UMIN試験ID | UMIN000011202 |
---|---|
受付番号 | R000013127 |
科学的試験名 | 鶏卵、牛乳、小麦、ピーナッツアレルギー児に対する少量導入経口免疫療法 |
一般公開日(本登録希望日) | 2013/07/19 |
最終更新日 | 2023/06/23 21:25:04 |
日本語
鶏卵、牛乳、小麦、ピーナッツアレルギー児に対する少量導入経口免疫療法
英語
Small amount induction oral Immunotherapy for Hen's Egg, Cow's Milk, Wheat, and Peanut allergic children.
日本語
少量導入経口免疫療法
英語
Small amount induction Oral Immunotherapy
日本語
鶏卵、牛乳、小麦、ピーナッツアレルギー児に対する少量導入経口免疫療法
英語
Small amount induction oral Immunotherapy for Hen's Egg, Cow's Milk, Wheat, and Peanut allergic children.
日本語
少量導入経口免疫療法
英語
Small amount induction Oral Immunotherapy
日本/Japan |
日本語
食物アレルギー
英語
food allergy
小児科学/Pediatrics |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
食物アレルギー児に対する少量導入経口免疫療法の有用性と安全性を検証する
英語
To evaluate efficacy and safety of small amount induction oral immunotherapy for food allergy.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
記載が不十分であったため、正確に記載した。
1年後の中等量のSustained unresponsivenessの達成率
Sustained unresponsivenessは2週間の完全除去後に中等量の負荷試験が陰性であった場合と定義する。
中等量は全卵半分、牛乳25ml、うどん15g、ピーナッツ3gと定義する。
英語
Because description of primary outcome was insufficient, we have revised it as follows.
The rate of sustained unresponsiveness* to middle-dose** after 1 year
*Sustained unresponsiveness is defined as "when patients passed the OFC of middle-dose after the complete avoidance for 2 weeks".
**Middle-dose is defined as "half of a whole egg, 25 ml of cow's milk, 15g of Udon, 3g of peanut".
日本語
記載が不十分であったため、正確に記載した。
治療中の副反応の頻度
開始2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年後のSUの達成率
Sustained unresponsivenessは2週間の完全除去後に負荷試験が陰性であった場合と定義する。
中等量は全卵半分、牛乳25ml、うどん15g、ピーナッツ3gと定義する。
特異的IgE、IgG、IgG4の変化
開始1年、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年後の急速法との比較(副反応、中等量・高容量のSU、特異的IgEの変化)
高容量は全卵、牛乳50-200ml、うどん50-200g、ピーナッツ5-10gと定義する。
英語
Because description of key secondary outcomes was insufficient, we have revised it as follows.
1. Frequency of adverse reactions
2. The rate of sustained unresponsiveness* to middle-dose** or full-dose*** after 2 years, 3 years, 4 years, 5 years, 6 years, 7 years, 8 years, 9 years, and 10 years from start of OIT.
3. Changes of specific IgE, IgG and IgG4
4. Comparison with rush oral immunotherapy (adverse reactions, the rate of sustained unresponsiveness to middle-dose and full-dose, and changes of specific IgE) after 1 year, 2 years, 3 years, 4 years 5 years, 6 years, 7 years, 8 years, 9 years, and 10 years from start of OIT.
*Sustained unresponsiveness is defined as "when patients passed the OFC of middle-dose or full-dose after the complete avoidance for 2 weeks".
**Middle dose is defined as "half of a whole egg, 25 ml of cow's milk, 15g of Udon, 3g of peanut".
***Full dose is defined as "whole egg, 50-200 ml of cow's milk, 50-200g of Udon and 5-10g of peanuts".
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
食品/Food |
日本語
・耐性化目標量を,加熱全卵1/32個,牛乳3ml,うどん2g,ピーナッツ0.5gに設定する。
・患者は入院で少量の原因食物を摂取し、誘発症状に応じて徐々にその量を目標量まで増量する。
・退院後、自宅で少量の原因食物の摂取を1年間継続する。
・自宅で少量の原因食物を目標量まで増量し1年以上摂取した場合、原因食物の摂取を2週間中断し、負荷試験を実施する。
・負荷試験が陰性の場合には、中等量または高容量の原因食物の摂取を継続し、適宜負荷試験を実施する。
英語
The target amount of ingestion, regarding tolerance acquisition, is defined one thirty-seconds hen's egg, 3ml of cow's milk, 2g of Japanese Udon noodles, and 0.5g of peanut.
The subjects are asked to take a small amount of their causative food at inpatient department, and it is built up to target amount gradually depending on their symptoms.
The subjects continue their causative foods ingestion after discharge from the hospital during one year.
If the patient has consumed a small dose of the causative food at home for more than 1 year, the consumption of the causative food should be discontinued for 2 weeks and an OFC will be performed.
If the OFC is negative, the patient should continue to consume middle or high doses of the causative food, and the next OFC will be performed.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
1 | 歳/years-old | 以上/<= |
18 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
不十分な記載内容であったため、正確に記載した。
当院での全卵1/32個(鶏卵タンパク 194mg)、牛乳3ml(乳タンパク 102mg)、うどん2g(小麦タンパク 53mg)、ピーナッツ0.5g(ピーナッツタンパク 133mg)のいずれかの食物経口負荷試験で客観的症状を呈した児
客観的症状は日本アレルギー学会の定めるアナフィラキシーガイドラインに準拠する。(Yanagida N. et al Allergol Int 2016., Ebisawa M. et al Allergol Int 2017.)
英語
Because description of key inclusion criteria was insufficient, we have revised it as follows.
The patients who visit to our hospital and exert objective symptoms based on the oral food challenge with one of the following food products are included to this study; 1/32 of a heated whole egg (194mg of egg protein), 3ml of cow's milk (102mg of milk protein), 2g of Udon (53mg of wheat protein) or 0.5g of whole peanut (133mg of peanut protein).
Objective symptoms is based as on the anaphylaxis guideline by Japanese Society of Allergology (Yanagida N. et al Allergol Int 2016, Ebisawa M. et al Allergol Int 2017.)
日本語
・基礎疾患やアトピー性皮膚炎や気管支喘息の管理不良例
・その他,医師が不適当と判断した例
英語
The subject who has not-well treated atopic dermatitis, bronchial asthma, or any underlying disease.
The subject who is not appropriate for oral immunotherapy, judged by medical doctor.
100
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 海老澤元宏 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Motohiro Ebisawa |
日本語
国立病院機構相模原病院
英語
National Hospital Organization Sagamihara National Hospital
日本語
臨床研究センター アレルギー性疾患研究部
英語
Department of Allergy, Clinical Research Center for Allergy and Rheumatology
日本語
252-0392神奈川県相模原市南区桜台18-1 国立相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究室
英語
18-1, sakuradai, minamiku, sagamiharashi, kanagawa, Japan, 252-0392.
042-742-8311
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 柳田紀之 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Noriyuki Yanagida |
日本語
国立病院機構相模原病院
英語
National Hospital Organization Sagamihara National Hospital
日本語
臨床研究センター アレルギー性疾患研究部
英語
Department of Allergy, Clinical Research Center for Allergy and Rheumatology
日本語
252-0392神奈川県相模原市南区桜台18-1 国立相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究室
英語
18-1, sakuradai, minamiku, sagamiharashi, kanagawa, Japan, 252-0392.
042-742-8311
foodallergy@sagamihara-hosp.gr.jp
日本語
その他
英語
National Hospital Organization Sagamihara National Hospital
日本語
国立病院機構相模原病院
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Research grant by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan
日本語
厚生労働科学研究
日本語
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
国立病院機構 相模原病院 小児科(神奈川県)
2013 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2013 | 年 | 06 | 月 | 06 | 日 |
2013 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
2016 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2016 | 年 | 04 | 月 | 30 | 日 |
2016 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
2016 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2013 | 年 | 07 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 06 | 月 | 23 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000013127
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000013127