![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試験進捗状況 | 限定募集中/Enrolling by invitation |
UMIN試験ID | UMIN000039943 |
受付番号 | R000045541 |
科学的試験名 | 慢性腎臓病患者を対象としたバルドキソロンメチルの長期的な安全性を評価する継続試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2020/03/25 |
最終更新日 | 2021/10/04 |
基本情報/Basic information | ||||||
一般向け試験名/Public title | 慢性腎臓病患者を対象としたバルドキソロンメチルの長期的な安全性を評価する継続試験 | An Extended Access Program to Assess Long Term Safety of Bardoxolone Methyl in Patients with Chronic Kidney Disease | ||||
一般向け試験名略称/Acronym | 慢性腎臓病患者を対象としたバルドキソロンメチルの臨床試験-EAGLE試験 | A Trial of Bardoxolone Methyl in Patients with Chronic Kidney Disease - EAGLE | ||||
科学的試験名/Scientific Title | 慢性腎臓病患者を対象としたバルドキソロンメチルの長期的な安全性を評価する継続試験 | An Extended Access Program to Assess Long Term Safety of Bardoxolone Methyl in Patients with Chronic Kidney Disease | ||||
科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym | 慢性腎臓病患者を対象としたバルドキソロンメチルの臨床試験-EAGLE試験 | A Trial of Bardoxolone Methyl in Patients with Chronic Kidney Disease - EAGLE | ||||
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | |||
対象疾患名/Condition | 慢性腎臓病
アルポート症候群 常染色体優性多発性嚢胞腎 |
Chronic Kidney Disease
Alport Syndrome Autosomal Dominant Polycystic Kidney |
|
疾患区分1/Classification by specialty |
|
||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍以外/Others | ||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 継続提供プログラムの一環としてバルドキソロンメチルの非盲検投与を継続し、バルドキソロンメチルの安全性及び忍容性データを継続して収集する。 | To provide continuing open-label treatment with bardoxolone methyl as part of this extended access program while collecting ongoing safety and tolerability data of bardoxolone methyl. |
目的2/Basic objectives2 | 安全性/Safety | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | ||
試験の性質1/Trial characteristics_1 | その他/Others | |
試験の性質2/Trial characteristics_2 | ||
試験のフェーズ/Developmental phase | 第Ⅲ相/Phase III |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | 長期安全性(試験期間中に発生した有害事象と重篤な有害事象) | Long-term safety as measured by incidence of adverse events and serious adverse events during the study duration |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes |
アウトカム評価項目には、可能な限り評価の時期の情報(例:投与開始から12週後など)も含めてください。また、評価項目としては、単に「安全性」「有効性」などとするのではなく、実際に測定する検査項目の名称を具体的にご記入ください。また、主要アウトカム評価項目は最も主要な1項目のみとし、2項目以降は副次アウトカム評価項目としてください。 |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 介入/Interventional |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | 単群/Single arm | |
ランダム化/Randomization | 非ランダム化/Non-randomized | |
ランダム化の単位/Randomization unit | ||
ブラインド化/Blinding | オープン/Open -no one is blinded | |
コントロール/Control | 無対照/Uncontrolled | |
層別化/Stratification | ||
動的割付/Dynamic allocation | ||
試験実施施設の考慮/Institution consideration | ||
ブロック化/Blocking | ||
割付コードを知る方法/Concealment |
介入/Intervention | |||
群数/No. of arms | 1 | ||
介入の目的/Purpose of intervention | 治療・ケア/Treatment | ||
介入の種類/Type of intervention |
|
||
介入1/Interventions/Control_1 | バルドキソロンメチル | Bardoxolone methyl | |
介入2/Interventions/Control_2 | |||
介入3/Interventions/Control_3 | |||
介入4/Interventions/Control_4 | |||
介入5/Interventions/Control_5 | |||
介入6/Interventions/Control_6 | |||
介入7/Interventions/Control_7 | |||
介入8/Interventions/Control_8 | |||
介入9/Interventions/Control_9 | |||
介入10/Interventions/Control_10 |
介入1~10には、介入の期間(何日間投与、介入するか)、介入の量(投与量や線量など)、介入の回数、頻度など、内容を可能な限り詳しく記載してください。とくに、投薬や機器使用の介入の場合、期間は必ず含めてください。 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
|
||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
|
||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | 1)バルドキソロンメチルの対象試験に参加中又は参加したことがあり、治験実施計画書上又は安全性の理由で治験薬投与を中止する必要性に迫られた経緯が過去になく、先行試験で規定された投与終了時来院及び/又は追跡調査来院を完了し、本治験に参加した場合のベネフィットがリスクを上回ると治験責任医師又は治験分担医師が判断した患者
2)対象となる先行試験(治験薬投与期間の最終来院時)又はスクリーニング来院時(該当する場合)の評価に基づき以下の適格基準を満たす患者 a.本治験への登録から12週間以内に末期腎不全(ESKD)又はネフローゼ症候群に至ると治験責任医師又は治験分担医師により予想されない患者。患者のeGFRが20 mL/min/1.73m2未満の場合は登録前にメディカルモニターと話し合うこと(例えば、適格性判定前3ヵ月間のeGFR平均減少率が月に1.0 mL/min/1.73m2を超える患者は不適格となる可能性がある); b.対象となる先行試験で、治験薬投与期間の最終来院時又はスクリーニング来院時(該当する場合)のBNPが <200 pg/mLである患者; c.対象となる先行試験に参加中、又は先行試験終了時からスクリーニング来院までの期間(該当する場合)に心血管系の重篤な有害事象を発現しなかった患者 3)規定された来院、治療計画、臨床検査、その他の治験手順を遵守する意思があり、遵守できる患者 4)治験実施計画書に規定した手順のいずれかを開始する前に、治験に関する事項のすべての情報が提供されたことを示す、被験者本人又は代諾者により署名及び日付が記入された説明同意文書(及び必要な場合はアセント文書)が得られた患者 |
1. Patients who are participating (or who have participated) in qualifying studies and who have not been required to discontinue study treatment for protocol or safety reasons and who have completed required End-of-Treatment and/or Follow-up visits in a prior clinical study with bardoxolone methyl and who, according to the assessment of the investigator, have a potential positive benefit-risk assessment for participating in the trial.
2. Meets the following eligibility criteria based on assessments from the prior qualifying study (last on-treatment visit) or from a screening visit, if applicable. a. Not expected to reach end stage kidney disease (ESKD) or nephrotic syndrome within 12 weeks of study enrollment, in the investigator's judgement; subjects with eGFR <20 mL/min/1.73 m2 should be discussed with the medical monitor before enrollment (e.g., such subjects with an average rate of eGFR decline >1.0 mL/min/1.73 m2 per month in the 3 months prior to eligibility assessment may not be eligible); b. BNP < 200 pg/mL at the last on-treatment visit in the prior qualifying study or at a new screening visit, if applicable; c. No occurrence of a cardiovascular serious adverse event in the prior qualifying study or in the interval between the end of the qualifying study and the screening visit, if applicable. 3. Willing and able to comply with scheduled visits, treatment plan, laboratory tests, and other study procedures; 4. Evidence of a personally signed and dated informed consent document (and assent form if necessary) indicating that the patient (or a legally acceptable representative) has been informed of all pertinent aspects of the study prior to initiation of any protocol-mandated procedures. |
|||
除外基準/Key exclusion criteria | 1)他の臨床試験に参加している患者(治験薬である場合、承認用法・用量とは異なる用法・用量で薬剤が使用された場合、又は未承認の適応症に対し薬剤が使用された場合を含む)
2)先行試験において、治験責任医師又は治験分担医師によってバルドキソロンメチルに関連ありと判断されたSAE が継続している患者 3)スクリーニング期間中、治験薬投与中及び治験薬の最終投与後30日間、許容できる避妊方法を使用する意思がない患者(妊娠可能なパートナーがいる男性及び妊娠可能な女性) 4)妊娠中又は授乳中の女性 5)治験実施計画書の要件を遵守することができない、又は何らかの理由により治験に参加することが不適切であると治験責任医師又は治験分担医師が判断した患者 6)治験薬の成分に対する過敏症の既往を有する患者 |
1. Participation in other investigational clinical studies involving interventional products being tested or used in a way different from the approved form or when used for an unapproved indication;
2. Patients who have an ongoing SAE from a clinical study that is assessed by the investigator as related to bardoxolone methyl; 3. Unwilling to practice acceptable methods of birth control (both males who have partners of childbearing potential and females of childbearing potential) while screening, taking study drug and 30 days after last study drug dose; 4. Women who are pregnant or breastfeeding; 5. Patient is, in the opinion of the investigator, unable to comply with the requirements of the study protocol or is unsuitable for the study for any reason; 6. Known hypersensitivity to any component of the study drug. |
|||
目標参加者数/Target sample size | 480 |
責任研究者/Research contact person | ||||||||||||||
責任研究者/Name of lead principal investigator |
|
|
||||||||||||
所属組織/Organization | リアタファーマシューティカルズ | Reata Pharmaceuticals, Inc. | ||||||||||||
所属部署/Division name | Clinical Program Operations | Clinical Program Operations | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 2801 Gateway Drive, Suite 150 Irving, TX | 2801 Gateway Drive, Suite 150 Irving, TX | ||||||||||||
電話/TEL | +1-469-442-4909 | |||||||||||||
Email/Email | jeremy.davis@reatapharma.com |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||||||||||||||
試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person |
|
|
||||||||||||
組織名/Organization | 協和キリン株式会社 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | ||||||||||||
部署名/Division name | 研究開発本部研究開発企画部 | R&D Planning Department, R&D Division | ||||||||||||
郵便番号/Zip code | ||||||||||||||
住所/Address | 東京都千代田区大手町1-9-2 | 1-9-2 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo | ||||||||||||
電話/TEL | 03-5205-7200 | |||||||||||||
試験のホームページURL/Homepage URL | ||||||||||||||
Email/Email | clinical.info.jp@kyowakirin.com |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | その他 | Reata Pharmaceuticals, Inc. |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
リアタファーマシューティカルズ | |
部署名/Department |
実施責任組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に実施責任組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。 |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | 無し | None |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
||
組織名/Division | ||
組織の区分/Category of Funding Organization | 自己調達/Self funding | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization |
研究費提供組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に研究費提供組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。 |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | 協和キリン株式会社 | Kyowa Kirin Co., Ltd. |
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) |
IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release) | ||
組織名/Organization | ||
住所/Address | ||
電話/Tel | ||
Email/Email |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | はい/YES | |
試験ID1/Study ID_1 | NCT03749447 | |
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ClinicalTrials.gov | ClinicalTrials.gov |
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions | 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院(愛知県)
独立行政法人地域医療機能推進機構仙台病院(宮城県) 地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター(埼玉県) 東京都立小児総合医療センター(東京都) 聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県) 国立大学法人神戸大学医学部附属病院(兵庫県) 佐賀大学医学部附属病院(佐賀県) 順天堂大学医学部付属病院順天堂医院(東京都) |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 未公表/Unpublished |
結果/Result | ||
結果掲載URL/URL related to results and publications | ||
組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled | ||
主な結果/Results | ||
主な結果入力日/Results date posted | ||
結果掲載遅延/Results Delayed | ||
結果遅延理由/Results Delay Reason | ||
最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results | ||
参加者背景/Baseline Characteristics | ||
参加者の流れ/Participant flow | ||
有害事象/Adverse events | ||
評価項目/Outcome measures | ||
個別症例データ共有計画/Plan to share IPD | ||
個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description |
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 限定募集中/Enrolling by invitation | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
|
|||||||
倫理委員会による承認日/Date of IRB | ||||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
|
|||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date |
|
|||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry | ||||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete | ||||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
その他/Other | ||
その他関連情報/Other related information | 目標被験者数及び、登録・組入れ開始(予定日)はグローバルの情報であり、日本では異なる。 | Target sample size and Anticipated trial start date are global information. Japanese status is different from them. |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
|
|||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000045541 |
URL(英語) | https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000045541 |