UMIN試験ID | UMIN000035593 |
---|---|
受付番号 | R000040514 |
科学的試験名 | シークワーサー果汁入り飲料摂取による血流改善・体温維持効果の影響を検討する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2019/01/28 |
最終更新日 | 2020/10/01 11:15:45 |
日本語
シークワーサー果汁入り飲料摂取による血流改善・体温維持効果の影響を検討する研究
英語
Effects of Shiikuwasa (Citrus depressa Hayata) juice Ingest drinks on Blood flow improvement effect and body temperature maintenance effect for research concerning
日本語
シークワーサー果汁入り飲料摂取による血流改善・体温維持効果の影響を検討する研究
英語
Effects of Shiikuwasa (Citrus depressa Hayata) juice Ingest drinks on Blood flow improvement effect and body temperature maintenance effect for research concerning
日本語
シークワーサー果汁入り飲料摂取による血流改善・体温維持効果の影響を検討する研究
英語
Effects of Shiikuwasa (Citrus depressa Hayata) juice Ingest drinks on Blood flow improvement effect and body temperature maintenance effect for research concerning
日本語
シークワーサー果汁入り飲料摂取による血流改善・体温維持効果の影響を検討する研究
英語
Effects of Shiikuwasa (Citrus depressa Hayata) juice Ingest drinks on Blood flow improvement effect and body temperature maintenance effect for research concerning
日本/Japan |
日本語
なし(成人健常者)
英語
N/A (Healthy adults)
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
冷えを自覚している方の血流を改善することで体温を維持することを明らかにする。
英語
Clarify that maintaining body-temperature by improving the blood flow of those who are aware of the cold-constitution.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
[1]皮膚表面温度
英語
[1]Skin surface temperature
日本語
[1]末梢血流量
英語
[1]Peripheral blood flow
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
いいえ/NO
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
食品/Food |
日本語
試験飲料を1日1回(200mL)を摂取(1週間)
英語
Oral intake of the test drink (200mL in a day; 1 week)
日本語
対照飲料を1日1回(200mL)を摂取(1週間)
英語
Oral intake of the placebo drink (200mL in a day; 1 week)
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
[1]同意取得時に年齢20歳以上の健常な男女
[2]冷え症診断アンケートで4点以上(重要項目:1個2点、参考項目:1個1点とする)の冷えを自覚している者
[3]皮膚温度回復率測定において寒冷負荷10分後の皮膚温度の回復率が90%未満の者
[4]被験者の自由意思で文書による同意が得られる者
英語
[1]Males and Females aged 20> years.
[2]Those who are conscious of coldness of 4 points or more (Important item; 2 point, Reference item 1 point) in coldness diagnosis questionnaire
[3] Those whose skin temperature recovery rate is less than 90% after 10 minutes of cold load in skin temperature recovery rate measurement
[4] Those who obtain consent from the document with free will of the subject
日本語
[1]研究に関連してアレルギー発症のおそれがある者
[2]血管障害を伴う基礎疾患(閉塞性動脈硬化症、閉塞性動脈炎、膠原病、糖尿病等)と診断されたことのある者
[3]問診票の回答から、被験者として不適当と判断された者
[4]喫煙習慣がある者
[5]血流や皮膚表面温度に影響を及ぼす可能性のある医薬品(例:ワーファリン等)を処方されているか常用している者
[6]血流や皮膚表面温度に影響を及ぼす特定保健用食品や健康食品を週3日以上摂取している者
[7]既にシークワーサー、みかんなどの柑橘系飲料を週3日以上摂取している者
[8]臨床検査値や心肺機能に異常がみられたことがあり、研究参加に問題があると判断された者
[9]常時投薬が必要な疾患がある者、投薬治療を必要とした重篤な疾患既往歴のある者
[10]摂取開始前の身体測定値、理学検査値および臨床検査値に、基準範囲から著しく外れた値がみられる者
[11]本研究開始時に他の臨床研究に参加している者
[12]その他、研究責任医師が被験者として不適当と判断した者
英語
[1]Those who are at risk of developing allergy in connection with research
[2]Those who have been diagnosed as underlying diseases associated with vascular disorders (obstructive arteriosclerosis, obstructive arteritis, collagen disease, diabetes etc.)
[3]Those who were judged inappropriate as subjects from the answers to the questionnaire
[4]Those who have a smoking habit
[5]Those who regularly use prescribed medicines (eg, warfarin, etc.) that may affect blood flow and skin surface temperature
[6]Those who take foods for specified health use or health foods that affect blood flow and skin surface temperature for three days or more per week
[7]Those already taking citrus drinks such as shikuwasa and oranges more than 3 days a week
[8]Those who were judged to have problems with research participation due to abnormalities in clinical laboratory values or cardiorespiratory functions
[9]Those who have a disease requiring continuous medication, those who have had a serious medical history requiring medication therapy
[10]Persons whose values of physical measurement values, physical examination values and clinical laboratory values before the start of ingestion are significantly deviated from the reference range
[11]Those who participate in other clinical research at the start of this research
[12]Others who judged that the researcher is inappropriate as the subject
40
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 近藤 澄夫 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Sumio Kondo |
日本語
医療法人健昌会
英語
Medicial Corporation Kenshokai
日本語
福島健康管理センター
英語
Fukushima Healthcare Center
日本語
553-0004 大阪府大阪市福島区玉川2-12-16
英語
Tamagawa 2-12-16, Fukushima-ku, Osaka-shi, Osaka, 553-0004, Japan
06-6441-6848
hirose@okinawa-tlo.com
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 廣瀬 和信 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kazunobu Hirose |
日本語
株式会社沖縄TLO
英語
Okinawa TLO Co., Ltd.
日本語
なし
英語
Not Division
日本語
903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 琉球大学産学官連携棟3F
英語
University of the Ryukyus - Industry-academia-government collaboration building 3F
098-895-1701
hirose@okinawa-tlo.com
日本語
その他
英語
Medicial Corporation Kenshokai, Fukushima Healthcare Center
日本語
医療法人健昌会 福島健康管理センター
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Okinawa TLO Co., Ltd.
日本語
株式会社沖縄TLO
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2019 | 年 | 01 | 月 | 28 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2019 | 年 | 01 | 月 | 08 | 日 |
2018 | 年 | 12 | 月 | 17 | 日 |
2019 | 年 | 01 | 月 | 21 | 日 |
2019 | 年 | 03 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2019 | 年 | 01 | 月 | 19 | 日 |
2020 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000040514
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000040514