UMIN試験ID | UMIN000035684 |
---|---|
受付番号 | R000040648 |
科学的試験名 | ハイレゾ血管内視鏡を用いたステント留置後冠動脈における 新生内膜被覆度観察試験に関する多施設観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2019/01/28 |
最終更新日 | 2022/08/08 15:17:52 |
日本語
ハイレゾ血管内視鏡を用いたステント留置後冠動脈における
新生内膜被覆度観察試験に関する多施設観察研究
英語
Evaluation of Neo-intimal Coverage
after Coronary Stent Implantation
by High-Resolution Angioscopic Catheter
日本語
ステント留置後冠動脈観察試験
英語
Evaluation of Coronary Artery after Stent Implantation
日本語
ハイレゾ血管内視鏡を用いたステント留置後冠動脈における
新生内膜被覆度観察試験に関する多施設観察研究
英語
Evaluation of Neo-intimal Coverage
after Coronary Stent Implantation
by High-Resolution Angioscopic Catheter
日本語
ステント留置後冠動脈観察試験
英語
Evaluation of Coronary Artery after Stent Implantation
日本/Japan |
日本語
冠動脈疾患
英語
Coronary artery disease
循環器内科学/Cardiology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
最新の血管内視鏡にて血管内を観察することで、ステント被覆状況とステント内新生動脈硬化、ならびにステント内血栓の状況を把握する。
英語
In this study, intravascular observation with the latest angioscope will enable us to grasp the status of stent coverage, in-stent neoatherosclerosis and in-stent thrombosis.
その他/Others
日本語
どのポリマーを用いたDESが求められるかについての示唆を得る。
英語
These results are expected to provide insight as to DES with which polymer will be needed.
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
ステント留置9±3ヶ月後の血管内視鏡によるステントの被覆率
英語
Stent coverage at 9+/-3 months after stent placement as observed by angioscopy
日本語
・ステント留置9±3ヶ月後の血管内視鏡によるステント内新生動脈硬化病変、ステント内血栓
・ステント留置9±3ヶ月後における、その他のフォローアップカテーテル検査所見
・ステント留置3±1ヶ月後の血管内視鏡によるステント内新生動脈硬化病変、ステント被覆状況、ステント内血栓
・ステント留置3±1ヶ月後における、その他のフォローアップカテーテル検査所見
・その他、臨床事象等、本研究で取得する情報について探索的に検討を行う。
英語
- In-stent neoatherosclerosis and in-stent thrombosis at 9+/-3 months after stent placement as observed by angioscopy
- Follow-up catheterization findings at 9 +/- 3 months after stent placement as observed by angioscopy
- In-stent neoatherosclerosis, stent coverage and in-stent thrombosis at 3 +/- 1 months after stent placement as observed by angioscopy
- Follow-up catheterization findings at 3 +/- 1 months after stent placement as observed by angioscopy
- Other exploratory analyses by means of the data acquired through this study including clinical phenomena
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
i) 同意取得時の満年齢が20歳以上である患者
ii) 治療対象となった冠動脈の血管径が、冠動脈造影検査上の目視で2.5mmから3.5mmまでであった症例
iii) ステント留置前後の冠動脈造影検査、IVUSのデータが適切に記録された症例
iv) すでにPCI後9±3ヶ月にハイレゾ血管内視鏡を実施した症例の場合は、留置ステント全長にわたり血液が十分に排除された状態で血管内が観察できている症例
英語
i) Patients aged 20 years or older at the time of informed consent;
ii) Cases of significant stenotic lesions in the coronary artery with a vessel diameter of 2.5 mm to 3.5 mm, which are visually confirmed by coronary angiography;
iii) Cases where the data on coronary angiography and IVUS before and after stent placement are properly recorded; and
iv) With regard to the cases already underwent angioscopy at 9 +/- 3 months after stent placement, cases where the stent placement site was observed with the blood fully removed over the entire length.
日本語
i) 観察対象となる治療部位が完全閉塞病変、高度石灰化症例または左冠動脈主幹部症例
ii) 登録時点で観察対象となるステント留置部近傍10mm以内にステントが留置されている症例
iii) 心原性ショックまたは高度心機能低下症例(EF30%以下)
iv) 維持透析症例
v) PCI 後9±3ヶ月後のフォローアップカテーテル検査を実施する前に、治験や介入を要する臨床研究に参加または参加を予定している患者
vi) 登録時点でPCI後9±3ヶ月のフォローアップカテーテル検査が未実施の症例については、PCI後9±3ヶ月のフォローアップカテーテル検査の実施が困難と予想される患者
vii) 妊娠中または授乳中の患者
英語
i) Cases where the treatment site to be observed is completely obstructed, highly calcified or in the left main trunk;
ii) Cases with another stent placed within 10 mm of the stent placement site subject to observation;
iii) Patients with cardiogenic shock or significantly decreased cardiac function (EF: 30% or less);
iv) Patients undergoing maintenance dialysis;
v) Patients who are participating or planning to participate in other clinical trials or in clinical studies that require intervention before this study's follow-up catheterization at 9 +/- 3 months after stent placement finishes;
vi) With regard to the cases before follow-up catheterization at 9 +/- 3 months after stent placement, cases in which follow-up catheterization at 9 +/- 3 months seems to be difficult to undergo.; and
vii) Patients who are pregnant or breast-feeding.
60
日本語
名 | 伸介 |
ミドルネーム | |
姓 | 南都 |
英語
名 | Shinsuke |
ミドルネーム | |
姓 | Nanto |
日本語
西宮市立中央病院
英語
Nishinomiya Municipal Central Hospital
日本語
循環器内科
英語
Department of Cardiology
663-8014
日本語
兵庫県西宮市林田町8番24号
英語
8-24, Hayashida-cho, Nishinomiya, Hyogo
0798-64-1515
snanto@bca.bai.ne.jp
日本語
名 | 慶太 |
ミドルネーム | |
姓 | 岡山 |
英語
名 | Keita |
ミドルネーム | |
姓 | Okayama |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
循環器内科学
英語
Department of Cardiovascular Medicine
565-0871
日本語
大阪府吹田市山田丘2-2
英語
2-2, Yamadaoka, Suita, Osaka, Japan
06-6879-3638
okayama@cardiology.med.osaka-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Department of Cardiology, Nishinomiya Municipal Central Hospital
日本語
西宮市立中央病院
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Boston Scientific Japan
Ovalis
日本語
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
株式会社オヴァリス
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター
英語
Osaka University Hospital, Clinical Research Center
日本語
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15
英語
post code 565-0871 2-15, Yamadaoka, Suita, Osaka
06-6879-5111
rinri@hp-crc.med.osaka-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2019 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
to be prepared
未公表/Unpublished
to be prepared
61
日本語
両ステント群において、ステントの被覆率とステント内血栓(p=0.0011)、ならびにheterogeneity valueとステント内血栓(p=0.012)に強い関連性がみられた。
ステントの被覆率(p=0.49)、ならびにステント内血栓(p=0.23)においては、群間に優位な差を認めなかった。
英語
A strong relationship was observed between NIC grade and in-stent thrombus in all stents (p=0.0011), and between the heterogeneity value and stent thrombus (p=0.012). There was no statistical difference in NIC grade between BP CoPt-EES vs. DP CoCr-EES(p=0.17) and neither in the heterogeneity value of neointima (p=0.49). The ratio of stent thrombus did not reach statistical difference(p=0.23).
2022 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
日本語
2016年4月以降にIVUSを用いてSynergyまたはXIENCEを用いてPCIを施行した症例のうち、①PCI後9±3ヶ月後にフォローアップカテーテル検査(冠動脈造影検査、IVUSならびにハイレゾ血管内視鏡による観察)を行った症例、または②2020年3月までにこれらの検査の実施が予定されている症例
英語
Of patients who underwent Synergy implantation with IVUS or PCI with XIENCE in or after April, 2016, and then were or are going to be followed up within 12 months after the procedure by observation with coronary angiography, IVUS and angioscope, those who will have completed these tests by March, 2020 will be enrolled.
日本語
同上
英語
same as above
日本語
なし
英語
none
日本語
ステント留置9±3ヶ月後の血管内視鏡によるステントの被覆率
英語
Stent coverage at 6 to 12 months after stent placement as observed by angioscopy
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2018 | 年 | 12 | 月 | 03 | 日 |
2018 | 年 | 12 | 月 | 03 | 日 |
2018 | 年 | 12 | 月 | 04 | 日 |
2020 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
研究成果は、研究対象者を特定できないようにした上で、学会や学術雑誌等で公表する。尚、本臨床研究から得られた主要な成果を学術集会においておよび論文として公表する際、著者、共著者および手順は運営委員会により決定される。サブ解析に関しては、運営委員会による承認が得られた後に、同参加医療機関により公表されるものとする。
英語
Study results will be published in academic meetings, scientific journals, etc. after making the subjects unidentifiable. When publishing the primary results (results of the endpoints defined in the protocol) obtained from this clinical study at academic meetings and as a paper, the author, coauthors and procedure will be determined by the Steering Committee. Sub-analyses of other endpoints not specified in the protocol of this study will be published by the participating medical institutions after gaining approval of the Steering Committee.
2019 | 年 | 01 | 月 | 27 | 日 |
2022 | 年 | 08 | 月 | 08 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000040648
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000040648