試験進捗状況 | |
---|---|
UMIN試験ID | UMIN000002172 |
受付番号 | R000002667 |
科学的試験名 | 進行肝細胞癌に対する動注化学療法同時併用粒子線治療、第Ⅰ/Ⅱ相試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2009/07/14 |
最終更新日 | 2012/08/28 |
日本語
進行肝細胞癌に対する動注化学療法同時併用粒子線治療、第Ⅰ/Ⅱ相試験
英語
Ion beam therapy with concurrent hepatic arterial infusion chemotherapy for advanced HCC, PhaseI/II study
日本語
進行肝細胞癌に対する動注化学療法同時併用粒子線治療
英語
Ion beam therapy with concurrent hepatic arterial infusion chemotherapy for advanced HCC
日本語
進行肝細胞癌に対する動注化学療法同時併用粒子線治療、第Ⅰ/Ⅱ相試験
英語
Ion beam therapy with concurrent hepatic arterial infusion chemotherapy for advanced HCC, PhaseI/II study
日本語
進行肝細胞癌に対する動注化学療法同時併用粒子線治療
英語
Ion beam therapy with concurrent hepatic arterial infusion chemotherapy for advanced HCC
日本/Japan |
日本語
肝細胞癌
英語
hepatocellular carcinoma
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine | 放射線医学/Radiology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
高度に進行した肝細胞癌に対する動注療法同時併用粒子線治療の安全性及び有効性の評価
英語
Evaluation of safety and therapeutic effect of ion beam theraphy with concurrent arterial infusion chemotherapy for advanced HCC
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
第Ⅰ・Ⅱ相/Phase I,II
日本語
副作用、生存期間、QOL
英語
side effect, survival time and QOL
日本語
英語
・アウトカム評価項目には、可能な限り評価の時期の情報(例:投与開始から12週後など)も含めてください。
・評価項目としては、単に「安全性」「有効性」などとするのではなく、実際に測定する検査項目の名称を具体的にご記入ください。
・主要アウトカム評価項目は最も主要な1項目のみとし、2項目以降は副次アウトカム評価項目としてください。
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine | 医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
肝動注化学療法
粒子線治療(陽子線治療、炭素イオン線治療)
英語
Hepatic arterial infusion chemotherapy
Ion beam therapy(proton therapy, carbon-ion therapy)
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
介入1~10には、介入の期間(何日間投与、介入するか)、介入の量(投与量や線量など)、介入の回数、頻度など、内容を可能な限り詳しく記載してください。とくに、投薬や機器使用の介入の場合、期間は必ず含めてください。
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
切除不能肝細胞癌(腫瘍栓および多発肝内転移を伴う)
Child A-C
英語
Unresectable HCC with tumor thronbosis and multiple intrahepatic metastases
日本語
肝外転移
腹水
英語
Distal metastases
Acsites
30
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 村上 昌雄 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Masao Murakami |
日本語
兵庫県立粒子線医療センター
英語
Hyogo Ion Beam Medical Center
日本語
放射線科
英語
Department of Radiology
日本語
兵庫県たつの市新宮町光都1-2-1
英語
1-2-1 Kouto, Shingu-cho, Tatsuno, Hyogo
0791-58-0100
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 寺嶋 千貴 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kazuki Terashima |
日本語
兵庫県立粒子線医療センター
英語
Hyogo Ion Beam Medical Center
日本語
放射線科
英語
Department of Radiology
日本語
兵庫県たつの市新宮町光都1-2-1
英語
1-2-1 Kouto, Shingu-cho, Tatsuno, Hyogo
0791-58-0100
terashima@kmyr.jp
日本語
その他
英語
Department of Radiology, Hyogo Ion Beam Medical Center
日本語
兵庫県立粒子線医療センター放射線科
日本語
日本語
英語
実施責任個人または組織が、個人の場合には、機関名、部署、個人名を入力してください。
実施責任個人または組織が、組織の場合には、機関名のみ入力してください。
実施責任組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に実施責任組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。
日本語
その他
英語
none
日本語
なし
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
研究費提供組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に研究費提供組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2009 | 年 | 07 | 月 | 14 | 日 |
中間解析等の途中公開/Partially published
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
2009 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2009 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2019 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2009 | 年 | 07 | 月 | 08 | 日 |
2012 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000002667
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000002667