UMIN試験ID | UMIN000027179 |
---|---|
受付番号 | R000031102 |
科学的試験名 | 標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する二重盲検ランダム化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2017/05/01 |
最終更新日 | 2022/11/01 11:41:50 |
日本語
標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する二重盲検ランダム化比較試験
英語
A double-blind, randomized clinical trial comparing S-1 in combination with DC vaccine loaded with WT1 peptides (TLP0-001) or placebo for the patients with advanced pancreatic cancer refractory to standard chemotherapy.
日本語
標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する二重盲検ランダム化比較試験
英語
A double-blind, randomized clinical trial comparing S-1 in combination with DC vaccine loaded with WT1 peptides (TLP0-001) or placebo for the patients with advanced pancreatic cancer refractory to standard chemotherapy.
日本語
標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する二重盲検ランダム化比較試験
英語
A double-blind, randomized clinical trial comparing S-1 in combination with DC vaccine loaded with WT1 peptides (TLP0-001) or placebo for the patients with advanced pancreatic cancer refractory to standard chemotherapy.
日本語
標準療法不応進行膵癌に対するS-1併用WT1ペプチドパルス樹状細胞(TLP0-001)の安全性・有効性を検討する二重盲検ランダム化比較試験
英語
A double-blind, randomized clinical trial comparing S-1 in combination with DC vaccine loaded with WT1 peptides (TLP0-001) or placebo for the patients with advanced pancreatic cancer refractory to standard chemotherapy.
日本/Japan |
日本語
膵癌
英語
pancreatic cancer
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine | 消化器外科(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
TLP0-001をS-1と併用して投与することの安全性及び有効性を評価する。
英語
To evaluate the safety and efficacy of TLP0-001 in combination with S-1.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
第Ⅲ相/Phase III
日本語
全生存期間
英語
Overall survival
日本語
無増悪生存期間
腫瘍縮小効果
有害事象
用量制限毒性の発現率(被験製品投与群の初期6例)
英語
Progression free survival
Response rate
Adverse events
Rate of dose limiting toxicity (first six patients in active group)
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
はい/YES
はい/YES
動的割付けの際に施設を調整因子としている/Institution is considered as adjustment factor in dynamic allocation.
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
被験製品群:
TLP0-001を1.0 mL/bodyで,2週に1回,6週間投与を1コースとして,腋窩部または鼠径部に皮内投与する。S-1は80mg/m2を4週間投与し2週間休薬で併用する。
治験製品投与中止基準に該当するまで上記コースを繰り返す。
英語
Active group:
TLP0-001 1mL will be administered bi-weekly as 1 treatment course for every 6 weeks. Besides, S-1 80mg/m2 will be administered for 4 weeks followed by a 2-week rest. Administration will be continued until patient's condition meets withdrawal criteria.
日本語
プラセボ群:
プラセボを1.0 mL/bodyで,2週に1回,6週間投与を1コースとして,腋窩部または鼠径部に皮内投与する。S-1は80mg/m2を4週間投与し2週間休薬で併用する。
治験製品投与中止基準に該当するまで上記コースを繰り返す。
英語
Placebo group:
Placebo 1mL will be administered bi-weekly as 1 treatment course for every 6 weeks. Besides, S-1 80mg/m2 will be administered for 4 weeks followed by a 2-week rest. Administration will be continued until patient's condition meets withdrawal criteria.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
79 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 腺癌又は腺扁平上皮癌であることが初回の組織診又は細胞診にて確認されている浸潤性膵 管癌(局所進行膵癌、再発膵癌を含むを有する。測定可能病変の有無は問わない。
(2) GEM及びnabPTXを含む治療を受けた結果、当該治療に不応もしくは不耐と判断されている。フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤を除く他の化学療法や放射線療法の実施の有無は問わない。
(3) 一次同意取得時の年齢が 20 歳以上 79歳以下である。
(4) Karnofsky Performance Status(KPS)が 80以上である。
(5) 規定された HLA遺伝子型の classⅠ及び classⅡ両方を有する。
(6) 3ヵ月以上の生存が期待できる。
(7) 治験準備期間時の検査結果が以下のすべてを満たす。なお、検査前7日以内にG-CSF、エリスロポエチン製剤、血液製剤及び輸血が実施されていないこと。
① 白血球数 3,000 /mm3以上、12,000 /mm3以下
② 好中球数 1,500 /mm3以上
③ ヘモグロビン量 9.0 g/dL以上
④ 血小板数 100,000 /mm3以上
⑤ 総ビリルビン値 2.0 mg/dL以下(減黄術施行例は 3.0 mg/dL以下)
⑥ AST 150 IU/L以下
⑦ ALT 150 IU/L以下
⑧ 血清クレアチニン値 1.2 mg/dL以下
⑨ クレアチニンクリアランス値 50mL/min 以上*
* Cockcroft-Gault法の推定式を用いるが、実測値がある場合は実測値を優先させる。
(8) 経口摂取が可能である。
(9) 前治療終了日から治験治療開始日までが以下の基準を満たす 前治療終了日を 1日目として
① 抗悪性腫瘍薬:15日目以上
② 抗悪性腫瘍効果を有する国内未承認薬:29 日目以上
ただし、抗体医薬品の場合は 57日目以上
③ 放射線療法:29日目以上
ただし、本治験の投与部位(腋窩、鼠径)のすべてに照射している患者は除く
④ 開腹手術:15日目以上
⑤ 副腎皮質ステロイドの全身投与:15 日目以上
(10) 本人から文書による同意が得られている。
英語
(1) Invasive pancreatic ductal carcinoma histologically or cytologically confirmed as adenocarcinoma or squamous cell carcinoma. Presence of measurable disease is not considered.
(2) Refractory to standard therapy.
-Patient must have treated by Gemcitabine and nab-paclitaxcel at least one time.
-It doesn't matter weather patient had treated by another antitumor drug except for pyrimidine fluoride drug or radiation therapy.
(3) Patients must be >=20 years old and <=79 years old at the time of primary consent.
(4) Karnofsky Performance Status must be >=80.
(5) Patients must have prescribed type of Human Leukocyte Antigen both class I and class II.
(6) Life Expectancy must be >=3 months.
(7) The following criteria must be satisfied in laboratory tests conducted before enrollment. And G-CSF, Erythropoetin, Blood products and transfusion must be untried within 7 days before laboratory tests.
-White blood cell count >=3,000/mm3 ,<=12,000/mm3
-Neutrophil count >=1,500/mm3
-Hemoglobin >= 9.0 g/dL
-Platelet count >=10,000mm3
-Total bilirubin <=2.0 mg/dL(to be permitted <=3.0 mg/dL in patients treated by biliary drainage for obstructive jaundice)
-AST <=150 IU/L
-ALT <=150 IU/L
-Serum Creatinine <=1.5 mg/dL
-Creatinine clearance >=50 mL/min
(8) Oral intake is possible.
(9) The period from the end of previous treatment to the beginning of this trial must be satisfied following criteria.
-antitumor drug : >=15days
-domestic unrecognized drug which has anti-tumor effect. : >=29days, antibody drug : >=57days
-radiotherapy : >=29days
- laparotomy: >=15days
- systemic treatment of corticosteroid: >=15days
(10) Patient must have signed the consent form
日本語
(1) フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤による治療歴を有する。ただし、術前・術後補助化学療法として治療し、薬剤の最終投与日より少なくとも半年以上再発を認めなかった場合は登録可とする。
(2) 過去に、いわゆる癌免疫療法(活性化リンパ球療法、樹状細胞療法、癌ワクチン療法、免疫チェックポイント阻害薬など)の受療歴を有する。
(3) 重複癌(無病期間1年以内)を有する。ただし、上皮 内癌及び粘膜内癌病変は登録可とする。
(4) 間質性肺炎又は肺線維症の既往又は合併を有する。
(5) S-1及びその成分を含有する薬剤の投与により重篤な過敏症の既往を有する。
(6) OK-432 又はペニシリン G、ゲンタマイシン及びストレプトマイシンにより過敏症の既往を有する。 (7) ブタ由来成分及びマウス由来成分により過敏症の既往を有する。
(8) 重篤なアレルギー(喘息重積発作、アナフィラキシーショックなど)の既往を有する。
(9) 水様性の下痢を有する。
(10) 脳転移が判明している、又は臨床症状により脳転移が疑われる。
(11) 穿刺排液処置を要する胸水、腹水、心嚢水を有する。
(12) 活動性の感染症を有する、又は疑われる。
(13) HBs抗原が陽性又は HBV-DNAがリアルタイム PCR法により「検出」である。
(14) HCV 抗体、HTLV1 抗体、HIV 抗体、梅毒スピロヘータ、パルボウイルスのいずれかが陽性である。 (15) 重度の精神障害又は神経障害を有する。
(16) コントロール不良の心疾患、肺疾患、腎疾患、肝疾患を有する。
(17) CTCAE Grade 4の事象(臨床検査値異常も含む)を有する又はその他コントロール不良の併存疾患を有する。
(18) フルシトシン、フェニトイン、ワルファリンカリウムの継続投与を要する。
(19) 治験製品投与期間中に以下の薬剤の全身投与を必要とする。
① 副腎皮質ステロイド剤(継続的な投与)
② 免疫抑制剤、免疫賦活剤
③ EPO製剤
(20) 治療を要する自己免疫疾患を有する。
(21) 一次登録日以降二次同意取得以前に実施のアフェレーシスにより得た自己血を用いて1コース(3回)分以上の被験製品が作製できない。
(22) 他の治験や臨床研究に参加中である。
(23) 妊娠中又は治験製品投与開始日から治験製品最終投与後 120 日まで授乳を中止できない。また、本人又はパートナーに避妊の意志がない。
(24) その他、治験責任(分担)医師が不適格と判断した。
英語
(1) Prior treatment of pyrimidine fluoride drug.
(2) Prior treatment of Cancer immunotherapy.
(3) Active double cancer (include asynchronous double cancer with disease-free duration <=1 year) except carcinoma in situ or intramucosal cancer.
(4) Interstitial pneumonia or pulmonary fibrosis.
(5) History of severe hypersensitivity to S-1 or its component.
(6) History of hypersensitivity to OK-432, penicillin G, Gentamicin or streptomycin.
(7) History of hypersensitivity to pig-derived or mouse derived component.
(8) History of severe allergies (asthmaticus, anaphylactic shock etc).
(9) Water diarrhea.
(10) Cerebral metastasis or being suspected.
(11) Pleural effusion, ascites fluid, or pericardial fluid in need of drainage.
(12) Serious infections or being suspected.
(13) Positive for serum anti-HBs Ag or HBV-DNA.
(14) Positive for HCV Ab, HTLV1 Ab, HIV Ab, syphilis spirochete or parvovirus.
(15) Severe nervous disorder or mental disorder.
(16) Uncontrolled heart disease, pulmonary disease, kidney disease, or liver disease.
(17) Complication of CTCAE Grade 4 or another uncontrolled complication.
(18) Need continuous medication of flucytosine, phenytoin or warfarin.
(19) Patients who require systemic administration of the following agents during the study treatment period.
1.Corticosteroid
2.Immunosuppresant, Immunostimulant
3.Erythropoietin
(20) Autoimmune disease that needs treatment.
(21) Test products can not be prepared to carry out at least one course (three times) from the autologous blood obtained by the apheresis performed before the secondary consent.
(22) Current participation in other clinical trials.
(23) Pregnant females or nursing mothers who can not stop lactation after the recruitment. Patients or partners, who don't attempt to doing contraception during the study period.
(24) The subject who was determined by investigator that being not adequate to participate in the trial.
185
日本語
名 | 裕機 |
ミドルネーム | |
姓 | 山上 |
英語
名 | Hiroki |
ミドルネーム | |
姓 | Yamaue |
日本語
和歌山県立医科大学
英語
Wakayama Medical University
日本語
外科学第2講座
英語
Second Department of Surgery
641-8510
日本語
和歌山市紀三井寺811-1
英語
811-1 Kimiidera, Wakayama, Japan
073-441-0613
trial2nd@wakayama-med.ac.jp
日本語
名 | 将裕 |
ミドルネーム | |
姓 | 勝田 |
英語
名 | Masahiro |
ミドルネーム | |
姓 | Katsuda |
日本語
和歌山県立医科大学
英語
Wakayama Medical University
日本語
外科学第2講座
英語
Second Department of Surgery
641-8510
日本語
和歌山市紀三井寺811-1
英語
811-1 Kimiidera, Wakayama, Japan
073-441-0613
https://www.wakayama-med.ac.jp/med/chikenkanri/patient/file/28018_nige_sui_170929.pdf
katsuda@wakayama-med.ac.jp
日本語
和歌山県立医科大学
英語
Wakayama Medical University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Tella pharma, Inc.
日本語
テラファーマ株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
和歌山県立医科大学治験審査委員会
英語
Wakayama Medical University Ethics Review Committee
日本語
和歌山市紀三井寺811-1
英語
811-1 Kimiidera, Wakayama, Japan
073-441-0547
chiken@wakayama-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
手稲渓仁会病院(北海道)、千葉県がんセンター(千葉県)、千葉徳洲会病院(千葉県)、横浜市立大学病院(神奈川県)、神奈川県立がんセンター(神奈川県)、愛知県がんセンター(愛知県)、名古屋大学病院(愛知県)、富山大学病院(富山県)、大阪市立大学病院(大阪府)、奈良県立医科大学病院(奈良県)、和歌山県立医科大学病院(和歌山県)、山口大学病院(山口県)、九州がんセンター(福岡県)、長崎大学病院(長崎県)、弘前大学病院(青森)、関西医科大学病院(大阪)
2017 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2017 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
2016 | 年 | 12 | 月 | 27 | 日 |
2017 | 年 | 03 | 月 | 14 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2017 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2022 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000031102
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000031102