![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試験進捗状況 | 参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting |
UMIN試験ID | UMIN000043377 |
受付番号 | R000049528 |
科学的試験名 | 新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査) |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/02/19 |
最終更新日 | 2022/08/06 |
基本情報/Basic information | |||
一般向け試験名/Public title | 新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査) | Cohort Survey at the Beginning of SARS-CoV-2 Vaccination in Japan | |
一般向け試験名略称/Acronym | 新型コロナワクチン先行接種調査 | Cohort Survey on SARS-CoV-2 Advance Vaccination in Japan | |
科学的試験名/Scientific Title | 新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査) | Cohort Survey at the Beginning of SARS-CoV-2 Vaccination in Japan | |
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | 新型コロナワクチン先行接種調査 | Cohort Survey on SARS-CoV-2 Advance Vaccination in Japan | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | |||||
対象疾患名/Condition | 新型コロナウイルス感染症 | COVID-19 | |||
疾患区分1/Classification by specialty |
|
||||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍以外/Others | ||||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 新型コロナワクチンの安全性 | Safety on SARS-CoV-2 Vaccine |
目的2/Basic objectives2 | 安全性/Safety | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | ||
試験の性質2/Trial characteristics_2 | ||
試験のフェーズ/Developmental phase |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | SARS-CoV-2 ワクチン接種者の最終接種4週後までの安全性 | Safety of SARS-CoV-2 vaccinated persons up to 4 weeks after the final vaccination |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | SARS-CoV-2 ワクチン接種者の最終接種4週後までのCOVID-19発症率
調査対象ワクチン接種による超過入院の検討 |
Incidence of COVID-19 up to 4 weeks after the last vaccination of SARS-CoV-2 vaccinated persons
Exceed admission rate due to SARS-CoV-2 vaccination |
アウトカム評価項目には、可能な限り評価の時期の情報(例:投与開始から12週後など)も含めてください。また、評価項目としては、単に「安全性」「有効性」などとするのではなく、実際に測定する検査項目の名称を具体的にご記入ください。また、主要アウトカム評価項目は最も主要な1項目のみとし、2項目以降は副次アウトカム評価項目としてください。 |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 観察/Observational |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | ||
ランダム化/Randomization | ||
ランダム化の単位/Randomization unit | ||
ブラインド化/Blinding | ||
コントロール/Control | ||
層別化/Stratification | ||
動的割付/Dynamic allocation | ||
試験実施施設の考慮/Institution consideration | ||
ブロック化/Blocking | ||
割付コードを知る方法/Concealment |
介入/Intervention | ||
群数/No. of arms | ||
介入の目的/Purpose of intervention | ||
介入の種類/Type of intervention | ||
介入1/Interventions/Control_1 | ||
介入2/Interventions/Control_2 | ||
介入3/Interventions/Control_3 | ||
介入4/Interventions/Control_4 | ||
介入5/Interventions/Control_5 | ||
介入6/Interventions/Control_6 | ||
介入7/Interventions/Control_7 | ||
介入8/Interventions/Control_8 | ||
介入9/Interventions/Control_9 | ||
介入10/Interventions/Control_10 |
介入1~10には、介入の期間(何日間投与、介入するか)、介入の量(投与量や線量など)、介入の回数、頻度など、内容を可能な限り詳しく記載してください。とくに、投薬や機器使用の介入の場合、期間は必ず含めてください。 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | ファイザー社コミナティ筋注
調査対象ワクチンを接種した医療従事者、介護従事者 COVID-19モデルナ筋注 防衛省職員 アストラゼネカ社バキスゼブリア筋注 ワクチン接種を希望する者 かつ、被接種者の文書同意が得られた20歳以上の者 |
Pfizer Comirnaty
Healthcare workers and long-term care workers COVID-19 Moderna Ministry of Defense staff AstraZeneca Vaxzevria Those who received the vaccine to be surveyed Persons over 20 years old who have obtained the written consent |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | 研究責任医師が調査対象者として適切でないと判断した者 | Those who the investigator has determined to be inappropriate as the subject of the survey | |||
目標参加者数/Target sample size | 20000 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | 順天堂大学医学部 | Juntendo University, School of Medicine | ||||||||||||
所属部署/Division name | 臨床研究・治験センター | Clinical Research and Trial Center, Juntendo Hospital | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 東京都文京区本郷2-1-1 | 2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8421 JAPAN | ||||||||||||
電話/TEL | 03-3813-3111 | |||||||||||||
Email/Email | sito@juntendo.ac.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 順天堂大学医学部 | Juntendo University, School of Medicine | ||||||||||||
部署名/Division name | 新型コロナワクチン研究事務局 | SARS-CoV-2 vaccine Research Secretariat | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 東京都文京区本郷2-1-1 | 2-1-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8421 JAPAN | ||||||||||||
電話/TEL | 03-3813-3111 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | ||||||||||||||
Email/Email | covidvac@juntendo.ac.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | 順天堂大学 | Juntendo University, School of Medicine |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
||
部署名/Department |
実施責任組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に実施責任組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。 |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | 厚生労働省 | Ministry of Health, Labour and Welfare, Japan
Welfare and Labor Administration Promotion Survey Project Emerging / re-emerging infectious diseases and vaccination policy promotion research project |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
||
組織名/Division | 厚生労働行政推進調査事業費
新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業 |
|
組織の区分/Category of Funding Organization | 日本の官庁/Japanese Governmental office | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization | Japan |
研究費提供組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に研究費提供組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。 |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | ||
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | ||
住所/Address | ||
電話/Tel | ||
Email/Email |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions | ファイザー社
NHO北海道がんセンター(北海道),NHO北海道医療センター(北海道),NHO函館病院(北海道),NHO仙台医療センター(宮城県),NHO水戸医療センター(茨城県),NHO茨城東病院(茨城県),NHO宇都宮病院(栃木県),NHO高崎総合医療センター(群馬県),NHO渋川医療センター(群馬県),NHO東埼玉病院(埼玉県),NHO千葉医療センター(千葉県),NHO千葉東病院(千葉県),NHO東京医療センター(東京都),NHO東京病院(東京都),NHO村山医療センター(東京都),NHO相模原病院(神奈川県),NHO新潟病院(新潟県),NHO信州上田医療センター(長野県),NHO長良医療センター(岐阜県),NHO名古屋医療センター(愛知県),NHO豊橋医療センター(愛知県),NHO三重病院(三重県),NHO鈴鹿病院(三重県),NHO三重中央医療センター(三重県),NHO京都医療センター(京都府),NHO南京都病院(京都府),NHO大阪医療センター(大阪府),NHO大阪刀根山医療センター(大阪府),NHO神戸医療センター(兵庫県),NHO鳥取医療センター(鳥取県),NHO米子医療センター(鳥取県),NHO松江医療センター(島根県),NHO岡山医療センター(岡山県),NHO呉医療センター(広島県),NHO広島西医療センター(広島県),NHO東広島医療センター(広島県),NHO関門医療センター(山口県),NHO岩国医療センター(山口県),NHO四国こどもとおとなの医療センター(香川県),NHO高知病院(高知県),NHO九州がんセンター(福岡県),NHO九州医療センター(福岡県),NHO福岡病院(福岡県),NHO大牟田病院(福岡県),NHO福岡東医療センター(福岡県),NHO佐賀病院(佐賀県),NHO肥前精神医療センター(佐賀県),NHO嬉野医療センター(佐賀県),NHO長崎医療センター(長崎県),NHO熊本再春医療センター(熊本県),NHO別府医療センター(大分県),NHO鹿児島医療センター(鹿児島),JCHO北海道病院(北海道),JCHO札幌北辰病院(北海道),JCHO仙台病院(宮城県),JCHO仙台南病院(宮城県),JCHO秋田病院(秋田県),JCHO千葉病院(千葉県),JCHO船橋中央病院(千葉県),JCHO東京山手メディカルセンター(東京都),JCHO東京城東病院(東京都),JCHO東京蒲田医療センター(東京都),JCHO相模野病院(神奈川県),JCHO山梨病院(山梨県),JCHO高岡ふしき病院(富山県),JCHO金沢病院(石川県),JCHO福井勝山総合病院(福井県),JCHO桜ケ丘病院(静岡県),JCHO中京病院(愛知県),JCHO四日市羽津医療センター(三重県),JCHO神戸中央病院(兵庫県),JCHO下関医療センター(山口県),JCHO高知西病院(高知県),JCHO諫早総合病院(長崎県),JCHO熊本総合病院(熊本県),JCHO人吉医療センター(熊本県),JCHO南海医療センター(大分県),JCHO湯布院病院(大分県),JCHO宮崎江南病院(宮崎県),JOHAS北海道中央労災病院(北海道),JOHAS釧路労災病院(北海道),JOHAS青森労災病院(青森県),JOHAS東北ろうさい病院(宮城県),JOHAS千葉ろうさい病院(千葉県),JOHAS東京労災病院(東京都),JOHAS関東労災病院(神奈川県),JOHAS横浜労災病院(神奈川県),JOHAS新潟労災病院(新潟県),JOHAS富山労災病院(富山県),JOHAS中部ろうさい病院(愛知県),JOHAS関西ろうさい病院(兵庫県),JOHAS神戸労災病院(兵庫県),JOHAS山陰労災病院(鳥取県),JOHAS岡山ろうさい病院(岡山県),JOHAS中国労災病院(広島県),JOHAS山口労災病院(山口県),JOHAS愛媛労災病院(愛媛県),JOHAS九州労災病院(福岡県),JOHAS長崎労災病院(長崎県),JOHAS熊本労災病院(熊本県) モデルナ筋注 JCHO札幌北辰病院(北海道),NHO北海道医療センター(北海道),自衛隊大湊病院(青森県),自衛隊三沢病院(青森県),JCHO仙台南病院(宮城県),NHO仙台医療センター(宮城県),JCHO秋田病院(秋田県),NHO宇都宮病院(栃木県),NHO東埼玉病院(埼玉県),JCHO船橋中央病院(千葉県),NHO千葉医療センター(千葉県),JCHO東京山手メディカルセンター(東京都),NHO東京医療センター(東京都),NHO村山医療センター(東京都),防衛省共済組合本部診療所(市ヶ谷共済診療所)自衛隊横須賀病院(神奈川県),自衛隊岐阜病院(岐阜県),NHO名古屋医療センター(愛知県),NHO京都医療センター(京都府),自衛隊舞鶴病院(京都府),NHO大阪医療センター(大阪府),NHO大阪刀根山医療センター(大阪府),NHO神戸医療センター(兵庫県),NHO米子医療センター(鳥取県),NHO広島西医療センター(広島県),NHO東広島医療センター(広島県),自衛隊呉病院(広島県),NHO九州がんセンター(福岡県),NHO肥前精神医療センター(佐賀県),自衛隊佐世保病院(長崎県),JCHO宮崎江南病院(宮崎県),自衛隊那覇病院(沖縄県) アストラゼネカ社 順天堂大学浦安病院(千葉県),JCHO東京蒲田医療センター(東京都),順天堂大学順天堂医院(東京都),順天堂大学練馬病院(東京都),JCHO桜ケ丘病院(静岡県),NHO三重中央医療センター(三重県),NHO神戸医療センター(兵庫県),JCHO熊本総合病院(熊本県) |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 中間解析等の途中公開/Partially published |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | https://www.juntendo.ac.jp/jcrtc/about/results-of-activity/COVID19/covidresearch.html | |
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB | ||||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date |
|
|||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry |
|
|||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete |
|
|||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
|
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information | 観察研究
SARS-CoV-21ワクチン接種者に対して接種4週後まで健康観察日誌を用いた安全性調査 |
Safety of SARS-CoV-2 vaccinated persons up to 4 weeks after the final vaccination |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000049528 |
URL(英語) | https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000049528 |