UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000007628
受付番号 R000009006
科学的試験名 加齢黄斑変性患者を対象としたルテインサプリメント投与による黄斑色素密度と視機能変化に関する多施設無作為化並行群間比較試験
一般公開日(本登録希望日) 2012/04/20
最終更新日 2023/10/10 09:27:42

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
加齢黄斑変性患者を対象としたルテインサプリメント投与による黄斑色素密度と視機能変化に関する多施設無作為化並行群間比較試験


英語
A multi-center, randomized, parallel-group study to assess the changes in macular pigment density and visual performance in the patients with age-related macular degeneration, who received a lutein supplement

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
加齢黄斑変性の黄斑色素密度と視機能に関する多施設試験


英語
A multi-center study to assess the macular pigment density and visual performance in age-related macular degeneration

科学的試験名/Scientific Title

日本語
加齢黄斑変性患者を対象としたルテインサプリメント投与による黄斑色素密度と視機能変化に関する多施設無作為化並行群間比較試験


英語
A multi-center, randomized, parallel-group study to assess the changes in macular pigment density and visual performance in the patients with age-related macular degeneration, who received a lutein supplement

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
加齢黄斑変性の黄斑色素密度と視機能に関する多施設試験


英語
A multi-center study to assess the macular pigment density and visual performance in age-related macular degeneration

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
片眼性の加齢黄斑変性患者


英語
Patients with hemilateral age-related macular degeneration (AMD)

疾患区分1/Classification by specialty

眼科学/Ophthalmology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
一眼に加齢黄斑変性(晩期加齢黄斑症)を有し、僚眼が正常もしくは早期加齢黄斑症である患者を対象に、ルテイン含有サプリメントまたはプラセボを6か月間継続摂取した時の、正常もしくは早期加齢黄斑症眼の黄斑色素密度と視機能、および血漿中ルテイン濃度の変化を検討する。


英語
Assess changes in the macular pigment density, visual performance, and plasma lutein level in the eye which is normal or has early age-related maculopathy (ARM) during the 6-month continuous intake of a lutein supplement or placebo in the subjects who have age-related macular degeneration (late ARM) in one eye and have early ARM or no ARM in the fellow eye.

目的2/Basic objectives2

安全性・有効性/Safety,Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2

実務的/Pragmatic

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
黄斑色素密度


英語
macular pigment density

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
視力、コントラスト感度、グレア感度、血漿中ルテイン濃度、OCT中心窩網膜厚


英語
visual acuity, contrast sensitivity, glare sensitivity, plasma lutein level, OCT retinal thickness at the central fovea


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

二重盲検/Double blind -all involved are blinded

コントロール/Control

プラセボ・シャム対照/Placebo

層別化/Stratification

いいえ/NO

動的割付/Dynamic allocation

いいえ/NO

試験実施施設の考慮/Institution consideration

施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.

ブロック化/Blocking

いいえ/NO

割付コードを知る方法/Concealment

中央登録/Central registration


介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

予防・検診・検査/Prevention

介入の種類/Type of intervention

食品/Food

介入1/Interventions/Control_1

日本語
ルテイン20mg含有ソフトカプセルを1日1回6か月間摂取する


英語
The subjects are to take a soft capsule containing lutein 20 mg once a day for six months.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
同形状のプラセボソフトカプセルを1日1回6か月間摂取する


英語
The subjects are to take a placebo soft capsule in the same shape once a day for six months.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

50 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
(1)アジア人
(2)一眼はAMDであるが、僚眼は正常もしくは早期加齢黄斑症である患者。この患者の正常もしくは早期加齢黄斑症眼を対象眼とする。
早期加齢黄斑症の診断は、日本眼科学会の診断基準19)に示された前駆病変の定義に従う。すなわち、
    軟性ドルーゼン(直径63μm以上のものが1個以上)
     網膜色素上皮異常(色素脱失、色素沈着、色素むら、小型(直径1乳頭径未満)の漿液性網膜色素上皮剥離)
   のいずれかを有する眼を早期加齢黄斑症と診断する。
(3) 同意取得時の年齢が50歳以上で、文書による同意を得ることのできるもの。
(4) 視力:不問。ただし、矯正視力が0.7以下の場合は早期加齢黄斑症以外の疾患の有無に十分注意を払わなければならない。
(5) 性別:不問
(6) スクリーニング検査の結果、試験責任医師が対象として適格と判断したもの。
(7) ルテイン、ゼアキサンチンに対してアレルギーのないもの。


英語
Asian
Patient who has hemilateral AMD and normal fellow eye or early ARM in the fellow eye. The normal or early ARM eye is to be assessed as the subject eye.
Follow the definition of the precursory lesion presented in the diagnostic criteria) of the Japanese Ophthalmological Society when making the diagnosis of early ARM. More specifically,
Diagnose the patient as having early ARM in the eye when having either of soft drusen (one or more drusen of not less than 63micrometer in diameter) or retinal pigment epithelial abnormalities (absence of the pigment, pigmentation, pigment unevenness, small (less than one papillary diameter) serous retinal pigment epithelial detachment).
Patient of 50 years or over of age at consent, who is able to give written consent
No visual acuity criteria. If the patient has corrected vision of 0.7 or under, the investigator needs to pay adequate attention for the presence or absence of the disease other than early ARM.
No gender criteria
Patient assessed eligible by the investigator based on the results of the screening tests
Patient who has no allergy to lutein or zeaxanthin

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
(1)黄斑色素密度測定に重大な影響をおよぼす程度の白内障を有する眼。核白内障では核硬化度がGrade2以上は除外する。
試験期間中に対象眼の白内障が明らかに進行した場合もその時点で脱落とする。
(2)試験期間中に白内障手術を受けた場合はその時点で脱落とする。
(3) 散瞳時の瞳孔径が6.5mm未満の眼。
(4)緑内障および糖尿病網膜症などの他の重篤な疾患を有する眼。
(5)-6D以上の近視。
(6)患者が使用サプリメントの評価に影響をおよぼす程度の肝・腎障害、心疾患に罹患している場合。
(7)患者が光感受性薬剤(フェノチアジン、クロロキン、テトラサイクリンなど)を継続して受けている場合。
(8)過去3か月以内にルテインを常用していたもの。
(9)その他、試験責任医師が不適当と判断した場合。


英語
Eye with cataract to the degree having substantial effects on the measurement of the macular pigment density. Exclude nuclear cataract of Grade 2 or severer nuclear sclerosis.
The subject should be disqualified when having marked progression of cataract in the subject eye during the study period.
The subject should be disqualified when undergoing the cataract surgery during the study period.
Eye of which mydriatic pupil diameter is less than 6.5 mm
Eye with glaucoma, diabetic retinopathy, or other serious disease
Myopia of -6D or over
Patient having as severe hepatic/renal impairment or cardiac disease as affecting the evaluation of the investigational supplement
Patient continuously treated with any photo-sensitive drug (phenothiazine,
chloroquine, tetracycline, etc.)
Patient who constantly used lutein within 3 months
Other subject assessed ineligible by the investigator

目標参加者数/Target sample size

220


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ミドルネーム
尾花 


英語
Akira
ミドルネーム
Obana

所属組織/Organization

日本語
聖隷浜松病院


英語
Seirei Hamamatsu General Hospital

所属部署/Division name

日本語
眼科


英語
Department of Ophthalmology

郵便番号/Zip code

430-8558

住所/Address

日本語
Seirei Hamamastu General Hospital


英語
1-12-12 Sumiyoshi, Naka-ku

電話/TEL

0534742222

Email/Email

obana@sis.seirei.or.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
正宏
ミドルネーム
浅野


英語
Masahiro
ミドルネーム
Asano

組織名/Organization

日本語
聖隷浜松病院


英語
Seirei Hamamatsu General Hospital

部署名/Division name

日本語
臨床研究管理センター


英語
General Clinical Research Center

郵便番号/Zip code

430-8558

住所/Address

日本語
Seirei Hamamastu General Hospital


英語
1-12-12 Sumiyoshi, Naka-ku

電話/TEL

0534742222

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

obana@sis.seirei.or.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Seirei Hamamatsu General Hospital

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
聖隷浜松病院


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Santen Pharmaceutical Co., Ltd.

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
参天製薬株式会社


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

営利企業/Profit organization

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
米国ユタ大ディクソンレーザーセンター
浜松医科大学メディカルフォトニクス研究センター
北海道大学大学院炎症眼科
米国ユタ大学眼科


英語
Dixon Laser Inst, Univ of Utah.
Med Photonics Res Center, Hamamatsu Univ.
Inflam Ophthalmol, Hokkaido Univ Grad School.
Ophthalmol, Moran Eye Center, Univ of Utah.

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語
なし


英語
none


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
聖隷浜松病院


英語
Seirei Hamamatsu General Hospital

住所/Address

日本語
〒430-8558 静岡県浜松市住吉2-12-12


英語
2-12-12 Sumiyoshi, Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture 430-8558

電話/Tel

053-474-2222

Email/Email

asanoma@sis.seirei.or.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

北海道大学大学院医学研究科医学専攻研究眼科学講座(北海道) 
日本大学医学部眼科(東京都)
聖隷浜松病院眼科(静岡県)
神戸大学医学部眼科(兵庫県)
島根大学医学部眼科(島根県)

Department of Ophthalmology, Hokkaido University Graduate School of Medicine(Hokkaido)
Department of Ophthalmology, Nihon University School of Medicine(Tokyo)
Department of Ophthalmology, Seirei Hamamatsu General Hospital(Shizuoka)
Division of Ophthalmology, Kobe University Graduate School of Medicine(Hyogo)
Department of Ophthalmology, Shimane University School of Medicine(Shimane)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2012 04 20


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

none

試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

none

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

84

主な結果/Results

日本語
開始前の平均MPODは、サプリ群と対照群で有意差はなかった(P=0.508)。
投与開始後、両群とも平均MPODの増加は見られず、両群のMPODは同等であった。MPODが20%増加した例を増加例と定義すると、両群とも増加例が10人、非増加例が31人であった。
開始前の平均血漿ルテイン濃度は、両群に有意差はなかった(P=0.430)。投与開始6か月後サプリ群は 開始前より有意差はないものの増加していた。20%以上増加した場合を増加例とすると、サプリ群では23人が増加例、対照群では14人が増加例で、サプリ群の方が増加例の割合が有意に多かった (P=0.035)。


英語
There was no statistically significant difference in the mean MPOD at baseline between both groups.
The MPODs were almost equivalent after six months in both groups. There was no significant difference in the mean serum utein concentration at baseline between both groups. The mean serum concentration increased in six months, although it wasn't significant. In lutein group, 23 subjects showed increase of serum concentration of more than 20% that was significantly higher than placebo group.(p=0.035)

主な結果入力日/Results date posted

2019 10 07

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
両群とも健常人27人、早期加齢黄斑変症14人から構成された。開始前の状態は、両群で年齢、性別、水晶体の状態に差はなかった。


英語
d 27 normal eyes and 14 eyes with early ARM.There were no significant differences in age, gender and lens status between placebo and lutein groups.

参加者の流れ/Participant flow

日本語
84人中、2人は調査期間中に1回のMPOD測定が行われなかったため解析から除外し、サプリメント投与群41人、対照群41人について検討を行った。


英語
Eighty-four eyes of 84 subjects were enrolled in this study. Two eyes in placebo group failed to measure MPOD at one time point during the study period (month 1 in one patient, month 9 in one patient), and these two eyes were excluded from the following analyses. Thus, forty-one eyes of 41 subjects in placebo group and forty-one eyes of 41 subjects in lutein group were analyzed.

有害事象/Adverse events

日本語
有害事象は見られなかった。


英語
No adverse events related to the study supplements were reported during the study period.

評価項目/Outcome measures

日本語
黄斑色素密度(MPOD):開始前の平均値は、サプリ群は4283 (SD:4011),対照群は4266 (3377)。
血漿ルテイン濃度:開始前の平均血漿ルテイン濃度は、サプリ群は218.0±34.0(SE) ng/ml (min; 35.5, max; 978.8 ng/ml)、対照群は 184.5±25.3(SE) ng/ml (min; 22.5, max; 669 ng/ml)
投与開始後両群とも平均MPODの増加は見られず、両群のMPODは同等であった。
投与開始6か月後の濃度は、対照群162.7±19.4(SE) ng/ml (min;16.5, max; 546.8 ng/ml) 、サプリ群は 266.6±34.5(SE) ng/ml (min; 25.4, max; 1079.6 ng/ml)。


英語
Mean (SD) MPOD levels in Raman counts at baseline were 4266 (3377) in placebo group and 4283 (4011) in lutein group.
After the start of supplementation, the MPOD levels were almost equivalent up to the end of supplementation in either group.

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2012 03 31

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2012 02 24

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2012 05 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2015 04 01

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2015 10 01

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2015 12 01

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2016 01 01


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
研究設定期間中に目標症例数に到達できなかった。そのため、結果の公表を行わなかった。


英語
We were unable to reach the target number of cases during the setup period of the study. As a result, we did not proceed with the publication with the findings.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2012 03 31

最終更新日/Last modified on

2023 10 10



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000009006


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000009006


研究計画書
登録日時 ファイル名

研究症例データ仕様書
登録日時 ファイル名

研究症例データ
登録日時 ファイル名