UMIN試験ID | UMIN000026777 |
---|---|
受付番号 | R000030666 |
科学的試験名 | 切除不能または再発胸腺癌に対するレンバチニブの多施設共同第II相試験(NCCH1508、REMORA試験) |
一般公開日(本登録希望日) | 2017/03/30 |
最終更新日 | 2022/04/06 09:40:12 |
日本語
切除不能または再発胸腺癌に対するレンバチニブの多施設共同第II相試験(NCCH1508、REMORA試験)
英語
Phase II trial of Lenvatinib in patients with metastatic or
recurrent thymic carcinoma;REMORA trial
(NCCH1508,REMORA trial)
日本語
切除不能または再発胸腺癌に対するレンバチニブの多施設共同第II相試験(NCCH1508、REMORA試験)
英語
Phase II trial of Lenvatinib in patients with metastatic or
recurrent thymic carcinoma
(NCCH1508,REMORA trial)
日本語
切除不能または再発胸腺癌に対するレンバチニブの多施設共同第II相試験(NCCH1508、REMORA試験)
英語
Phase II trial of Lenvatinib in patients with metastatic or
recurrent thymic carcinoma;REMORA trial
(NCCH1508,REMORA trial)
日本語
切除不能または再発胸腺癌に対するレンバチニブの多施設共同第II相試験(NCCH1508、REMORA試験)
英語
Phase II trial of Lenvatinib in patients with metastatic or
recurrent thymic carcinoma
(NCCH1508,REMORA trial)
日本/Japan |
日本語
胸腺癌
英語
Thymic carcinoma
呼吸器外科学/Chest surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
プラチナ製剤を含む化学(放射線)療法の治療歴を有する切除不能または再発胸腺癌患者を対象に、レンバチニブの有効性および安全性を多施設共同非盲検非対照試験により評価する。
英語
The purpose of this trial is to assess the efficacy and safety of lenvatinib in patients with unresectable or recurrent thymic carcinoma, who had received at least one previous platinum-based chemo (or chemo-radio) therapy.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
奏効割合(中央判定)
英語
Response rate; Central Review
日本語
1)奏効割合(施設判定)
2)無増悪生存期間
3)全生存期間
4)病勢制御割合
5)有害事象発現割合
英語
1)Response rate; assessed by the investigator
2)Progression Free Survival (PFS)
3)Overall Survival (OS)
4)Clinical Benefit Response (CBR)
5)Adverse Event
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
レンバチニブ24mgを1日1回経口投与する。
英語
24mg of lenvatinib is orally taken once daily.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)組織診または細胞診によって胸腺癌と診断されている
2)以下の①~③のいずれかに該当する
①初発胸腺癌でMasaoka-Koga分類IIIaまたはIIIb、かつ根治切除不能(周辺臓器(心嚢、肺、大血管等)への浸潤病巣の合併切除によりR0切除ができない)と判断された
②初発胸腺癌でMasaoka-Koga分類IVaまたはIVbと診断された
③胸腺癌の術後再発である
3)胸腺癌に対するプラチナ製剤を含む化学療法またはプラチナ製剤を含む化学放射線療法による治療歴を有する(本試験による治療が二次治療以降となる)
4)症状のある脳転移、がん性髄膜炎、放射線照射や外科的処置を要する脊椎転移を有さない
5)治療を要する心嚢液、胸水、腹水の貯留を認めない
6)登録時の年齢が20歳以上
7)Performance Status(ECOG)が0または1
8)経口摂取が可能
9)登録前28日以内の造影CT(頭部・胸部・腹部・骨盤:スライス厚5mm以下)にて測定可能病変を1つ以上有する
10)当該疾患に対するVEGFRを標的とした薬物療法の前治療歴を有さない
11) 登録前14日以内(治験薬の場合には28日以内)の抗がん治療(抗がん剤、放射線治療、免疫治療など)を受けていない
12)以下に示す既往疾患・併存疾患のいずれも有さない
①高血圧クリーゼまたは高血圧脳症の既往
②登録前28日以内の全身麻酔下の手術
③胃全摘術の既往
④完治していない創傷、活動性の消化管潰瘍の合併
⑤先天性出血素因、凝固異常の合併。または登録前28日以内にCTCAE v4.0でGrade 3以上の出血(部位は特定しない)
13)血圧が十分にコントロールされている
14)登録前14日以内に実施した臨床検査が基準を満たす。
15)登録前14日以内に室内気下で経皮的酸素飽和度(SpO2)が92%以上
16)妊娠可能な女性の場合、同意取得後から治験薬最終投与後少なくとも40日間の避妊に同意している。男性の場合、治験薬投与開始後から治験薬最終投与後少なくとも100日間の避妊に同意している。
17)試験参加について患者本人から文書で同意が得られている
英語
1) Patients with thymic carcinoma confirmed by tissue or cytological diagnosis
2) Correspond to any of the following
a. Unresectable Masaoka-Koga classification IIIa or IIIb thymic carcinoma
b. Masaoka-Koga classification IVa or IVb thymic carcinoma
c. Recurrent thymic carcinoma
3) Patients who had received at least one previous platinum-based chemo (radio) therapy
4) No symptomatic brain metastasis, carcinomatous meningitis, vertebral metastasis requiring radiotherapy or surgery
5) No cardiac effusion, pleural effusion and ascites requiring any treatment
6) Aged 20 or above at the time of registration
7) Performance Status 0 or 1
8) Oral intake
9) One or more measurable lesions confirmed by contrast enhanced CT
10) No prior treatment of agents targeting the VEGFR
11) Not received anti-cancer therapy within 14days before registration
12) Not having any of the following histories/complications
a.History of hypertensive crisis or hypertensive encephalopathy
b. History of surgery under general anesthesia within 28days before registration
c. History of total gastrectomy
d.Unrecovered wound, active gastrointestinal ulcer
e.Congenital hemorrhagic diathesis or coagulation disorder
13)Adequately controlled blood pressure
14)Patients in laboratory tests performed within 14 days before registration
15) Patients who achieved an SpO2 of 92% or more under room air conditions within 14 days before registration
16) Given consent to contraception
17) Written informed consent
日本語
1)活動性の重複がんを有する(同時性重複がん/多発がんおよび無病期間が5年以内の異時性重複がん/多発がん。ただし局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ(上皮内癌)や粘膜内癌相当の病変は活動性の重複がん/多発がんに含めない)
2)全身的治療を必要とする感染症を有する
3)登録時に38℃以上の発熱を有する
4)活動性喀血(小さじ1/2以上の鮮血)が登録前21日以内に認められた
5)画像所見または臨床所見により診断された明らかな肺臓炎もしくは肺線維症の合併または既往を有する
6)前治療との因果関係があると判断される、脱毛を除く有害事象がGrade 1以下に回復していない
7)心筋梗塞・肺塞栓・深部静脈血栓症・脳出血・脳梗塞の既往、もしくは登録前6か月以内の不安定狭心症・一過性脳虚血発作・動脈性血栓塞栓症の既往を有する
8)HIV抗体が陽性
9)妊娠中、授乳中(授乳を中断した場合も登録不可)または妊娠している可能性のある女性
10)日常生活に支障のある精神病または精神症状を有しており試験への参加が困難と判断される
11)ステロイド剤またはその他の免疫抑制剤の継続的な全身投与(内服または静脈内)を受けている
英語
1) Active double cancer; synchronous or metachronous within 5years. Patients with carcinoma in situ are eligible
2) Infections requiring systemic therapy
3) Fever of >=38 degrees Celsius at the time of registration
4) Active hemoptysis (more than half a teaspoon of blood) within 21days before registration
5) Interstitial pneumonia and/or pulmonary fibrosis diagnosed by chest CT imaging or clinical examinations
6) Grade >=2 adverse reactions caused by prior therapy except any grade of alopecia
7) History of any of the followings; unstable angina within 6 months before registration, heart attack, pulmonary embolism, deep vein thrombosis, brain bleeding, cerebral infarction, transient ischemic attacks within 6 months before registration and arterial thromboembolism
8) HIV antibody positive
9) Pregnant or breast-feeding women, or women suspected of being pregnant
10) Mental disease interfering taking part in the trial
11) Taking continuous systemic steroids and/or other immunosuppressive drugs (orally or intravenously)
42
日本語
名 | 昇 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Noboru |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
国立がん研究センター中央病院
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
先端医療科
英語
Department of Experimental Therapeutics
104-0045
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo 104-0045, Japan
03-3542-2511
NCCH1508_office@ml.res.ncc.go.jp
日本語
名 | 仁 |
ミドルネーム | |
姓 | 小沢 |
英語
名 | Hitoshi |
ミドルネーム | |
姓 | Ozawa |
日本語
国立がん研究センター中央病院
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
臨床研究支援室
英語
Clinical Trial Support Office
104-0045
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo 104-0045, Japan
03-3542-2511
NCCH1508_office@ml.res.ncc.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター
英語
National Cancer Center
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Center for Clinical Trials, Japan Medical Association
日本語
日本医師会治験促進センター
日本語
その他の国の官庁/Government offices of other countries
日本語
英語
日本語
英語
日本語
エーザイ株式会社
英語
Eisai Co, Ltd.
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター治験審査委員会
英語
NCC_IRB
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo 104-0045, Japan
03-3542-2511
NCC_IRBoffice@ml.res.ncc.go.jp
はい/YES
JMA-IIA00285
日本語
日本医師会 臨床試験登録システム
英語
JMACCT CTR
日本語
英語
国立がん研究センター中央病院(東京都)、国立がん研究センター東病院(千葉県)、大阪医科大学附属病院(大阪府)、がん・感染症センター都立駒込病院(東京都)、静岡県立静岡がんセンター(静岡県)、兵庫県立がんセンター(兵庫県)、四国がんセンター(愛媛県)、北海道大学病院(北海道)
2017 | 年 | 03 | 月 | 30 | 日 |
最終結果が公表されている/Published
42
日本語
試験の結果は、日本医師会 治験促進センター 臨床試験登録を参照
JMA-IIA00285
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2017 | 年 | 03 | 月 | 03 | 日 |
2017 | 年 | 02 | 月 | 15 | 日 |
2017 | 年 | 04 | 月 | 13 | 日 |
2021 | 年 | 04 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2017 | 年 | 03 | 月 | 30 | 日 |
2022 | 年 | 04 | 月 | 06 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000030666
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000030666