UMIN試験ID | UMIN000011212 |
---|---|
受付番号 | R000013141 |
科学的試験名 | 帝王切開術後の急性期疼痛管理の質と慢性疼痛への移行に関する前向き調査 |
一般公開日(本登録希望日) | 2013/07/22 |
最終更新日 | 2016/07/18 20:36:32 |
日本語
帝王切開術後の急性期疼痛管理の質と慢性疼痛への移行に関する前向き調査
英語
Observation of the transition from acute to chronic pain following cesarean section
日本語
帝王切開術後痛と慢性疼痛への移行
英語
The transition from acute to chronic pain following cesarean section
日本語
帝王切開術後の急性期疼痛管理の質と慢性疼痛への移行に関する前向き調査
英語
Observation of the transition from acute to chronic pain following cesarean section
日本語
帝王切開術後痛と慢性疼痛への移行
英語
The transition from acute to chronic pain following cesarean section
日本/Japan |
日本語
帝王切開術
英語
cesarean section
産婦人科学/Obstetrics and Gynecology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
帝王切開術後の急性期疼痛管理の質が、慢性疼痛への移行に与える影響を調べる観察研究
英語
An observational study to evaluate the effect of postoperative pain management on chronic pain following cesarean section
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
帝王切開術後疼痛の慢性疼痛への移行頻度
英語
The frequency of the transition from acute to chronic pain following cesarean section
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
当院において脊髄くも膜下麻酔による帝王切開術を予定された成人患者のうち
英語
Patients undergoing elective cesarean section at Kyorin university hospital
日本語
20歳未満
英語
under 20 years of age
200
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 森山 久美 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kumi Moriyama |
日本語
杏林大学医学部
英語
Kyorin university, School of medicine
日本語
麻酔科学教室
英語
Department of anesthesiology
日本語
東京都三鷹市新川6-20-2
英語
6-20-2 Shinkawa, Mitaka, Tokyo 181-8611
0422-47-5511
mokiyo@ks.kyorin-u.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 森山 久美 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kumi Moriyama |
日本語
杏林大学医学部
英語
Kyorin university, School of medicine
日本語
麻酔科学教室
英語
Department of anesthesiology
日本語
東京都三鷹市新川6-20-2
英語
6-20-2 Shinkawa, Mitaka, Tokyo 181-8611
0422-47-5511
mokiyo@ks.kyorin-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Department of anesthesiology, Kyorin university, School of medicine
日本語
杏林大学医学部麻酔科学教室
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Department of anesthesiology, Kyorin university, School of medicine
日本語
杏林大学医学部麻酔科学教室
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
杏林大学病院
2013 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
最終結果が公表されている/Published
日本語
Chronic pain after cesarean section (CS) is a serious concern, as it can result in functional disability. We evaluated the prevalence of chronic pain after CS prospectively at a single institution in Japan. We also analyzed perioperative risk factors associated with chronic pain using logistic regression analyses with a backward-stepwise procedure.
MATERIALS AND METHODS:
Patients who underwent elective or emergency CS between May 2012 and May 2014 were recruited. Maternal demographics as well as details of surgery and anesthesia were recorded. An anesthesiologist visited the patients on postoperative day (POD) 1 and 2, and assessed their pain with the Prince Henry Pain Scale. To evaluate the prevalence of chronic pain, we contacted patients by sending a questionnaire 3 months post-CS.
RESULTS:
Among 225 patients who questionnaires, 69 (30.7%) of patients complained of persistent pain, although no patient required pain medication. Multivariate analyses identified lighter weight (p = 0.011) and non-intrathecal administration of morphine (p = 0.023) as determinant factors associated with persistent pain at 3 months. The adjusted odds ratio of intrathecal administration of morphine to reduce persistent pain was 0.424, suggesting that intrathecal administration of morphine could decrease chronic pain by 50%. In addition, 51.6% of patients had abnormal wound sensation, suggesting the development of neuropathic pain. Also, 6% of patients with abnormal wound sensation required medication, yet no patients with persistent pain required medication.
CONCLUSION:
Although no effect on acute pain was observed, intrathecal administration of morphine significantly decreased chronic pain after CS.
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
主たる結果の公表済み/Main results already published
2012 | 年 | 05 | 月 | 23 | 日 |
2012 | 年 | 05 | 月 | 23 | 日 |
2016 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2016 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2016 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2016 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
日本語
Done
英語
Among 225 patients who questionnaires, 69 (30.7%) of patients complained of persistent pain, although no patient required pain medication. Multivariate analyses identified lighter weight (p = 0.011) and non-intrathecal administration of morphine (p = 0.023) as determinant factors associated with persistent pain at 3 months. The adjusted odds ratio of intrathecal administration of morphine to reduce persistent pain was 0.424, suggesting that intrathecal administration of morphine could decrease chronic pain by 50%. In addition, 51.6% of patients had abnormal wound sensation, suggesting the development of neuropathic pain. Also, 6% of patients with abnormal wound sensation required medication, yet no patients with persistent pain required medication.
2013 | 年 | 07 | 月 | 17 | 日 |
2016 | 年 | 07 | 月 | 18 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000013141
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000013141