UMIN試験ID | UMIN000035682 |
---|---|
受付番号 | R000040621 |
科学的試験名 | 重度上肢麻痺を呈した慢性期脳卒中患者に対する装具型機能的電気刺激の併用治療の試み-訪問作業療法の実践- |
一般公開日(本登録希望日) | 2019/01/26 |
最終更新日 | 2019/01/26 17:33:20 |
日本語
重度上肢麻痺を呈した慢性期脳卒中患者に対する装具型機能的電気刺激の併用治療の試み-訪問作業療法の実践-
英語
Transition of a severely hemiparetic upper limb to a supporting upper limb
home-based occupational therapy
日本語
合目的的電気刺激療法のリハプログラム開発
英語
Development of a purposeful activity electrical stimulation therapy rehabilitation programme
日本語
重度上肢麻痺を呈した慢性期脳卒中患者に対する装具型機能的電気刺激の併用治療の試み-訪問作業療法の実践-
英語
Transition of a severely hemiparetic upper limb to a supporting upper limb
home-based occupational therapy
日本語
合目的的電気刺激療法のリハプログラム開発
英語
Development of a purposeful activity electrical stimulation therapy rehabilitation programme
日本/Japan |
日本語
脳卒中(重度麻痺側上肢)
英語
Subjects are cerebral stroke patients with severe hemiparesis.
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究は、補助的な上肢として使用するための脳卒中による重症の片麻痺を伴う上肢の再訓練のため合目的活動と電気刺激療法の併用を試みるものである。
英語
This study is attempt to combine the use of purposeful activity (PA) and Functional Electrical Stimulation (EST) to retrain the upper limb with severe hemiparesis due to cerebral stroke for use as a supportive upper limb.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
合目的活動と電気刺激療法の有効性は、FuglMeyer Assessment (FMA)を用いて評価する。合目的活動と電気刺激療法の併用した作業療法のプログラム開始から3ヶ月後。1ヶ月、休息期間をおいて、さらに3ヶ月後に評価する。
英語
The effectiveness of purposeful activity and electrical stimulation therapy is evaluated using FuglMeyer Assessment (FMA).
The programme was planned to last for approximately 7 months. Three months was divided into two phases, with a 1-month break period between the two.
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
群内/Self control
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
医療器具・機器/Device,equipment | その他/Other |
日本語
この研究は、補助的な上肢としての使用のための脳卒中による重症の片麻痺を伴う上肢を再訓練するためにPAとESTの使用を組み合わせることを試みています。 PAはレクリエーションと仕事に固有の概念であり、個人の利益に基づいた活動で構成されています。 この方法はPA-ESTと呼ばれ、脳卒中の生存者の日常生活を豊かにすると信じて、使われなくなった重度の片麻痺性上肢を刺激して日常生活の活動に使えるように訓練します。
英語
This study is attempte to combine the use of PA and EST to retrain the upper limb with severe hemiparesis due to cerebral stroke for use as a supportive upper limb. PA is a concept that is intrinsic to recreation and work and comprises activities based on an individual's interests. This method was termed as PA EST, which stimulates the disused severely hemiparetic upper limb and trains it so that it can be used in activities of daily living, with the belief that this can enrich the stroke survivor's daily experiences.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
50 | 歳/years-old | 以上/<= |
70 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
対象は重症の片麻痺で50-70歳の脳卒中患者です。包含基準は以下の通りである:脳卒中発症後6ヶ月以上、運動機能のFMAで50点以下のスコア、座位を維持する能力、および日常会話を可能にする認知機能を有する。
英語
Subjects is cerebral stroke patients with severe hemiparesis and aged 50 - 70 years. Inclusion criteria is as follows: 6 months since stroke onset, scores of 50 points on the FMA of motor function, ability to maintain a seated position and having cognitive functions to enable daily conversation.
日本語
除外された被験者は、日常会話ができない人でした。
英語
The subjects excluded were those who can not conduct daily conversation.
3
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 南征吾 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Seigo Minami |
日本語
大阪河﨑リハビリテーション大学
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University, Japan
日本語
リハビリテーション学部
英語
Faculty of Rehabilitation
日本語
大阪府貝塚市水間158
英語
158, Mizuma, Kaizuka, Osaka, Japan 567-0104
0724466700
seigo.minami@gmail.com
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 南征吾 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Seigo Minami |
日本語
大阪河﨑リハビリテーション大学
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University, Japan
日本語
リハビリテーション学部
英語
Faculty of Rehabilitation
日本語
大阪府貝塚市水間158
英語
158, Mizuma, Kaizuka, Osaka, Japan 567-0104
0724466700
seigo.minami@gmail.com
日本語
その他
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University, Japan
日本語
大阪河崎リハビリテーション大学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
The France Bed Medical Home Care Research Subsidy Public Interest Incorporated Foundations
日本語
公益財団法人 フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団
日本語
財団/Non profit foundation
日本語
日本
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2019 | 年 | 01 | 月 | 26 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2017 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
2017 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2019 | 年 | 01 | 月 | 26 | 日 |
2019 | 年 | 01 | 月 | 26 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000040621
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000040621