UMIN試験ID | UMIN000009306 |
---|---|
受付番号 | R000010406 |
科学的試験名 | コレステロール塞栓症に対する血液浄化療法の有用性に関する臨床研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2012/11/11 |
最終更新日 | 2017/08/30 14:29:43 |
日本語
コレステロール塞栓症に対する血液浄化療法の有用性に関する臨床研究
英語
Clinical study to evaluate the efficacy of blood purification therapy on cholesterol crystal embolism
日本語
コレステロール塞栓症の血液浄化療法研究
英語
Clinical evaluation of blood purification therapy on CCE
日本語
コレステロール塞栓症に対する血液浄化療法の有用性に関する臨床研究
英語
Clinical study to evaluate the efficacy of blood purification therapy on cholesterol crystal embolism
日本語
コレステロール塞栓症の血液浄化療法研究
英語
Clinical evaluation of blood purification therapy on CCE
日本/Japan |
日本語
コレステロール塞栓症
英語
cholesterol crystal embolism
腎臓内科学/Nephrology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は腎機能低下を呈するコレステロール塞栓症に対する血液浄化療法の効果と安全性を評価することである。
英語
The aim of this study is to evaluate efficacy and safety of blood purification therapy on renal dysfunction by cholesterol crystal embolism.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
透析導入率
英語
Incidence of chronic hemodialysis
日本語
薬物投与量
下肢の切断率
壊疽の出現率
その他の臓器不全の出現率
生存率
有害事象の発生頻度
英語
Dose of drugs
Incidence of lower limb amputation
Incidence of gangrene
Incidence of multi organ failure
Survival rate
Incidence of adverse events
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
リポソーバーLA-15を使用した6回の血液浄化療法
英語
Six sessions of blood purification treatment with Liposorber LA-15 System.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の(ⅰ)~(ⅲ)を全て満たす患者を対象とする。
(ⅰ)同意取得時から遡り、24週以内に血管内操作、血管外科的手術を施行した。
(ⅱ)下記のa~cの全ての臨床症状を示しコレステロール塞栓症(CCE)と診断された、あるいは生検(皮膚生検、腎生検)によりCCEと診断された。
a.数週間から数ヶ月の経過で急速に腎機能障害が進行している。
b. 下肢に網状皮斑、あるいはblue toeの皮膚病変を有する。
c. 好酸球が400/μL以上である。
(ⅲ)本人あるいは代諾者が本臨床研究の内容を理解し、文書同意が得られた。
英語
Patients who meet all of the following criteria.
(i) Patients who had cardiac catheterization or vascular surgery in the last 24 weeks before the time of obtaining informed consent.
(ii) Patients who satisfy all of the following criteria or are diagnosed as CCE by skin or renal biopsy.
a. Patients with progressive renal dysfunction in the course of weeks or months.
b. Patients with skin lesions such as livedo reticularis of lower extremities or blue toe syndrome.
c. Eosinophil count is more than 400 per microliter.
(iii) Patients who or patients whose legal representative understood the requirements of the study and signed the informed consent forms.
日本語
以下のいずれかに該当する患者は除外する。
(ⅰ)抗凝固薬(メシル酸ナファモスタット)の投与が禁忌である。
(ⅱ)重症の心不全、急性心筋梗塞、重症の不整脈、急性脳卒中、または重症の管理困難な高血圧又は低血圧などを有し、実施責任医師、または分担医師が血液浄化療法の実施が困難と判断した。
(ⅲ)同意取得時の体重が40 kg以下である。
(ⅳ)血液浄化療法に対してアレルギーの既往症や過敏反応の経験がある。
(ⅴ)アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)の休薬ができない。
(ⅵ)CCEの治療に使用する薬物(ステロイド、HMG-CoA還元酵素阻害薬等)の投与が禁忌とされる疾患を有する。
(ⅶ)同意取得時に、他の臨床研究又は治験に参加している。
(ⅷ)維持血液透析患者である。
(ⅸ)その他、実施責任医師、または分担医師が臨床研究の対象として不適切と判断した。
英語
Patients who meet any of the following criteria will be excluded.
(i) Patients with contraindication to anticoagulant (Nafamostat Mesilate).
(ii) Blood purification therapy is inapplicable because of severe heart failure, acute myocardial infarction, severe arrhythmia, acute stroke, or severe uncontrollable hypertension or hypotension.
(iii) Patients with body weight less than 40kg.
(iv) Patients with a history of allergic reaction or hypersensitivity to blood purification therapy.
(v) Patients who cannot stop taking ACE inhibitors.
(vi) Patients with any disease in which corticosteroid, statin are contraindicated.
(vii) Patients participated in another clinical trial or study at the time of obtaining informed consent.
(viii) Patients receiving chronic hemodialysis.
(ix) Otherwise, patients who are judged by the investigator as being unsuitable for inclusion in the study.
35
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 佐藤 壽伸 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Toshinobu Sato |
日本語
独立行政法人地域医療機能推進機構仙台病院
英語
Incorporated administrative agency, Japan Community Health care Organization, Sendai Hospital
日本語
腎疾患臨床研究センター
英語
Department of Nephrology
日本語
宮城県仙台市青葉区堤町3-16-1
英語
3-16-1 Tsutsumimachi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi 981-8501, Japan.
022-275-3111
sato-toshinobu@sendai.jcho.go.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 佐藤 壽伸 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Toshinobu Sato |
日本語
独立行政法人地域医療機能推進機構仙台病院
英語
Incorporated administrative agency, Japan Community Health care Organization, Sendai Hospital
日本語
腎疾患臨床研究センター
英語
Department of Nephrology
日本語
宮城県仙台市青葉区堤町3-16-1
英語
3-16-1 Tsutsumimachi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi 981-8501, Japan.
022-275-3111
sato-toshinobu@sendai.jcho.go.jp
日本語
その他
英語
Incorporated administrative agency, Japan Community Health care Organization, Sendai Hospital
日本語
独立行政法人地域医療機能推進機構仙台病院
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Miyagi Kidney Foundation
日本語
宮城県腎臓協会
日本語
財団/Non profit foundation
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
はい/YES
NCT01726868
日本語
ClinicalTrials.gov
英語
ClinicalTrials.gov
日本語
英語
独立行政法人地域医療機能推進機構仙台病院(宮城県)(Japan Community Health care Organization Sendai Hospital)
筑波大学附属病院(茨城県)(University of Tsukuba Hospital)
小倉記念病院(福岡県)(Kokura Memorial Hospital)
三重大学医学部附属病院(三重県)(Mie University Hospital)
順天堂大学医学部附属順天堂医院(東京都)(Juntendo University Hospital)
富山県立中央病院(富山県)(Toyama Prefectural Central Hospital)
公立松任石川中央病院(石川県)(Public Central Hospital of Matto Ishikawa)
信州大学医学部附属病院(長野県)(Shinshu University Hospital)
杏林大学医学部付属病院(東京都)(Kyorin University Hospital)
島根大学医学部附属病院(島根県)(Shimane University Hospital)
帝京大学医学部附属病院(東京都)(Teikyo University Hospital)
藤田保健衛生大学病院(愛知県)(Fujita Health University Hospital)
自治医科大学附属さいたま医療センター(埼玉県)(Saitama Medical Center Jichi Medical University)
国立大学法人金沢大学附属病院(石川県)(Kanazawa University Hospital)
2012 | 年 | 11 | 月 | 11 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2012 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2013 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2012 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
2017 | 年 | 08 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000010406
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000010406