試験進捗状況 | 開始前/Preinitiation |
---|---|
UMIN試験ID | UMIN000018385 |
受付番号 | R000020492 |
科学的試験名 | POEMS症候群に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド療法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第Ⅱ相試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2015/07/22 |
最終更新日 | 2015/07/22 |
日本語
POEMS症候群に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド療法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第Ⅱ相試験
英語
Phase II study of efficiency of peripheral blood stem cell harvest in POEMS syndrome patients with low-dose cyclophosphamide plus G-CSF
日本語
POEMS症候群に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド療法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第Ⅱ相試験
英語
Phase II study of efficiency of peripheral blood stem cell harvest in POEMS syndrome patients with low-dose cyclophosphamide plus G-CSF
日本語
POEMS症候群に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド療法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第Ⅱ相試験
英語
Phase II study of efficiency of peripheral blood stem cell harvest in POEMS syndrome patients with low-dose cyclophosphamide plus G-CSF
日本語
POEMS症候群に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド療法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第Ⅱ相試験
英語
Phase II study of efficiency of peripheral blood stem cell harvest in POEMS syndrome patients with low-dose cyclophosphamide plus G-CSF
日本/Japan |
日本語
POEMS症候群
英語
POEMS syndrome
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology | 神経内科学/Neurology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
POEMS症候群に対する末梢血幹細胞採取時に従来使用していたシクロホスファミドの投与量を減量し、合併症を軽減する事でより安全で効率のよい幹細胞採取を検証する事を目的とする
英語
Evaluation of the efficacy and safety of low-dose cyclophosphamide plus G-GSF regimen for hematopoietic progenitor cell harvest in POEMS syndrome
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
1回の自家末梢血幹細胞採取で1回の必要なCD34陽性細胞数 2*10^6/kg 採取できた割合
英語
Patients collecting >= 2*10^6 CD34+ cells/kg on day 1 (%)
日本語
安全性
生着期間
薬剤投与開始から採取日までの期間
英語
Safety
Effect of this regimen on engraftment
Incidence of adverse events (Grade 3)
The day of first apheresis
・アウトカム評価項目には、可能な限り評価の時期の情報(例:投与開始から12週後など)も含めてください。
・評価項目としては、単に「安全性」「有効性」などとするのではなく、実際に測定する検査項目の名称を具体的にご記入ください。
・主要アウトカム評価項目は最も主要な1項目のみとし、2項目以降は副次アウトカム評価項目としてください。
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
1)G-CSF併用少量シクロホスファミド法を用いた末梢血幹細胞採取
2)大量化学療法後に末梢血幹細胞移植
英語
This study is composed of the following two steps of therapy.
1)PBSC mobilization using low dose cyclophosphamide and G-CSF
2)autologous peripheral stem cell transplantation after high dose chemotherapy
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
介入1~10には、介入の期間(何日間投与、介入するか)、介入の量(投与量や線量など)、介入の回数、頻度など、内容を可能な限り詳しく記載してください。とくに、投薬や機器使用の介入の場合、期間は必ず含めてください。
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
70 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1)診断基準probable以上のPOEMS症候群
2)化学療法により骨髄中の形質細胞5%以下
3)レナリドミド投与歴が4サイクル以内
4)抗癌剤の最終治療終了日から2週間以上経過している
5)登録時年齢20歳以上、70歳以下
6)登録前14日以内に以下の基準を全て満たす
・好中球数 :≧1,000/mm3
・ヘモグロビン :≧8.0g/dl
・血小板数 :≧100,000/mm3
・血清GOT, GPT :≦施設基準上限の2.5倍以下
・血清ビリルビン値 :≦ 2.0mg/dl
・血清クレアチニン :≦ 2.0mg/dl
・心電図:正常、または無症状かつ治療を必要としない程度の変化
・SpO2 :≧95%
7)3ヶ月以上の生存が期待される
8)試験参加について本人から文書による同意が得られている
英語
1)Patients with POEMS syndrome (confirmed by diagnostic criteria)
2)The plasma cell in bone marrow counts <= 5%
3) Previous trearments with lenalidomide <= 4 courses
4) Patients who have the latest treatment more than 2 weeks before enrollment
5)age >=20 and <= 70
6) Patients who have the following laboratory values within 14 days before enrollment
.neutrophil count >= 1000/mm3
. Hemoglobin>=8.0g/dl
. platelet count >= 100,000/mm3
. ALT <= 2.5 x upper limit of normal AST <= 2.5 x upper limit of normal
. serum total bilirubin <= 2.0mg/dl
. serum creatinine <= 2.0mg/dl
. Normal ECG or asymptomatic minor ECG change
. SpO2>=95%
7) Patients who are expected to survive more than 3 months
8) voluntary written informed consent
日本語
1) 末梢血に形質細胞を認める患者。
2) 妊婦あるいは授乳婦。この臨床試験期間中、適切な避妊法を使用できない、または使用する意思がない女性および男性患者。
3) 活動性の重複癌を有する患者(同時性重複癌及び無病期間が5年以内の異時性重複癌。ただし皮膚の基底細胞癌、扁平上皮癌、並び局所療法により治癒と判断される上皮内癌Carcinoma in situ、もしくは粘膜内癌相当の病変は活動性の重複癌に含めない)。
4) 精神病または精神症状を合併しており、試験の参加が困難と判断される患者。
5) HBs抗原陽性の患者。注)HBs抗体、HBc抗体陽性患者は原則として除外しないが、HBV-DNAが検出される場合には除外する。
6) HIV抗体陽性患者
7) 重篤な薬剤過敏性を有する患者。
8) 活動性感染症の合併症がある患者。
9) その他、担当医師が不適格であると判断した患者。
英語
1) Patients with plasma cells in CBC
2) Pregnant or nursing women. Patients reuse to contraception during examination period
3) Patients have active other malignant diseases including simultaneous cancer and disease free state within 5 years after treatment for other cancer except curable intramural cancer by local treatment.
4) Patients with serious mental disorders
5) Patients with HBs antigen-positive
6) Patients with HIV antibody-positive
7) Patients with a history of severe allergy to the drugs
8) Patients with serious active infection
9) Patients who are determined to be inappropriate for this study by physicians
14
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 中世古知昭 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Chiaki Nakaseko |
日本語
千葉大学医学部附属病院
英語
Chiba University Hospital
日本語
血液内科
英語
Department of Hematology
日本語
千葉市中央区亥鼻1-8-1
英語
1-8-1Inohana, Chuo-ku,Chiba city
043-222-7171
chiaki-nakaseko@faculty.chiba-u.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 酒井紫緒 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Shio Sakai |
日本語
千葉大学医学部附属病院
英語
Chiba University Hospital
日本語
輸血・細胞療法部
英語
Department of Transfusion Medicine and Cell Therapy
日本語
千葉市中央区亥鼻1-8-1
英語
1-8-1Inohana, Chuo-ku,Chiba city
043-222-7171
shio-sakai@chiba-u.jp
日本語
その他
英語
Chiba University Hospital
Department of Hematology
日本語
千葉大学医学部附属病院 血液内科
日本語
日本語
英語
実施責任個人または組織が、個人の場合には、機関名、部署、個人名を入力してください。
実施責任個人または組織が、組織の場合には、機関名のみ入力してください。
実施責任組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に実施責任組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。
日本語
その他
英語
Department of Hematology
Chiba University Hospital
日本語
千葉大学医学部附属病院 血液内科
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
研究費提供組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に研究費提供組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2015 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2015 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
2015 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2015 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
2015 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000020492
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000020492