UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000015508
受付番号 R000018019
科学的試験名 厚生労働科学研究委託業務(難治性疾患実用化研究事業)「びまん性肺疾患に対するエビデンスを構築する新規戦略的研究」特発性肺線維症(IPF)の進行防止におけるピルフェニドンおよびピルフェニドン+N-アセチルシステイン(NAC)吸入併用療法に関する前向き多施設共同治療研究
一般公開日(本登録希望日) 2014/10/24
最終更新日 2019/04/30 08:47:58

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
厚生労働科学研究委託業務(難治性疾患実用化研究事業)「びまん性肺疾患に対するエビデンスを構築する新規戦略的研究」特発性肺線維症(IPF)の進行防止におけるピルフェニドンおよびピルフェニドン+N-アセチルシステイン(NAC)吸入併用療法に関する前向き多施設共同治療研究


英語
A prospective randomized, multicenter trial evaluating the efficacy and safety of combined therapy with pirfenidone and inhaled N-acetylcysteine for idiopathic pulmonary fibrosis.

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
特発性肺線維症(IPF)の進行防止におけるピルフェニドンおよびピルフェニドン+N-アセチルシステイン(NAC)吸入併用療法に関する前向き多施設共同治療研究


英語
Combined therapy with pirfenidone and inhaled N-acetylcysteine for idiopathic pulmonary fibrosis.

科学的試験名/Scientific Title

日本語
厚生労働科学研究委託業務(難治性疾患実用化研究事業)「びまん性肺疾患に対するエビデンスを構築する新規戦略的研究」特発性肺線維症(IPF)の進行防止におけるピルフェニドンおよびピルフェニドン+N-アセチルシステイン(NAC)吸入併用療法に関する前向き多施設共同治療研究


英語
A prospective randomized, multicenter trial evaluating the efficacy and safety of combined therapy with pirfenidone and inhaled N-acetylcysteine for idiopathic pulmonary fibrosis.

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
特発性肺線維症(IPF)の進行防止におけるピルフェニドンおよびピルフェニドン+N-アセチルシステイン(NAC)吸入併用療法に関する前向き多施設共同治療研究


英語
Combined therapy with pirfenidone and inhaled N-acetylcysteine for idiopathic pulmonary fibrosis.

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
特発性肺線維症


英語
Idiopathic pulmonary fibrosis

疾患区分1/Classification by specialty

呼吸器内科学/Pneumology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
特発性肺線維症を対象とし、ピルフェニドンとNACの併用を行い、その上乗せ効果の有無を検討するために、ピルフェニドン単独療法を対照としてその有効性と安全性を並行群間比較試験により検討する。


英語
To evaluate the efficacy and safety of combined therapy with pirfenidone and inhaled N-acetylcysteine compared with pirfenidone alone for idiopathic pulmonary fibrosis

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
努力肺活量(FVC)の投与開始前からの変化量、変化率


英語
Change in forced vital capacity

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
(1)6分間歩行試験における歩行距離及びSpO2最低値の変化量、変化率
(2)肺活量(VC)、%VC、TLC、%TLC、DLco、%DLCOの変化量、変化率
FVC およびVCで5%以上の悪化、改善、5%以内の安定の3つのカテゴリ解析
(3)血清マーカー(KL-6、SP-D、SP-A)の変化量、変化率
(4)HRCT上、肺野のすりガラス陰影の消長・蜂巣肺の出現ないし増加もしくは不変。全間質性変化の消長。
  2名の画像判定委員が独立して評価し不一致例では合議にて判定する。
(5)自覚症状(呼吸困難:mMRCの変化)
(6)健康関連QOLの評価:CAT score
(7)安全性プロファイル
(8)急性増悪の発現率
  定義:診断と治療の手引き2011
急性増悪時のHRCTは集めて、画像判定委員が読影を行う
(9)無増悪期間の分布
  増悪とは、死亡、あるいはFVCの5%以上の低下(relative)、あるいは入院治療を要した急性増悪の発現と定義する。
(10)生存期間


英語
(1)Changes in distance and lowest SpO2 in 6-minute walk test,
(2)Changes in vital capacity(VC), %VC, total lung capacity(TLC), %TLC, diffusion capacity of the lung for carbon monoxide (DLco), %DLco. A category analysis of FVC (5% or greater decline or decline less than 5% in FVC)
(3) Changes in serum maker (KL-6, SP-D, SP-A)
(4) Changes in high-resolution computed tomography (HRCT) findings
(5) Changes in dyspnea (mMRC)
(6) Changes in health Health-related Quality of Life (CAT score)
(7) Safety
(8) Incidence of acute exacerbation
(9) Progression-free survival time
(10) Survival


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

実薬・標準治療対照/Active

層別化/Stratification

はい/YES

動的割付/Dynamic allocation

はい/YES

試験実施施設の考慮/Institution consideration

施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.

ブロック化/Blocking

いいえ/NO

割付コードを知る方法/Concealment

中央登録/Central registration


介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医薬品/Medicine

介入1/Interventions/Control_1

日本語
NAC併用群の患者はピルフェニドンに加えて、NAC(ムコフィリン) 1A(352.4mg、2mL)を生理食塩水 6mLで希釈し、メッシュ式超音波ネブライザー(NE-U07、オムロン)で1日2回、48週間吸入する。


英語
Using Micro Air nebulizers and vibration mesh technology (NE-U07, Omron, Tokyo, Japan), patients receiving NAC combined with pirfenidone were treated twice daily with 352.4 mg of inhaled NAC, which was diluted with saline to a total volume of 6 mL for 48 weeks.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
ピルフェニドン1200-1800mg/dayを内服継続する(コントロール群)。


英語
Pirfenidone 1200-1800mg (control group)

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

40 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
ATS/ERS/JRS/ALATのnewガイドラインに基づきHRCTを中央判定しUIP and/or possible UIPと診断された患者、または病理組織学的に特発性肺線維症(IPF/UIP)と確定診断された患者

(1)同意取得時の年齢が40歳以上である患者
(2)性別:不問
(3) ピルフェニドン単独(1200-1800mg/日)で継続治療中もしくは、新規にピルフェニドン(1200-1800 mg/日)を開始する患者(nintedanibからの変更も含む
(4) %FVC ≧50%, %DLco≧ 35%, FEV1% > 70%, 重症度、労作時desaturationの有無を問わない。
(5)自由意思による試験参加の同意を患者本人から文書にて取得している
(6)過去3ヶ月以内にNAC吸入療法歴のない患者


英語
patients diagnosed as IPF/UIP according to ATS/ERS/JRS/ALAT guidline.
(1)age:>=40years
(2)sex:male or female
(3)patient who intiate pirfenidone or under treatment with pirfenidone.
(4)%FVC >= 50%, %DLco>= 35%, FEV1% > 70%
(5)all patients must provide written informed consent
(6)patient who did not have a treatment with inhaled NAC in previous 3 months.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
(1)高度の心疾患を有する患者
(2)ALT、ASTのいずれかが施設基準値上限の2.5倍を超える患者
(3)血清クレアチニンが施設基準値上限の1.5倍を超える患者
(4)抗腫瘍化学療法又は胸部に対する放射線治療の既往がある患者
(5)妊婦あるいは妊娠している可能性のある女性及び授乳中の女性
(6)呼吸機能検査が実施できない患者
(7)肺移植の確実な候補者として挙げられている患者
(8)登録前6ヶ月以上と比較して、画像や肺機能検査の結果を基に病勢の改善がある患者
(9)登録前3ヶ月以内に、ステロイド剤(外用薬を除く)をプレドニゾロン換算量として20mg/dayを超過する用量で使用している。もしくは登録前3ヶ月以内に、NAC, Nintedanibを使用している患者
(10)免疫抑制剤(アザチオプリン、シクロホスファミド、ペニシラミン、メトトレキサート、シクロスポリン、タクロリムス水和物等)の使用歴がある患者
(11)登録時に下記疾患を合併していることが判明している患者
肺動脈性肺高血圧症、気管支喘息、サルコイドーシス
気管支拡張症、悪性新生物(肺癌術後、完全切除例で術後補助療法が不要な症例は参加可能であるが再発時は脱落)、呼吸器感染症
(12)過去3ヶ月以内に他の臨床試験あるいは治験に参加した患者
(13)その他の試験責任(分担)医師が被験者として不適当と判断した患者


英語
1.coexisting severe cardiovascular disease
2.coexisting severe liver disfunction
3.coexisting chronic kidney disease
4.patients who had a history of receiving chemotherapy or thoracic radiotherapy
5.patients who are pregnant or possibly pregnant, or nursing
6.patients who were unable to undergo physiologic tests
7.candidates for lung transplantation
8.improving physiologic tests or HRCT findings compared with previous 6 months.
9.patient who were administered with 20 mg/day or more of predonisolone during the preceding 3 months. Treated with NAC or nintedanib during the preceding 3 months.
10.treated with immunosuppressive agents.
11.coexisting pulmonary arterial hypertension, bronchial asthma,sarcoidosis,bronchiectasis, neoplasm,infectious disease.
12.patients who participated in another clinical study within 3 months prior to the administration period of the study drug.
13.considered ineligible for the study by the investigator.

目標参加者数/Target sample size

150


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ミドルネーム
本間 


英語
homma
ミドルネーム
sakae

所属組織/Organization

日本語
東邦大学医学部内科学講座呼吸器内科分野(大森)


英語
Department of Respiratory Medicine, Toho University Omori Medical Center, Tokyo,
Japan.

所属部署/Division name

日本語
呼吸器内科


英語
Department of Respiratory Medicine

郵便番号/Zip code

143-8541

住所/Address

日本語
東京都大田区大森西6-11-1


英語
6-11-1 Omori-nishi, Ota-ku, Tokyo,

電話/TEL

03-3762-4151

Email/Email

sahomma@med.toho-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
ミドルネーム
坂本 


英語
Susumu
ミドルネーム
Sakamoto

組織名/Organization

日本語
東邦大学医学部内科学講座呼吸器内科分野(大森)


英語
Department of Respiratory Medicine, Toho University Omori Medical Center, Tokyo,

部署名/Division name

日本語
呼吸器内科


英語
Department of Respiratory Medicine

郵便番号/Zip code

143-8541

住所/Address

日本語
東京都大田区大森西6-11-1


英語
6-11-1 Omori-nishi, Ota-ku, Tokyo,

電話/TEL

03-3762-4151

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

susumu1029@med.toho-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Grant for Research on Diffuse Lung Disease from the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan.

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
びまん性肺疾患研究班


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
厚生労働省


英語
Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
厚生労働科学研究委託業務(難治性疾患実用化研究事業)「びまん性肺疾患に対するエビデンスを構築する新規戦略的研究」


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
東邦大学医療センター大森病院


英語
Toho university omori medical center

住所/Address

日本語
東京都大田区大森西6-11-1


英語
6-11-1 Omori-nishi, Ota-ku, Tokyo,

電話/Tel

0337624151

Email/Email

somu.omori@jim.toho-u.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2014 10 24


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

UMIN000015508

試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

81

主な結果/Results

日本語
主要評価項目であるFVCの変化量は両群で差は無かった。


英語
There was no difference between the two groups in the of change in FVC.

主な結果入力日/Results date posted

2019 04 30

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2014 09 30

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2014 09 30

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2015 01 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2018 06 30

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2018 02 26

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2019 03 31


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2014 10 23

最終更新日/Last modified on

2019 04 30



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000018019


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000018019


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名