UMIN試験ID | UMIN000033886 |
---|---|
受付番号 | R000038644 |
科学的試験名 | 体重変動のない条件下での食事性成分の摂取が運動時基質代謝に与える影響 |
一般公開日(本登録希望日) | 2018/08/27 |
最終更新日 | 2019/05/21 17:37:18 |
日本語
体重変動のない条件下での食事性成分の摂取が運動時基質代謝に与える影響
英語
Effect of Dietary Constituent Ingestion on Substrate Metabolism during Exercise under a Condition of No Change of Body Weight
日本語
食事性成分の摂取が運動時基質代謝に与える影響
英語
Effect of Dietary Constituent Ingestion on Substrate Metabolism during Exercise
日本語
体重変動のない条件下での食事性成分の摂取が運動時基質代謝に与える影響
英語
Effect of Dietary Constituent Ingestion on Substrate Metabolism during Exercise under a Condition of No Change of Body Weight
日本語
食事性成分の摂取が運動時基質代謝に与える影響
英語
Effect of Dietary Constituent Ingestion on Substrate Metabolism during Exercise
日本/Japan |
日本語
健常者
英語
Healthy subjects
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
40歳以上60歳未満の運動習慣のない対象者について、食事性成分の異なる試験食を2週間継続摂取させたときの運動時基質代謝への影響を評価する
英語
To investigate the effect of 2-week ingestion of different dietary constituents on substrate metabolism during exercise in subjects who aged from 40 to less than 60 years and does not form an exercise habit
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
運動時の基質酸化量(最大値、AUC)
英語
Substrate oxidation during exercise (maximum rate, AUC)
日本語
運動時の基質酸化最大値における出力パワーと自覚的運動強度(RPE)、換気性作業閾値における出力パワーとRPE、呼吸交換比
英語
Power output and rate of perceived exertion (RPE) at when indicated a maximum rate of substrate oxidation during exercise. Power output, RPE and respiratory exchange ratio at when indicated a ventilation threshold during exercise
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
はい/YES
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
中央登録/Central registration
3
予防・検診・検査/Prevention
食品/Food |
日本語
被験食品Aを2週間摂取
ウォッシュアウト(2週間)
対照食品を2週間摂取
ウォッシュアウト(2週間)
被験食品Bを2週間摂取
英語
2-week ingestion of the test food A
Wash out(2 weeks)
2-week ingestion of the placebo
Wash out(2 weeks)
2-week ingestion of the test food B
日本語
被験食品Bを2週間摂取
ウォッシュアウト(2週間)
被験食品Aを2週間摂取
ウォッシュアウト(2週間)
対照食品を2週間摂取
英語
2-week ingestion of the test food B
Wash out(2 weeks)
2-week ingestion of the test food A
Wash out(2 weeks)
2-week ingestion of the placebo
日本語
対照食品を2週間摂取
ウォッシュアウト(2週間)
被験食品Bを2週間摂取
ウォッシュアウト(2週間)
被験食品Aを2週間摂取
英語
2-week ingestion of the placebo
Wash out(2 weeks)
2-week ingestion of the test food B
Wash out(2 weeks)
2-week ingestion of the test food A
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
40 | 歳/years-old | 以上/<= |
60 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1)同意取得時の年齢が40歳以上、60歳未満の日本人男女、人権保護の観点及び下記の選択基準に合致し、かつ除外基準に抵触せず、試験期間中の管理事項を遵守できる者
2)BMIが男性20.7~27.5、女性18.8~26.0以内の者
3)非喫煙者
4)研究の目的・内容の十分な説明を受け、同意能力があり、よく理解した上で自発的に研究への参加を志願し、書面で研究参加に同意した者
英語
1)Japanese males and females aged 40 years or older and under 60 years at the time of informed consent acquisition, Japanese males and females who meet the following inclusion criteria for protection of human rights and who do not conflict with the exclusion criteria and are able to comply with the management requirements during the study period.
2)Subjects with BMI of 20.7 to 27.5 in males and 18.8 to 26.0 in females.
3)Non smoker.
4)Persons who have received sufficient explanation on the purpose and content of the research, who have the ability to give consent, who voluntarily volunteers to participate in the research with a good understanding, and who have given written consent to participate in the research.
日本語
1)現在、何らかの投薬、または通院治療を行っている者
2)心・肝・腎・心血管系・血液の重篤な疾患の既往、または合併がある者
3)安静時に胸部の痛みあるいは脈の異常を感じたことのある者
4)息切れ、立ちくらみ、眩暈や意識を失うことが頻繁にある者
5)薬剤アレルギー・食物アレルギー・試験食品の原材料(乳たんぱく等)のアレルギー既往のある者
6)原因不明で突然死亡した家族がいる者
7)足腰に障害があると診断をされた者
8)疲労軽減効果に影響を及ぼす可能性のある健康食品、サプリメント、薬剤を摂取している者
9)極端な偏食をしている者
10)食事、睡眠などの生活習慣が極度に不規則な者
11)不眠症の疑いのある者(不眠症、睡眠時無呼吸症候群等)
12)精神障害(うつ病等)の現病、もしくは既往のある者
13)薬物依存、アルコール依存症の現病、既往のある者
14)現在、他の臨床試験に参加している、もしくは過去3ヶ月以内に他の治験に参加した者
15)夜間勤務がある等、勤務時間が不規則な者
16)階段等の昇降時、腰や膝や身体に影響や痛みを感じる者
17)リウマチの治療を行っている者
18)膝の手術・疾患のある、あるいは日常的に杖を使用している者
19)1年以内に体重の変動が±10kg以上ある者
20)妊娠中、授乳中、もしくは試験期間中に妊娠を希望する者
21)各種調査票への記録遵守が困難な者
22)1週間に合計して60分以上の体力の維持・向上を目的とした運動を行っている者
23)1週間に合計して10時間以上の肉体労働を行っている者
24) 献血や予防接種をする予定のある、あるいは試験期間中に献血、予防接種を希望する者
25)その他、試験責任医師が試験の対象として不適当と判断した者
英語
1) Currently receiving any medication or ambulatory treatment.
2) Have a history of or complication of serious heart, liver, kidney, cardiovascular system, or blood disorders.
3) Have experienced chest pain or vein abnormalities at rest.
4) Frequent shortness of breath, light-headedness, dizziness, and loss of consciousness.
5) Have a history of drug allergy, food allergy, or allergy to raw materials (milk protein, etc.) used in test foods.
6) Have family member who died suddenly for unknown reasons.
7) Diagnosed with lumbar foot disorders.
8) Taking health foods, supplements, or drugs that may affect fatigue relief.
9) Eat extremely biased meals.
10) Extremely irregular lifestyle habits such as diet and sleep.
11) Suspected of having insomnia (insomnia, sleep apnea syndrome, etc.)
12) Present or past history of psychiatric disorder (depression, etc.)
13) Drug dependence, present illness of alcoholism, previous history.
14) Currently participating in other clinical trials or have participated in other clinical trials within the past 3 months.
15) Irregular working hours, such as those working at night.
16) Feels an effect or pain on the lower back, knee, or body during ascent or descent of stairs, etc.
17) Receiving treatment for rheumatoid arthritis.
18) Have surgery or disease of the knee or routinely use a cane.
19) Body weight fluctuates by +-10 kg or more within 1 year.
20) Wishing to become pregnant during pregnancy, lactation, or during the study period.
21) Difficulties in observing records on various questionnaires.
22) Exercising to maintain or improve physical fitness for at least 60 minutes in total per week.
23) Engaged in physical labor for 10 hours or more in total per week.
24) Scheduled to donate blood or receive vaccination or wishe to donate blood or receive vaccination during the study period.
25) Other, persons who are judged by medical doctor to be inappropriate for the study.
30
日本語
名 | 直久 |
ミドルネーム | |
姓 | 野坂 |
英語
名 | Nosaka |
ミドルネーム | |
姓 | Naohisa |
日本語
日清オイリオグループ株式会社
英語
The Nisshin OilliO Group, Ltd.
日本語
中央研究所
英語
Central Research Laboratory
235-8558
日本語
神奈川県横浜市磯子区神森町1番地
英語
1 Shinmori-cho, Isogo-ku, Yokohama, Kanagawa, 235-8558, Japan
046-837-2488
n-nosaka@nisshin-oillio.com
日本語
名 | 成郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 松岡 |
英語
名 | Masao |
ミドルネーム | |
姓 | Matsuoka |
日本語
株式会社ヒューマR&D
英語
HUMA R&D CORP
日本語
臨床開発部
英語
Clinical Development Division
108-0014
日本語
東京都港区芝5-31-19 ラウンドクロス田町10F
英語
Round Cross Tamachi 10F 5-31-19 Shiba Minato-ku Tokyo 108-0014 Japan
81-3-3431-1260
matsuoka@huma-rd.co.jp
日本語
その他
英語
HUMA R&D CORP
日本語
株式会社ヒューマR&D
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
The Nisshin OilliO Group, Ltd.
日本語
日清オイリオグループ株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
日本橋えがわクリニック臨床研究倫理審査委員会
英語
Ethics Committees of Nihonbashi Egawa Clinic
日本語
東京都中央区八重洲1-1-3 寿ビル2F
英語
2F Kotobuki Build. 1-27-12 Yaesu Chuo-ku, Tokyo 103-0028 Japan
03-5204-0311
jim@medipharma.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2018 | 年 | 08 | 月 | 27 | 日 |
未公表/Unpublished
30
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2018 | 年 | 08 | 月 | 10 | 日 |
2018 | 年 | 08 | 月 | 13 | 日 |
2018 | 年 | 09 | 月 | 07 | 日 |
2018 | 年 | 11 | 月 | 30 | 日 |
2018 | 年 | 12 | 月 | 02 | 日 |
2018 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
2019 | 年 | 04 | 月 | 10 | 日 |
日本語
英語
2018 | 年 | 08 | 月 | 24 | 日 |
2019 | 年 | 05 | 月 | 21 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000038644
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000038644