UMIN試験ID | UMIN000035709 |
---|---|
受付番号 | R000040673 |
科学的試験名 | Diabetic Handの有無と血糖コントロールおよび 患者QOLに関する前向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2019/01/30 |
最終更新日 | 2019/01/30 08:29:52 |
日本語
Diabetic Handの有無と血糖コントロールおよび
患者QOLに関する前向き観察研究
英語
Prospective study on glycemic control and patient QOL for the presence of Diabetic Hand
日本語
Diabetic Handの有無と血糖コントロールおよび
患者QOLに関する前向き観察研究
英語
Prospective study on glycemic control and patient QOL for the presence of Diabetic Hand
日本語
Diabetic Handの有無と血糖コントロールおよび
患者QOLに関する前向き観察研究
英語
Prospective study on glycemic control and patient QOL for the presence of Diabetic Hand
日本語
Diabetic Handの有無と血糖コントロールおよび
患者QOLに関する前向き観察研究
英語
Prospective study on glycemic control and patient QOL for the presence of Diabetic Hand
日本/Japan |
日本語
糖尿病
英語
diabetes
内科学一般/Medicine in general | 内分泌・代謝病内科学/Endocrinology and Metabolism |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
Diabetic Handの有病率を横断的、継続的に調査する。Diabetic Handの有無と手の機能やQOLの関係を解析し、Diabetic Handが存在することによってどれだけ患者が不便さを感じているかを調査する。またDiabetic handの有無と糖尿病の患者背景(年齢、性別、罹病期間、耐糖能、合併症、治療法等)との関連を調査しDiabetic Hand発症に関与する因子を解析する。
英語
To examine the prevalence of diabetic hands crossingly and continuously. Analyze the relationship between the existence of Diabetic Hand and hand functions and QOL. Investigate how much the patient is inconvenienced by the existence of Diabetic Hand.
Investigate the relationship between diabetic hand and the background of diabetes patients (age, gender, duration of disease, glucose tolerance, complications, treatment, etc.)
Analysis of factors involved in the development of Diabetic Hand
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
Diabetic Handと血糖コントールの関係
英語
Relationship between Diabetic Hand and glycemic control
日本語
①Diabetic Handと患者QOL(EQ-5D)
②Diabetic Handと患者ADL(Hand10)
③Diabetic Handと他の糖尿病合併症の罹患率
④Diabetic HandとDiabetic Footの罹患率
⑤Diabetic Handと患者背景の関連
英語
Diabetic Hand and patient QOL (EQ-5D)
Diabetic Hand and Patient ADL (Hand 10)
Morbidity rate of Diabetic Hand and other diabetic complications
Morbidity rate of Diabetic Hand and Diabetic Foot
Relationship between Diabetic Hand and patient background
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
100 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
糖尿病の診断にて当院通院中の患者
本研究の参加について拒否しない者
英語
Patients in our hospital visit at the diagnosis of diabetes mellitus
Patients who refuse to participate in this study
日本語
本研究の参加について拒否する者
日本語のアンケートで回答が困難な者
英語
Patients who refuse to participate in this study
Patient who is difficult to answer with Japanese questionnaire
500
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 竹内 淳 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Jun Takeuchi |
日本語
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック
英語
Sapporo diabetes and thyroid clinic
日本語
糖尿病内科
英語
Diabetes Medicine department
日本語
札幌市北区北7条西2丁目
英語
Nishi 2, Kita 7, Kita-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
0117071024
jun_takeuchi@me.com
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 竹内 淳 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Jun Takeuchi |
日本語
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック
英語
Sapporo diabetes and thyroid clinic
日本語
糖尿病内科
英語
Diabetes Medicine department
日本語
札幌市北区北7条西2丁目
英語
Nishi 2, Kita 7, Kita-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
0117071024
jun_takeuchi@me.com
日本語
その他
英語
Sapporo diabetes and thyroid clinic
日本語
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Sapporo diabetes and thyroid clinic
日本語
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック
2019 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2019 | 年 | 01 | 月 | 17 | 日 |
2019 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
日本語
① 背景情報(症例登録時):年齢、性別、病歴、診断名、合併症歴、治療歴、当院作成アンケート
② 患者ADL,QOL調査(年1回):HAND10(ADL評価)、EQ-5D(QOL評価)
③ 理学所見(年1回):手の診察所見、足の診察所見、神経学的所見
④ 血液検査(年1回以上):耐糖能検査、脂質代謝、肝機能、腎機能、電解質
⑤ 尿検査(年1回以上):一般検尿、アルブミン,蛋白、クレアチニン
⑥ 生理学的検査(年1回):心電図、ABI/PWV、頚動脈エコー、骨密度測定
⑦ その他(診断に必要時):神経伝導速度検査、血液検査(CRP、リウマトイド因子、CCP抗体、赤沈検査)、手指関節超音波検査、手指関節MRI検査、手指X線検査
英語
Background information (at case entry): age, sex, medical history, diagnosis name, history of complications, treatment history, questionnaire created by our hospital
Patient ADL, QOL survey (once a year): HAND 10 (ADL evaluation), EQ - 5 D (QOL evaluation)
Scientific findings (once a year): Hand examination findings, foot examination findings, neurological findings
Blood test (at least once a year): glucose tolerance test, lipid metabolism, liver function, kidney function, electrolyte
Urinalysis (once a year or more): general urinalysis, albumin, protein, creatinine
Physiological examination (once a year): electrocardiogram, ABI / PWV, carotid echo, bone density measurement
Other (when necessary for diagnosis): nerve conduction velocity test, blood test (CRP, rheumatoid factor, CCP antibody, sperm separation test), finger joint ultrasonic examination, finger joint MRI examination, finger x-ray inspection
2019 | 年 | 01 | 月 | 29 | 日 |
2019 | 年 | 01 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000040673
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000040673