UMIN試験ID | UMIN000011217 |
---|---|
受付番号 | R000013066 |
科学的試験名 | 前治療で増悪した進行食道癌患者を対象としたBKM120の第Ⅱ相臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2013/07/31 |
最終更新日 | 2017/03/16 13:18:51 |
日本語
前治療で増悪した進行食道癌患者を対象としたBKM120の第Ⅱ相臨床試験
英語
Phase 2 study of BKM120 in patients with advanced esophagus cancer
日本語
BKM120 Phase Ⅱ ESCC
英語
BKM120 Phase 2 ESCC
日本語
前治療で増悪した進行食道癌患者を対象としたBKM120の第Ⅱ相臨床試験
英語
Phase 2 study of BKM120 in patients with advanced esophagus cancer
日本語
BKM120 Phase Ⅱ ESCC
英語
BKM120 Phase 2 ESCC
日本/Japan |
日本語
進行食道がん
英語
advanced esophagial cancer
消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
前治療で増悪した進行食道癌患者に対して,BKM120の有効性および安全性を探索的に評価する
英語
To evaluate the efficacy and safety of BKM120 in patients with advanced esophagus cancer which refractory to pre-chemotherpy.
有効性/Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
病態制御割合
英語
Disease control rate (DCR)
日本語
奏効割合
無増悪生存期間
全生存期間
有害事象割合
英語
Response rate: RR
Progression free survival: PFS
Overall survival : OS
Adverse event : AE
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
28日を1コースとして,BKM120を1日1回連日経口投与する。中止基準に該当するまで投与を繰り返す
英語
BKM120 is administered orally once daily in 28-days cycles.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 組織学的に、食道扁平上皮癌であることが確認されている。
2) 手術不能、再発、もしくは転移性病変を有する。
3) 登録前直近の治療で担当医が画像上増悪あるいは有害事象により継続が困難と判断した。(RECISTガイドラインver1.1での増悪判定規準を満たさずともよい)
4) 登録日の年齢が20歳以上である。
5) ECOG Performance status(PS)が0、1もしくは2である。
6) RECISTガイドラインver1.1規準に基づく、測定可能病変を1つ以上有する。ただし、放射線照射部位は、他に測定可能病変がなく、かつその病変が増悪している場合には、放射線照射部位も測定可能病変に含めてよい。
7) 進行食道癌に対する前治療として、以下のすべてを満たす。(術前・術後補助化学療法は、投与中もしくは投与終了後6か月以内に増悪した場合に投与歴として扱う)
① フッ化ピリミジン系抗癌剤の投与歴※がある。
② プラチナ系抗癌剤の投与歴※がある。
③ 投与歴※が2レジメン以内である
※投与歴とは1回以上の投与とする。
8) 登録前7日以内の最新の検査値が、以下のすべてを満たす。(登録日の7日前の同じ曜日の検査は許容する。)
① 好中球数≧1,500/mm3
② ヘモグロビン≧9.0g/dL
③ 血小板数≧100,000/mm3
④ 総ビリルビン≦1.2mg/dL
⑤ AST(GOT)≦40 IU/L肝転移がある場合:≦120 IU/L
⑥ ALT(GPT)≦40 IU/L肝転移がある場合:≦120 IU/L
⑦ 血清クレアチニン男性≦1.5mg/dL, 女性≦1.0mg/dL
⑧ 空腹時血糖≦120mg/dL
⑨ HbA1c≦6.5%
9) 登録前14日以内に輸血を行っていない。(登録日2週間前の同じ曜日の輸血は適格とする。)
10) 前治療としての化学療法、放射線療法もしくは外科的手術に伴う有害事象がCTCAE v4.0 でGrade 1以下に回復している。ただし、Grade2以上でも症状が安定した有害事象、脱毛、末梢性感覚ニューロパチー、皮膚色素過剰、味覚異常は除く。
11) 妊娠の可能性がある女性は、登録前14日以内に実施した妊娠検査の結果が陰性である。
12) 経口投与が可能である。
13) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。
14) BKM120評価のために、がん関連の体細胞遺伝子解析に使用する腫瘍組織の提供ができる。
英語
1) Histologically proven esophagus squamous cancer.
2) With inoperable, recurrence, or metastatic lesion.
3)Prior chemotherapy was discontinued according to disease progression, or an adverse event.
4)>= 20 years old.
5)ECOG Performance Status of 0-1, or 2.
6)With one or more measurable lesion (based on a RECIST guideline ver1.1.)
7)Prior chemotherapies meet the criteria as follows.
1.have a history of a fluorinated Pyrimidine agents.
2.have a history of a platinum
Agents.
3.History of 2 or more regimens.
8)Adequate organ function. I.e. meet all criterions as follows.
1.Absolute neutrophil count >=1,500 /mm3
2.Hemoglobin >=9.0 g/dL
3.Platelet count >=100,000 /mm3
4.Total bilirubin <=1.2 mg/dL
5.AST<=40 IU/L or <=120 IU/L with liver
metastasis.
6.ALT <=40 IU/L or <=120 IU/L with liver
metastasis.
7.Serum creatinine male <=1.5mg/dL
female<=1.0mg/dL
8.Blood sugar <=120 mg/dL
9.HbA1c<=6.5%
9)No blood transfusion within 14 days prior to enrollment.
10)AE related to prior chemotherapy, radiation therapy or surgery must be Grade <= 1 according to CTCAE.
11)Women of childbearing potential must have a negative serum pregnancy test within 14 days prior to enrollment.
12)Adequate oral intake.
13)Written informed consent.
14)Tumor tissue is available for a cancer-related somatic gene analysis.
日本語
1)登録時点で抗癌剤投与中である、もしくは抗癌剤最終投与日が登録前3週以内
2)直近の手術日または最終放射線照射日が登録前3週以内
3)登録時点で他の治験薬投与中、もしくは他の治験薬最終投与日が登録前3週以内
4)PI3K阻害剤、AKT阻害薬、mTOR阻害薬による治療を受けたことがある
5)中枢神経系への転移がある。
6)侵襲的な治療を必要とする癌性胸水、腹水、心嚢水がある
7)活動性の重複がんを有する
8)重篤な合併症を有する
9)間質性肺炎を有する
10)HBs抗原、HCV抗体、HIV抗体のいずれかが陽性である。
11)コルチコステロイド又は他の免疫抑制剤の継続的な投与(5日超)を受けている
12)治療、予防又はその他の目的のためにワルファリン又はその他のクマリン誘導体の抗凝固薬の投与を現在受けている
13)CYP3A分子種の中等度又は強力な阻害剤又は誘導剤であることが知られている薬剤の投与を現在受けている
14)PHQ-9質問票のスコアが12以上。
15)PHQ-9質問票の自殺思考念慮の可能性に関するNo.9の質問に対して「1,2又は3」と回答した
16)GAD-7気分スケールのスコアが15以上
17)大うつ病エピソード、双極性障害、強迫性障害、統合失調症、自殺未遂、自殺念慮、又は殺人念慮を有するか、その既往がある
18)Garde3以上の不安を有する
19)心疾患を有するか心機能障害を有する
・不安定狭心症
・症候性心膜炎
・心筋梗塞
・うっ血性心不全
・心筋症
20)LVEFが50%未満
21)心伝導異常を有する
・心室性不整脈
・上室性又は結節性不整脈
・伝導異常
・コントロールが不良なその他の不整脈
・QTcが480msecを超える
22)QT間隔を延長させるか、トルサード ドポアンを誘導するリスクが知られている薬剤の投与を現在受けている
23)吸収に影響を及ぼす可能性のある消化管機能障害又は消化器疾患を有する
24)治験実施計画書を遵守する意思がない、または遵守することが不可能である
25)治験責任(分担)医師が本試験の対象として不適当と判断した。
26)妊婦、授乳婦または、同意日から治験薬最終投与後16週まで有効な避妊法を使用する意思のない生殖能を有する成人男女。
英語
1)Prior chemotherapy within 3 weeks prior to enrollment.
2)Major Surgery or radiation therapy within 3 weeks prior to enrollment.
3)Other investigational drugs within 3 weeks prior to enrollment.
4)with the history of PI3K Inhibitor AKT Inhibitor or mTOR Inhibitor treatment.
5)With CNS metastasis.
6)Carcinomatous pleural effusion, or ascites, cardiac effusion with indication of invasive treatment.
7)Synchronous or asynchronous other cancer except carcinoma in situ or intramucosal carcinoma.
8)Any severe and / or uncontrolled medical conditions.
9)Interstitial pneumonia.
10)Positive HBs antigen,HCV antibodyor known positive HIV antibody test.
11)Chronic treatment with steroids or another immunosuppressive agent.
12)Chronic treatment with warfarin or coumarin derivatives.
13)Treatment with strong CYP3A inhibitor.
14)PHQ-9 questionnaire is 12 or more.
15)PHQ-9 No.9 concerning the possibility of suicide idea of the PHQ-9 questionnaire was answered, "1,2 or 3".
16)GAD-7 questionnaire is >=15
17)The major depressive episode, the bipolar disorder,and the obsessive compulsive disorder, schizophrenia, the unsuccessful suicide attempt, the thought of suicide or homicide are possessed or the past exists.
18)Anxiety is Gr 3 or more.
19)With mind abnormal conduction.
Unstable angina
Pericarditis
Cardiac infarction
Congestive heart failure
Cardiomyopathy
20)LVFE is less than 50%
21)With abnormal cardiac conduction
Serious Ventricular arrhythmias
Supraventricular or tuberosity arrhythmia
Abnormal cardiac conduction
Other abnormal arrhythmia that uncontrolled with medicine
22)QT interval is extended, and administering the medicine to which the risk of inducing torusa-dodopoan has been received now.
23)Gastrointestinal functional disorder or digestive diseases with the possibility to influence the absorption remarkably are possessed.
24)Pt is unwilling or unable to comply with the protocol.
25)Pt is judged by the investigator.
26)Pregnancy or lactation
41
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 土井 俊彦 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Toshihiko Doi |
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
英語
National Cancer Center Hospital East
日本語
先端医療科
英語
Department of Experimental Therapeutics,
日本語
〒277-8577 千葉県柏市柏の葉6-5-1
英語
6-5-1, Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba, 277-8577, Japan
04-7133-1111
bkm_core@east.ncc.go.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 小島隆嗣 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Takashi Kozima |
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
英語
National Cancer Center Hospital East
日本語
消化管内科
英語
Gastrointestinal Oncology Division
日本語
〒277-8577 千葉県柏市柏の葉6-5-1
英語
6-5-1, Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba, 277-8577, Japan
04-7133-1111
bkm_core@east.ncc.go.jp
日本語
その他
英語
National Cancer Center Hospital East
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Novartis Pharmaceuticals
日本語
ノバルティスファーマ株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院(東京都)
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院(千葉県)
独立行政法人四国がんセンター(愛媛県)
がん研究会有明病院(東京都)
埼玉県立がんセンター(埼玉)
愛知がんセンター中央病院(愛知県)
2013 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験中止/Terminated
2013 | 年 | 05 | 月 | 17 | 日 |
2013 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2017 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2013 | 年 | 07 | 月 | 18 | 日 |
2017 | 年 | 03 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000013066
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000013066