UMIN試験ID | UMIN000015779 |
---|---|
受付番号 | R000018090 |
科学的試験名 | ネオアジュバント化学療法後の再発リスクが高いホルモン受容体陽性HER2陰性原発性乳癌患者を対象としたサイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害薬palbociclib(PD-0332991)を評価する第III相試験 「PENELOPEB」 |
一般公開日(本登録希望日) | 2014/12/01 |
最終更新日 | 2021/06/29 13:39:56 |
日本語
ネオアジュバント化学療法後の再発リスクが高いホルモン受容体陽性HER2陰性原発性乳癌患者を対象としたサイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害薬palbociclib(PD-0332991)を評価する第III相試験
「PENELOPEB」
英語
Phase III study evaluating palbociclib (PD-0332991), a Cyclin-Dependent Kinase (CDK) 4/6 Inhibitor in patients with hormone-receptor-positive, HER2-normal primary breast cancer with high relapse risk after neoadjuvant chemotherapy
"PENELOPEB"
日本語
JBCRG-21(PENELOPEB試験)
英語
JBCRG-21(PENELOPEB)
日本語
ネオアジュバント化学療法後の再発リスクが高いホルモン受容体陽性HER2陰性原発性乳癌患者を対象としたサイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害薬palbociclib(PD-0332991)を評価する第III相試験
「PENELOPEB」
英語
Phase III study evaluating palbociclib (PD-0332991), a Cyclin-Dependent Kinase (CDK) 4/6 Inhibitor in patients with hormone-receptor-positive, HER2-normal primary breast cancer with high relapse risk after neoadjuvant chemotherapy
"PENELOPEB"
日本語
JBCRG-21(PENELOPEB試験)
英語
JBCRG-21(PENELOPEB)
日本/Japan | アジア(日本以外)/Asia(except Japan) |
北米/North America | 南米/South America |
オセアニア/Australia | 欧州/Europe |
日本語
ホルモン陽性/HER2陰性 術前化学療法後残存乳がん
英語
residual invasive breast cancer and high CPS-EG score after neoadjuvant chemotherapy receiving standard adjuvant endocrine therapy for HRpositive/HER2-normal primary breast cancer
乳腺外科学/Breast surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
侵襲性の残存乳がん(ホルモン陽性/HER2陰性)があり、術前化学療法後のCPS-EGスコアが高く、術後ホルモン療法を受けている被験者において、palbociclib併用とplacebo併用のinvasive disease free survival (iDFS)を比較する。
英語
To compare invasive disease free survival (iDFS) for palbociclib vs.
placebo in patients with residual invasive breast cancer and high CPS-EG
score after neoadjuvant
chemotherapy receiving standard adjuvant endocrine therapy for
HR positive/HER2-normal primary breast cancer
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
第Ⅲ相/Phase III
日本語
Invasive Disease-free survival
英語
Invasive Disease-free survival
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
はい/YES
はい/YES
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
はい/YES
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
A群:13サイクルの間、28日を1サイクルとして、palbociclib 125 mgを1日1回、第1日から第21日まで投与し、その後7日間休薬する。
英語
Arm A : palbociclib at a dose of 125 mg once daily, day 1 to day 21 followed by 7 days off treatment in a 28-day cycle for thirteen cycles
日本語
B群:13サイクルの間、28日を1サイクルとして、palbociclibのプラセボを1日1回、第1日から第21日まで投与し、その後7日間休薬する。
英語
Arm B : Placebo of palbociclib once daily day 1 to day 21 followed by 7 days off treatment in a 28-day cycle for thirteen cycles
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
・組織学的に確認された片側又は両側の浸潤性原発乳癌の患者。
・ネオアジュバント後に乳房内あるいはリンパ節内に浸潤性病変の遺残がある患者。
・ホルモン受容体陽性及びHER2陰性状態が中央施設で確認された患者。ネオアジュバント後の乳房の残存浸潤病変もしくはコア生検から得た組織で評価することが望ましいがもし不可能であれば、残存リンパ節浸潤の残存浸潤病変でもよい。両側に乳癌がある状態であれば両側とも中央判定で確認。
・Ki-67、pRB、サイクリンD1状態が中央施設で評価された患者。ネオアジュバント後の乳房の残存浸潤病変で評価することが望ましいが、不可能であれば残存リンパ節浸潤の残存浸潤病変もしくはコア生検検体でもよい。
・16週間以上のネオアジュバント化学療法を受けたことがある患者。この期間にはタキサンを含むネオアジュバント療法が6週間含まれていること(例外あり)。
・臨床的に明らかな全病変の切除や同側腋窩リンパ節の郭清などの適切な外科治療を受けた患者。最終治療として乳房温存手術を行った場合は、浸潤癌と非浸潤性乳管成分の組織学的完全切除(R0)が必要。
・最終手術とランダム化の間が16週未満である患者。もしくは放射線療法終了日とランダム化の間が10週未満である患者。最終手術日と放射線療法終了日がどちらも存在する場合は、後に行われた方で考える。
・アジュバント放射線治療を完了している患者。放射線療法適応患者の規定あり。
・ネオアジュバント化学療法の実施中又は実施後に局所再発又は遠隔再発を示す臨床的エビデンスがない患者。化学療法中の局所進行は除外基準ではない。
・ネオアジュバント療法開始前に採取したコア生検もしくは手術時採取組織で評価したCPS-EGスコアが3以上もしくは手術時にリンパ節の状況がypN+であった場合にはスコア2の患者
・診断時の年齢が18歳以上の患者。
・ECOG PSが0又は1である患者。
・過去の抗がん治療又は外科手技の急性毒性作用が、NCI CTCAE第4.0版のグレード1以下まで回復している患者(例外あり)。
・乳癌の診断とは無関係に、推定平均余命が5年以上ある患者。
17. 予定されている来院、治療、経過観察のため容易に通院できる患者。
英語
Histologically confirmed unilateral or bilateral primary invasive carcinoma of the breast.
Residual invasive disease post-neoadjuvant either in the breast or as residual nodal invasion.
Centrally confirmed hormone-receptor-positive and HER2-normal assessed preferably on tissue from post-neoadjuvant residual invasive disease or core biopsy of the breast (Exception). In case of bilateral breast cancer status has to be confirmed centrally for both sides.
Centrally assessed Ki-67, pRB, and Cyclin D1 status assessed preferably on post-neoadjuvant residual invasive disease of the breast (Exception).
Neoadjuvant chemotherapy of at least 16 weeks. This period must include 6 weeks of a taxane -containing neoadjuvant therapy (Exception)
Adequate surgical treatment (Specifics). R0 required in case of breast conserving surgery as the final treatment.
Less than 16 weeks interval since the date of final surgery or less than 10 weeks from completing radiotherapy (whichever occurs last) and date of randomization
Completion of adjuvant radiotherapy. (Radiotherapy indications)
No clinical evidence for locoregional or distant relapse during or after preoperative chemotherapy. (Exception)
CPS-EG score of >=3 or score 2 if nodal status at surgery is patient is ypN+,assessed on either core biopsies taken before start of neoadjuvant treatment or surgical specimen.
Age at diagnosis >= 18 years.
ECOG PS 0 or 1.
Resolution of all acute toxic effects of prior anti-cancer therapy or surgical procedures to NCI CTCAE ver. 4.0 Grade <=1 (Exception).
Estimated life expectancy >= 5 years irrespective of the diagnosis of breast cancer.
The patient must be accessible for scheduled visits, treatment and follow-up.
日本語
・Palbociclibやpalbociclib/プラセボの賦形剤の類似化合物や内分泌療法に対し重度の過敏症反応がある患者。
・ヘモグロビンが10 g/dL(100 g/L)未満、ANCが2000/mm3未満(2.0×109/L未満)、血小板が100,000/mm3未満(100×109/L未満)、AST及び/又はALTが正常上限値(ULN)の1.5倍超、アルカリホスファターゼがULNの2.5倍超、血清総ビリルビンがULNの1.25倍超、血清クレアチニンがULNの1.25倍超、又は施設の標準方法を用いて算出した推定クレアチニンクリアランスが60 mL/分未満、本試験への参加に関係すると思われる重度の関連する併存症がある患者。
・創傷感染、HIV、肝炎などの感染のエビデンスがある患者
・QTcが480ミリ秒を超えるか、QT延長症候群又はQT短縮症候群、ブルガダ症候群の家族歴又は既往歴、QTc延長又はトルサード・ド・ポアンツの既往歴がある患者。
・QTc延長薬の作用を増悪させる可能性のあるコントロール不良の電解質疾患がある患者。
・ランダム化から6ヵ月以内に心筋梗塞、重度の狭心症又は不安定狭心症、NCI CTCAE第4.0版でグレード2以上の不整脈の継続、全グレードの心房細動、冠動脈又は末梢動脈のバイパス移植、症候性うっ血性心不全、一過性脳虚血発作を含む脳血管発作、又は症候性肺塞栓症が生じた患者。
・活動期の炎症性腸疾患又は慢性下痢、短腸症候群、又は胃切除などの上部消化管手術がある患者。
・ランダム化前の5年以内に悪性腫瘍の既往がある患者。(例外あり)
・治験担当医師の判断では本試験への参加が不適切となると考えられる、重度の急性もしくはコントロール不能の慢性全身性疾患(例:糖尿病)、精神科疾患、又は臨床検査異常がある患者。
・自殺行動が最近(過去1年以内)あったか現在見られる患者。
・妊娠期及び授乳期の女性。
・ランダム化前の2週間以内に大手術を実施している患者。
・ネオアジュバント化学療法に併用される事前のホルモン療法は許容。アジュバント内分泌療法は手術後いつからでも開始可能。
・CDK4/6阻害薬の投与歴がある患者。
・ランダム化前の7日以内に、もしくは/かつ継続的に強力なCYP3A4阻害薬又は誘導薬又はQT間隔を延長する薬剤を投与した/している患者。
・他の実験薬を併用投与する患者。試験参加前の30日以内に未市販治験薬を用いた他の臨床試験に参加している患者。
・男性患者。
英語
Severe hypersensitivity reactions to compounds similar to palbociclib or palbociclib/placebo excipients or to endocrine treatments.
Hemoglobin <10g/dL (100g/L) ANC < 2000/mm³ (< 2.0 x 109/L); Platelets <100,000/mm³ (< 100 x 109/L); AST and/or ALT >1.5 x upper normal limits (ULN); alkaline phosphatase > 2.5 x ULN, total serum bilirubin > 1.25 x ULN; serum creatinine >1.25 x ULN or estimated creatinine clearance < 60 mL/min; severe and relevant co-morbidity that would interact with the participation in the study
Evidence for infection.
QTc >480 msec or a family or personal history of long or short QT syndrome, Brugada syndrome or known history of QTc prolongation, or Torsade de Pointes.
Uncontrolled electrolyte disorders that can compound the effects of a QTc prolonging drug.
Abnormal cardiac functions within 6 months of randomization (Definition)
Active gastrointestinal abnormalities (Definition), or any upper gastrointestinal surgery.
Prior malignancy within 5 years prior to randomization (Exception).
Any abnormalities in the judgment of the investigator, which would make the patient inappropriate for entry into this study.
Recent (within the past year) or active suicidal behavior.
Pregnancy or lactation period.
Major surgery within 2 weeks prior to randomization.
Prior endocrine treatment in addition to the neoadjuvant chemotherapy is acceptable.
Prior treatment with any CDK4/6 inhibitor.
Patients treated within the last 7 days prior to randomization with and/or still using strong CYP3A4 inhibitors / inducers, or QT interval prolonging drugs.
Using other experimental drugs. Participating in another clinical trial with any investigational unmarketed drug within 30 days prior to study entry.
Male patients.
45
日本語
名 | 広治 |
ミドルネーム | |
姓 | 岩田 |
英語
名 | Hiroji |
ミドルネーム | |
姓 | Iwata |
日本語
愛知県がんセンター中央病院
英語
Aichi Cancer Center Hospital
日本語
乳腺科
英語
Breast Cancer Division
464-8681
日本語
名古屋市千種区鹿子殿1番1号
英語
1-1, Kanokoden, Chikusa, Nagoya, Aichi, Japan
052-762-6111
hiwata@aichi-cc.jp
日本語
名 | 淳 |
ミドルネーム | |
姓 | 深瀨 |
英語
名 | Jun |
ミドルネーム | |
姓 | Fukase |
日本語
一般社団法人JBCRG
英語
JBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)
日本語
事務局
英語
Head Office
103-0016
日本語
東京都中央区日本橋小網町9-4-3F
英語
9-4-3F, Nihonbashikoamicho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
03-6264-8873
http://www.jbcrg.jp/
office@jbcrg.jp
日本語
その他
英語
GBG Forschungs GmbH
日本語
GBG Forschungs GmbH
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
GBG Forschungs GmbH
日本語
GBG Forschungs GmbH
日本語
海外/Outside Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
N/A
英語
N/A
日本語
N/A
英語
N/A
N/A
N/A
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
京都大学医学部附属病院(京都府)
筑波大学附属病院(茨城県)
千葉県がんセンター (千葉県)
がん・感染症センター都立駒込病院(東京都)
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター(大阪府)
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター (福岡県)
2014 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000018090
未公表/Unpublished
https://ascopubs.org/doi/abs/10.1200/JCO.20.03639
45
日本語
実薬群631名とプラセボ群619名を比較した。
ホルモン療法を受けている被験者において、palbociclibとplacebo併用時のinvasive disease free survival (iDFS)を比較した結果、palbociclib群において有意な改善を示す結果は得られなかった。
英語
Study drug (Palbociclib) group of 631 patients and placebo group of 619 patients were compared.
In patients who received anti-hormone therapy, as a result of comparing invasive disease free survival (iDFS) for palbociclib vs. placebo, treatment with palbociclib did not significant improve iDFS.
2021 | 年 | 06 | 月 | 25 | 日 |
日本語
英語
日本語
ネオアジュバント化学療法後の再発リスクが高い ホルモン受容体陽性HER2陰性原発性乳がん患者
英語
patients with hormone-receptor-positive, HER2-normal primary breast cancer with high relapse risk after neoadjuvant chemotherapy
日本語
1250名が本治験に参加した。631名がpalbociclib 群、619名がプラセボ群に割り付けられた。
英語
1250 patients were treated. 631 patients were assigned palbociclib group, 619 patients were assigned placebo group.
日本語
特筆すべき事項なし
英語
Nothing to particular
日本語
・Palbociclibとプラセボについて、iDFSの 比較
・乳癌以外の2次癌を除いたiDFS
・全生存期間(OS)
・遠隔無病生存期間(DDFS)
・局所領域無再発生存期間(LRRFS)
・ルミナールB腫瘍患者(解析時に市販されているPAM50などの検査によって判定)の治療群別のiDFS
・服薬遵守及びNCI-CTCAE第4.0版による安全性
・患者報告アウトカム
・医療経済学的転帰
・今回の患者母集団のサブセットを対象として、palbociclibと各内分泌の併用療法に薬物間相互作用(DDI)がある可能性を調査
・曝露と有効性所見及び/又は安全性所見との間の相関を調査
英語
・To compare iDFS for palbociclib vs. placebo
・iDFS excluding second primary of non-breast cancers
・overall survival(OS)
・distant disease free survival (DDFS)
・locoregional recurrences-free (LRRFS) survival
・iDFS per treatment group in patients with luminal-B tumors (as determined by e.g. PAM50 or any other commercially available test at the time of analysis)
・Compliance and safety according to NCI-CTCAE Version 4.0
・patients reported outcomes
・health economic outcomes
・to explore drug-drug interaction (DDI) potential for each palbociclib - endocrine combination therapy in a subset of this patient population
・to explore correlations between exposure and efficacy and/or safety findings
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2014 | 年 | 08 | 月 | 06 | 日 |
2014 | 年 | 08 | 月 | 06 | 日 |
2015 | 年 | 01 | 月 | 05 | 日 |
2018 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2014 | 年 | 11 | 月 | 28 | 日 |
2021 | 年 | 06 | 月 | 29 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000018090
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000018090