UMIN試験ID | UMIN000012786 |
---|---|
受付番号 | R000014925 |
科学的試験名 | 高齢者(75歳以上)進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ベバシズマブ療法とペメトレキセド+ベバシズマブ療法の無作為化第Ⅱ相試験(TORG1323) |
一般公開日(本登録希望日) | 2014/01/11 |
最終更新日 | 2020/04/21 13:56:19 |
日本語
高齢者(75歳以上)進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ベバシズマブ療法とペメトレキセド+ベバシズマブ療法の無作為化第Ⅱ相試験(TORG1323)
英語
Randomized phase II study of docetaxel + bevacizumab or pemetrexed + bevacizumab
for elderly non-squamous non-small-cell lung cancer. (TORG1323)
日本語
高齢者進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するDOC+BEVとPEM+BEVの無作為化第Ⅱ相試験(TORG1323)
英語
Randomized phase II study of DOC + BEV or PM +BEV for elderly non-squamous NSCLC. (TORG1323)
日本語
高齢者(75歳以上)進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ベバシズマブ療法とペメトレキセド+ベバシズマブ療法の無作為化第Ⅱ相試験(TORG1323)
英語
Randomized phase II study of docetaxel + bevacizumab or pemetrexed + bevacizumab
for elderly non-squamous non-small-cell lung cancer. (TORG1323)
日本語
高齢者進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するDOC+BEVとPEM+BEVの無作為化第Ⅱ相試験(TORG1323)
英語
Randomized phase II study of DOC + BEV or PM +BEV for elderly non-squamous NSCLC. (TORG1323)
日本/Japan |
日本語
進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌
英語
Advanced non-squamous non-small cell lung cancer
呼吸器内科学/Pneumology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
高齢者(75歳以上)の未治療進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ベバシズマブ療法及びペメトレキセド+ベバシズマブ療法の有効性と安全性を検討する。
英語
To evaluate the efficacy and safety of docetaxel+bevacizumab or pemetrexed+bevacizumab for previously untreated elderly non-squamous non-small-cell lung cancer.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
第Ⅱ相/Phase II
日本語
無増悪生存期間(中央画像評価)
英語
Progression-free survival (central review)
日本語
安全性、無増悪生存期間(主治医判定)、奏効割合、全生存期間、治療成功期間、QOL
英語
Safety
Progression-free survival ( attending investigator's assessment)
Response rate(RR)
Overall survival(OS)
Time to treatment failure
QOL
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
はい/YES
はい/YES
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
はい/YES
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
ドセタキセル+ベバシズマブ
英語
docetaxel + bevacizumab
日本語
ペメトレキセド+ベバシズマブ
英語
pemetrexed + bevacizumab
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
75 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1).組織診もしくは細胞診で非小細胞肺癌かつ非扁平上皮癌であることが確認されている患者
2)根治的放射線治療の適応とならないStageⅢB、StageⅣまたは術後再発の患者
3)ECOG PS:0, 1の患者
4)RECIST(version1.1)に基づく測定可能病変を有する患者
5)登録日に年齢が75歳以上の患者
6)各種臓器機能が保たれている患者
7)投与開始予定日の時点において、前治療から以下の期間が経過している患者
(1).放射線療法
・胸部以外への照射の場合:最終照射日から2週間以上
・脳転移巣への照射の場合:最終照射日から2週間以上
(2).手術・処置(胸膜癒着術、胸腔ドレナージを含む)
・手術日から4週間以上
・処置日(胸膜癒着術、胸腔ドレナージ)から2週間以上
・脳転移に対する外科的処置:処置日から8週間以上
8)登録日から12週間以上の生存が見込まれる患者
9)本試験の内容の説明を受け、本人より文書で同意の得られた患者
英語
1)Histologically or cytologically confirmed non-squamous, non-small cell lung cancer
2)Clinical stage IIIB(not amenable to curative radiation),VI or recurrent disease
3)ECOG performance status 0-1
4)Patients who have at least one or more measurable lesion by RESIST(Version1.1)
5)Aged 75<=
6)Adequate organ funcution
7)Interval
(1)Radiation therapy
More than 2 weeks after the last radiation therapy for nonthoracic region or brainmetastasis resion
(2)Operation
More than 4 weeks after the last operation
More than 2 weeks after the last pleurodesis or thoracic cavity drainage.
More than 8 weeks after the last operation with brain metastasis
8)Estimated life expectancy at least 12 weeks
9)Written informed consent
日本語
1)登録日前12週間以内に2.5mL以上の喀血の既往または合併を有する患者
2)症候性の脳転移のある患者(ただし、治療済みの脳転移であって、症状が無い場合は登録可とする。ステロイドを使用して症状が抑えられている場合は、「治療中」として扱い登録は不可とする。)
3)現在又は直近(ベバシズマブ投与開始前10日以内)に、アスピリン(>325mg/日)またはクロピドグレル(>75mg/日)を使用した事がある患者。現在又は直近(ベバシズマブ投与開始前10日以内)に治療を目的とした常用量(臨床用量)の経口又は非経口抗凝固薬又は血栓溶解薬を使用した事のある患者。抗凝固薬の予防的使用は許容する。
4)治療の有無に関わらず収縮期血圧160mmHgまたは拡張期血圧100mmHgを越える血圧の患者
5.)活動性の重複癌を有する患者
6)肺野・縦隔に対する放射線照射を行った患者
7)画像上、肺門血管への明らかな腫瘍浸潤が認められる患者
8)気管支鏡を施行した場合は、区域支、亜区域支への明らかな腫瘍浸潤が認められる患者
9)重篤な合併症または既往を有する患者
10)登録前2週間以内に副腎皮質ステロイドもしくはその他の免疫抑制剤の投与(内服もしく注射)を受けている患者
11)精神病または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される患者
12)コントロール不能な腹水、胸水・心嚢水を有する患者
13)無病期間が5年未満の重複癌を有する患者(治癒した皮膚基底細胞癌と子宮頸部上皮内癌、もしくは内視鏡的粘膜切除により、治癒が確認された消化器癌は除く)
14)重篤な薬物アレルギーの既往を有する患者
15)活動性肝疾患(HBs抗原陽性、アルコール性肝炎、自己免疫性肝炎、肝硬変等)を有する患者
16)ポリソルベート80に対し過敏症の既往歴のある患者その他、担当医師が本試験を安全に実施するのに不適当と判断した患者
英語
1)History of pulmonary hemorrhage/hemoptysis defined as bright red blood of at least 2.5mL within 12 weeks prior to registration
2)Symptomatic brain metastasis
3)Current or recent(within 10 days prior to first dose of bevacizumab) use of aspirin(>325mg/day), clopidogrel(>75mg/day), or current or recent(within 10 days prior to first dose of bevacizumab) use of anticlotting drug or thrombolytic agent
4)hypertension(blood pressure systolic>150mmHg and/ or diastolic >100mmHg) with or without treatment
5)Active double malignancies
6)Radiotherapy to lung field or mediastinum
7)Evidence of tumor invading a perihilar blood vessel on imaging
8)Evidence of tumor invading segmental bronchus or subsegmental bronchus on bronchofiberscopy
9)Having a history or serious complications
10)Receiving systemic treatment of steroid or immunosuppressant within 2 weeks prior to registration
11)Psychotic disorder
12)Uncontrolled ascites, pleural effusion or cardiac effushion
13)Double cancer less than 5 years disease free period
14)Severe drug allergy
15)ctive hepatic diseases
16)A past hypersensitive for polysorbate
120
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 新海 哲 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Tetsu Shinkai |
日本語
湘南東部総合病院
英語
Shonan east general hospital
日本語
腫瘍センター
英語
Cancer center
日本語
神奈川県茅ケ崎市西久保500
英語
500, Nishikubo, Chigasaki, Kanagawa
0467-83-9111
teshinkai@gmail.com
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 野上 尚之、上月 稔幸 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Naoyuki Nogami, Toshiyuki Kozuki |
日本語
独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター
英語
National Hospital Organization Shikoku Cancer Center
日本語
呼吸器内科
英語
Department of thoracic oncology
日本語
〒791-0280 愛媛県松山市南梅本町甲 160
英語
160 Kou Minamiumemoto-machi, Matsuyama, Ehime 791-0280
089-999-1111
nnogami@shikoku-cc.go.jp
日本語
その他
英語
Thoracic Oncology Research Group
日本語
NPO法人 胸部腫瘍臨床研究機構
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
CHUGAI PHARMACUTICAL CO., LTD.
日本語
中外製薬株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2014 | 年 | 01 | 月 | 11 | 日 |
-
最終結果が公表されている/Published
http://tlcr.amegroups.com/article/view/38238
103
日本語
Overall, 103 patients (DB: n=51; PB: n=52) were enrolled. In the DB and PB arms, median ages were 78 and 79 years, respectively; median PFS were 6.1 and 4.6 months, respectively [HR, 1.03; 95% CI, 0.66-1.61]; and response rates were 43%, and 40%. Grade >=3 leukopenia, neutropenia, and fatigue incidences were significantly higher in the DB arm. Febrile neutropenia incidence did not differ significantly. QoL analysis revealed less deterioration in the PB arm.
英語
Overall, 103 patients (DB: n=51; PB: n=52) were enrolled. In the DB and PB arms, median ages were 78 and 79 years, respectively; median PFS were 6.1 and 4.6 months, respectively [HR, 1.03; 95% CI, 0.66-1.61]; and response rates were 43%, and 40%. Grade >=3 leukopenia, neutropenia, and fatigue incidences were significantly higher in the DB arm. Febrile neutropenia incidence did not differ significantly. QoL analysis revealed less deterioration in the PB arm.
2020 | 年 | 04 | 月 | 21 | 日 |
日本語
英語
日本語
-
英語
-
日本語
-
英語
-
日本語
-
英語
-
日本語
-
英語
-
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2013 | 年 | 12 | 月 | 19 | 日 |
2014 | 年 | 02 | 月 | 17 | 日 |
2014 | 年 | 02 | 月 | 03 | 日 |
2017 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2017 | 年 | 11 | 月 | 30 | 日 |
2018 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2014 | 年 | 01 | 月 | 08 | 日 |
2020 | 年 | 04 | 月 | 21 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000014925
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000014925