UMIN試験ID | UMIN000011319 |
---|---|
受付番号 | R000013204 |
科学的試験名 | 原発開放隅角緑内障におけるタフルプロスト点眼液及びタフルプロスト点眼液とブナゾシン点眼液併用時の眼血流動態、眼圧下降作用の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2013/07/30 |
最終更新日 | 2014/03/26 16:48:43 |
日本語
原発開放隅角緑内障におけるタフルプロスト点眼液及びタフルプロスト点眼液とブナゾシン点眼液併用時の眼血流動態、眼圧下降作用の検討
英語
Examination of ocular blood flow and reduction of intraocular pressure, comparing Tafuluprost and Tafuruprost Bunazosin with primary open angle Glaucoma.
日本語
原発開放隅角緑内障におけるタフルプロスト点眼液及びタフルプロスト点眼液とブナゾシン点眼液併用時の眼血流動態、眼圧下降作用の検討
英語
Examination of ocular blood flow and reduction of intraocular pressure, comparing Tafuluprost and Tafuruprost Bunazosin with primary open angle Glaucoma.
日本語
原発開放隅角緑内障におけるタフルプロスト点眼液及びタフルプロスト点眼液とブナゾシン点眼液併用時の眼血流動態、眼圧下降作用の検討
英語
Examination of ocular blood flow and reduction of intraocular pressure, comparing Tafuluprost and Tafuruprost Bunazosin with primary open angle Glaucoma.
日本語
原発開放隅角緑内障におけるタフルプロスト点眼液及びタフルプロスト点眼液とブナゾシン点眼液併用時の眼血流動態、眼圧下降作用の検討
英語
Examination of ocular blood flow and reduction of intraocular pressure, comparing Tafuluprost and Tafuruprost Bunazosin with primary open angle Glaucoma.
日本/Japan |
日本語
緑内障
英語
Glaucoma
眼科学/Ophthalmology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
原発開放隅角緑内障におけるタフルプロスト点眼液及びタフルプロスト点眼液とブナゾシン点眼液併用時の眼血流動態、眼圧下降作用の検討
英語
To evaluate ocular blood flow and reduction of intraocular pressure, comparing Tafuluprost and Tafuruprost Bunazosin with primary angle Glaucoma.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
説明的/Explanatory
該当せず/Not applicable
日本語
血流
英語
Ocular blood flow
日本語
眼圧
英語
Intraocular pressure
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
タプロス1日1回点眼で1ヶ月間の観察期間。その後、1日2回のデタントールを追加して1ヶ月間の観察期間。
英語
Eye drops of tapuros (once daily) for one month. Then add detantole (twice daily) for next one month.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)両眼とも緑内障で、かつ1ヶ月以上無治療。
2)少なくとも対象眼が原発開放隅角緑内障(広義)で、僚眼は試験期間中、試験スケジュールに沿った処置が可能。
3)外来・入院の別は問わない。
4)本試験の参加に文章で同意が得られる患者。
5)試験実施計画書に規定した検査・観察スケジュールが遵守可能。
6)僚眼の眼圧が30mmhg以下。
英語
1) Both eyes was diagnosed glaucoma and untreatmented more than one month.
2) Subject eye is primary open angle glaucoma atleast.And fellow eye can undergo the treatment during test period
3) Outpatients or inpatients.
4) Patients who agreed and signed to the participation in this study.
5) Patients who can observed the schedule written in trial implementation protocol.
6) IOP(fellow eye)<=30
日本語
1)緑内障、軽度白内障以外の眼疾患があるもの(糖尿病網膜症、病的な近視など)
2)緑内障が進行している、あるいは重篤と考えられる患者(例えばHumphrey視野計のMDが-12dB未満、中心5°以内に感度が0dBの検査点がある、など)
3)圧平眼圧計による正確な眼圧測定を妨げる可能性のある何らかの角膜の異常又はその他の疾患を有する。
4)プロスタグランジン関連薬または塩化ベンゼルコニウムに過敏症の既往を有する。
5)活動性の外眼部疾患、眼あるいは眼瞼の炎症、感染症を有する。
6)角膜屈折矯正手術の既往を有する。
7)試験開始6ヶ月以内に内眼手術(白内障手術、レーザー線維柱体形成術、濾過手術、線維柱体切開など)の既往を有する
8)喫煙者
9)眼血流測定が不可能(眼振、固視不良、散瞳不良など)
10)妊婦、授乳婦、試験期間中に妊娠を希望する女性。
11)試験期間中に併用禁止薬を使う予定がある。
12)医師が試験の参加に不適格と判断
英語
1) Patients who have ocular diseases without glaucoma and mild cataract(diabates retinopathy or morbid myopia or etc)
2) Progressive or severe glaucoma(for example using a Humphery field analyzer,MD <-12dB,0dB detection is in 5degree)
3) Patients with any corneal abnormality or other condition preventing reliable applanation tonometry.
4) Patients with anamnestic hitory of hypersensitivity to prostagrandin analogs and benzalkonium chloride.
5) Patients with active external ocular diseases,ocular inflammation or infection.
6) Patients with history of reflactive surgery.
7) Patients with history of internal ocular surgery within 6month before the study (cataract surgery,SLT,trabecrctomy,trabecrotomy etc).
8) Smoker
9) Patients who are unable to undergo ocular blood flow test.
10) Pregnant,lactating women ,the women who desired of the pregnancy during the test period.
11) Patients who are going to use prohibited drugs during test period.
12) Doctor judged to be inelible to the study.
12
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 杉山 和久 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kazuhisa Sugiyama |
日本語
金沢大学
英語
Kanazawa University
日本語
眼科
英語
Department of Ophthalmology
日本語
石川県金沢市宝町13-1
英語
13-1 Takara-machi, Kanazawa, Ishikawa
076-265-2403
ksugi@med.kanazawa-u.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 杉山 和久 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kazuhisa Sugiyama |
日本語
金沢大学
英語
Kanazawa University
日本語
眼科
英語
Department of Ophthalmology
日本語
石川県金沢市宝町13-1
英語
13-1 Takara-machi, Kanazawa, Ishikawa
076-265-2403
ksugi@med.kanazawa-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Department of Ophthalmology, Kanazawa University
日本語
金沢大学 眼科
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
None
日本語
なし
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
金沢大学附属病院(石川県)
2013 | 年 | 07 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
タプロス点眼によって、眼圧は有意に低下したが、視神経乳頭微小循環において有意な変化はみられなかった。
英語
Instillation of tafluprost significantly reduced intraocular pressure, but there was no change in microcirculation of optic disc.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2009 | 年 | 01 | 月 | 15 | 日 |
2009 | 年 | 02 | 月 | 19 | 日 |
2009 | 年 | 11 | 月 | 04 | 日 |
2009 | 年 | 11 | 月 | 04 | 日 |
2009 | 年 | 11 | 月 | 04 | 日 |
2009 | 年 | 11 | 月 | 08 | 日 |
日本語
学会発表
第20回日本緑内障学会
第114回日本眼科学会総会
英語
2013 | 年 | 07 | 月 | 30 | 日 |
2014 | 年 | 03 | 月 | 26 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000013204
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000013204