fat grafting for velopharyngeal insufficiency:

<Pre-operative phase> Patients are admitted in the hospital one day before or on the day of the operation, after consultation with the anesthesiologists.

<Operation> Operation is performed under general anesthesia with oral intubation.
[fat harvesting] Fat is harvested from abdomen, thigh or buttocks with cannulas with tumescent method (tissues are injected with 0.15% lidocaine with 1:300000 epinephrine).
[fat extraction] Fat tissue is extracted with Coleman method (centrifugation for 3 minutes at 3000 rotations per minute).
[fat injection] Fat is injected to sub-mucosal layer of velopharyngeal walls with cannulas. Blunt-tipped cannulas are used to avoid injection into vessels. Fat is grafted evenly to promote take. Location and amount of grafting is determined based on the pre-operative fiberscopy and cephalogram. Electric stimulation of velar muscles is considered to determine the locations of grafting.

<post-operative phase> Patients are extubated in the operating room and transferred to intensive care unit (ICU) for observation of airway. Oxygen is supplied to the patients based on the protocols of the ICU. Soft diet is permitted orally after patients are awake. Patients are discharged from ICU when safety of airway is confirmed.
Patients are monitored until at least 24 hours after the operation. When patients require no oxygen and can take oral diet, they are discharged from hospital.
The following instructions are given to the patients to follow for 1 week after the operation: exercise and long-time bath are not allowed to avoid edema and bleeding; speaking loudly is not allowed to keep the surgical site stable; soft diet is continued. First hospital visit is scheduled at 1 to 4 weeks after the operation.

Details of anesthesia, operation and post-operative care are based on the protocols of the institution and determined during the actual process.

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

12 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
① 口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖機能不全の患者である。
② 本研究の同意取得時に12歳以上である。
③ 5歳以後の知能テストで正常知能域(IQ>70)である、または普通級に在籍している。
④ 当センターでの鼻咽腔閉鎖機能が口蓋裂言語検査でごく軽度不全または軽度不全である。
⑤ 発声時側面セファログラムで鼻咽腔間隙が5mm以下である。
⑥ 鼻咽腔ファイバースコピーで発声時の鼻咽腔閉鎖不全が証明されている。
⑦ 睡眠時呼吸検査でDT90<0.2%, DI(3)<5である(睡眠呼吸障害を認めないこと)。
⑧ 患者が20歳以上の場合には、説明同意文書による同意が本人から得られている。患者が20歳未満の場合には、説明同意文書による同意が保護者から得られ、かつアセント文書によるアセントが本人から得られている。


英語
1: Patients with velopharyngeal insufficiency after cleft palate repair.
2: Equal to or older than 12 years old at the timing of consent.
3: IQ >70 in the IQ test performed at or older than 5 years old, or attending regular classes.
4: Velopharyngeal function is in the middle 2 grades of 4-grade evaluation in the interview by speech therapist at the institution based on the Test for Cleft Palate Speech by Japanese Association of communication Disorders, 2007.
5: Antero-posterior velopharyengeal gap is equal to or greater than 5mm in the cephalogram at phonation.
6: Velopharyngeal insufficiency is confirmed in the fiberscopy.
7: DT90<0.2%, DI(3)<5 in overnight pulse oximetry.
8: Informed consent is obtained by the patient with document for patients equal to or older than 20 years old. Informed assent is obtained by the patient and informed consent is obtained by his / her guardian with document for patients under 20 years old.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
① 口蓋裂を一症候とする症候群または多発先天異常の患者。
② 抗凝固剤内服中・投与中の患者
③ 採取部または注入予定部に感染を認める患者
④ 悪性腫瘍を合併した患者
⑤ 基礎疾患(高血圧、糖尿病、代謝障害など)がコントロールされていないまたは進行性の患者
⑥ 血行不全や、その他の全身および局所の創傷治癒が阻害される状態の患者
⑦ 当センター麻酔科で全身麻酔が不適当と判断された患者
⑧ その他、研究責任医師が不適当と判断した患者


英語
1: Associated with syndrome or multiple congenital anomalies which involve cleft palate as one of its features.
2: Patients under anti-coagulant therapy.
3: Patients with pre-existing infection at the surgical site.
4: Patients with malignant tumor.
5: Patients with comorbidities (such as hypertension, diabetes mellitus or metabolic disorders) that are not controlled or are advancing.
6: Patients at the risk of wound-healing (such as impaired blood flow).
7: Patients who are considered not suitable for general anesthesia by the anesthesiologists at the institution.
8: Patients who are considered not suitable for the study by the researcher of this study.

目標参加者数/Target sample size

5


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ミドルネーム
彦坂


英語
Makoto
ミドルネーム
Hikosaka

所属組織/Organization

日本語
国立成育医療研究センター


英語
National Center for Child Health and Development

所属部署/Division name

日本語
感覚器形態外科部 形成外科


英語
Department of Surgical Specialties, Division of Plastic Surgery

郵便番号/Zip code

157-8535

住所/Address

日本語
東京都世田谷区大蔵2-10-1


英語
2-10-1 Okura, Setagaya-ku, Tokyo, Japan

電話/TEL

03-3416-0181

Email/Email

hikosaka-m@ncchd.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
ミドルネーム
彦坂


英語
Makoto
ミドルネーム
Hikosaka

組織名/Organization

日本語
国立成育医療研究センター


英語
National Center for Child Health and Development

部署名/Division name

日本語
感覚器形態外科部 形成外科


英語
Department of Surgical Specialties, Division of Plastic Surgery

郵便番号/Zip code

157-8535

住所/Address

日本語
東京都世田谷区大蔵2-10-1


英語
2-10-1 Okura, Setagaya-ku, Tokyo, Japan

電話/TEL

03-3416-0181

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

hikosaka-m@ncchd.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
国立研究開発法人国立成育医療研究センター


英語
National Center for Child Health and Development

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語
感覚器形態外科部 形成外科


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
国立研究開発法人国立成育医療研究センター


英語
National Center for Child Health and Development

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
国立成育医療研究センター 倫理審査委員会事務局


英語
National Center for Child Health and Development

住所/Address

日本語
東京都世田谷区大蔵2-10-1


英語
2-10-1 Okura, Setagaya-ku, Tokyo, Japan

電話/Tel

03-3416-0181

Email/Email

tokunaga-k@ncchd.go.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

国立成育医療研究センター


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2020 03 15


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

2

主な結果/Results

日本語
2021年9月3日に1例目が6か月目評価を完了した。本研究のアウトカムに設定した有害事象を認めなかった。


英語
On September 3rd, 2021, the first patient completed 6-month follow-up. No adverse events that are set as outcomes in the present study were observed.

主な結果入力日/Results date posted

2021 09 13

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

一般募集中/Open public recruiting

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2019 11 28

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2019 11 28

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2020 01 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2023 06 30

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2020 03 03

最終更新日/Last modified on

2023 10 11



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000044530


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000044530


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名